goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

ざるそば巡り 02

2014年08月11日 18時10分03秒 | Weblog
昼に続き夜もざるそば。
青梅街道沿いにあるそば屋へ。

豊年屋
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131905/13059540/


ざるそば 650円。



昔ながらのそば屋という感じだ。
お品書きがもりそばに始まり、続くざるそば、そして他のメニューに。
最近はこのメニュー構成をあまり見なくなったように思う。

そして、量が多い。
写真にあるように、四角いざるの全体にそばがしっかりと盛り付けられている。
何年か前から、肉体改造後にそばを食いにいくことがあったが、なんかそばが多くないように感じていた。
そばってこんなものだっけ?と何となく感じていた疑問が解消された。
記憶の中のそば屋のそばの量は、まさにこの店の量。
この量は素晴らしい。

こちらも店員さんが丁寧で好感が持てる店だ。

昼のそばと夜のそばを比べてみると、色が違うように思った。
昼のそばは、なんとなく緑がかっていたように思う。
美味しんぼで中松警部が「新そばは緑色云々・・・」と言っていたような記憶があるが、まさにそれなのかもしれない。

明日また同じ店で食べてみて、味の違いを感じてみても良いかもしれない。
わからない可能性は高いが。

ざるそば巡り 01

2014年08月11日 13時53分54秒 | Weblog
夏休み中、昼と夜は可能な限りざるそばを食べ歩くことにした。

ダイエットのためではあるが、ついでにそばの味がわかる人間になろうと思った。
そばはたまにしか食わないので、その味の良し悪しがあまりよくわかっていない。
近所のそば屋を食べ比べれば、少しはそばの味というものがわかるのではないかと思っている。

新ばし
http://tabelog.com/tokyo/A1319/A131904/13147778/


せいろ750円。



とろろや鴨汁などにしようかとも思ったが、値段が一気に上がってしまうためせいろにした。
1400円近かったと思われる。

そばの味は、今の段階でとやかく言うのは控えておく。
他の店を食べ歩いて味がわかってきたら、もう一度食べて味を感じてみたい。
そばつゆは、一口食った時点で美味いと感じた。

美味しんぼに出てきたタスマニア産のそばの・・・とのことだが、確かに店内に美味しんぼ59巻がたくさん置いてあった。

店員さんの愛想も良いので、気軽に入れる店だ。

キン肉マンを読んで

2014年08月11日 11時06分54秒 | Weblog
サンシャインが楽しそうだ。

シングマンを破壊するサンシャイン。
余裕の表情。
圧倒的な勝利。

これ、ペンタゴンを思い出させる。
ブラックホールが瀕死の状況で登場し、圧倒的な力を見せ付けたペンタゴン。
話の展開は似ている。

終わってみれば、サンシャインは無傷なのではないだろうか。
前回、シングマンが「お前は長い戦いで傷ひとつつけられていない」と言っていたが、それはシングマンも同じだったのではないだろうか。

サンシャイン、強すぎる。
砂地獄を最大限に発揮したサンシャイン、無敵の強さだ。
ダンベルを奪うときなど、ちょっとした動作にも砂を使うあたり、サンシャインらしさが出ていて面白い。

また、今回、下等超人の誕生にまつわる話に触れ始めている。

「カピラリア大災害の難を逃れた」とある。
ではどうやって逃れたのか。

私は、キン肉族のフェイスフラッシュの源である例の川がポイントなのではないかと思っている。
例の川に浸っていたためにカピラリア七光線から逃れられたのではないだろうか。

それにしても、、、
シングマンの回想シーンに登場する下等超人が、本当に下等すぎる様相。

ここまで下等だったら、ガンマンが「殺しにいこうぜーっ!」と叫ぶのは無理がないかもしれない。

イケメン

2014年08月11日 10時24分49秒 | Weblog
出前館を見ていたら、イケメンを売っている店を発見。



それも、豚のイケメン。
ダイエット中でなければ迷わず注文してイケメンを体験したいところだ。

今日から、麺は麺でもそばを食べまくる予定。
今週は近所のそば屋のざるそばを食べ歩く予定だ。