goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

33歳の挑戦

2010年03月29日 22時34分54秒 | Weblog
たけしの挑戦状をクリアした。

昨日の記事にも書いた攻略サイトを参考にしたおかげだ。
鳥に何度ハングを撃破されたことか。
原住民やら猿やらにどれだけ体力を削られたことか・・・
パスワード解析もされていたので、とりあえず進んだらパスワードを記録し、その体力部分をいじくって体力を最大にして再挑戦・・・なんて技も多用。

最後の「えらいっ」という言葉と、その5分後に出る「こんなゲームに本気に・・・」という言葉の画面も撮影したかったが、その言葉が出ている時間が短く、携帯カメラを準備している間に消えてしまった。

ゲームのボリュームとしてはそんなに大きくはない。
日本⇒南国⇒ひんたぼ島⇒宝の洞窟
というだけの進行。
しかし、ノーヒントでこれをクリアするのは不可能に近い。

小学生の時に成し遂げることのできなかったものが、IT文化の発達によって33歳になったところで成し遂げることができるようになった。

空手道

2010年03月29日 00時29分42秒 | Weblog
なつかしのゲームがウヒィのバーチャルコンソールに登場した。

これが登場してくるとは予想外。
空手道だ。

このゲーム、小学校4年の頃だったと思うが、地元のよく遊んだとある公園の横の駄菓子屋「バンビ」の外に一時期置かれていたゲームである。
バンビで買い食いしながら公園で遊んだが、空手道が置かれたときには一部の小学生が空手道にはまっていた。
私もその1人。

何がすごいかといえば、両手が十字キーなのである。

それまで、左手が十字キーで右手がボタンというゲームしか見てこなかったため、両手に十字キーがあるだけで新鮮。
なんだか面白くなってくる。

基本的に左手で移動し、その動きに右手の動きを組み合わせて技を繰り出す。
左手のみで4つの動き、右手のみで4つの動き(技)、左手4つに組み合わせた右手の動き(技)が16だ。

道場での訓練から始まり、道場をクリアしたら全国大会。
勝つにつれて段位がどんどん上がり、敵も強くなる。
記憶では八段になったところで急激に敵が強くなりちっとも勝てなくなったのだが・・・

実際にやってみると、技をうろ覚えで出していることもあり、二段あたりでやられてしまう。
もっと簡単だったはずなのだが・・・

とりあえず、せこくポイントを稼げる技を思い出し、順調に勝ちあがれるようになる。
そして八段到達。
やはり八段は強かった。
動きが速いし、技がシビアだ。

20年以上前のゲーム。
またこうしてプレイするとは思わなかった。