goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

プレゼント

2008年03月03日 22時16分33秒 | Weblog
ヨメがあるものを欲しがっている。

携帯を落とすことのないように、ズボンのベルトを通すところなどに取り付ける携帯ホルダーを欲しがっている。
しかも、『かわいいやつ』が欲しいらしい。

もうすぐヨメの誕生日。
誰かプレゼントしてやってくれないか。

※私の誕生日も今月であり、プレゼントは随時受け付けている。
但し、ラード等の脂物は受け取り拒否するので悪しからず。

52の日

2008年03月03日 22時11分11秒 | Weblog
ちゃんとライブの感想を書こう。

maniaclunchというバンドでは初めてのライブ・・・これは言い訳でしかないかもしれないが、初めてのライブはやはり緊張する。
出来は良かったような良くなかったような、正直自分ではよくわからない。
ベストな自分を出せたら・・・と思ってしまうし、妥協できる出来でもない。

だが、ライブの映像を観たり音源を聴いたりしていると、今までの練習の音源とは違った味がある。
要は、自分が「うまくできなかったなぁ、失敗したなぁ」と思っている点が、今まで気づかなかった自分たちを教えてくれている。
かなり暴れん坊でラフなリズム隊で、とてもきれいで合わせやすいリズムではないと思ってしまうが、それがまた面白い味を出しているとも思える。
メチャクチャなようで、ある線は越えていないのでまとまりも残っている。

思えばバンド形式でギターと歌を一緒にやる教官を見るのは初めて。
教官との出会いは5年前の対バンだが、それ以来「バンドでギターを弾いている」か「弾き語りでギター&歌をやっている」のいずれかの姿は見ていたが、ギターボーカルというスタイルは初めて。
このDVDを観て、ようやく教官の演奏姿が頭の中に描かれたように思う。

そしてそれは重要なこと。
ドネルのときはpuneさんの、ソバシルボのときはソバの歌って弾いている姿というものが自分の中にしっかりイメージできていた。
だからこそ、バンドの中で自分がどういう演奏をするのかがすんなりイメージできていたと思う。
教官のそんな姿は今まで結局スタジオ内で観ていただけだった。

次のライブは4月19日に決まっている。
おそらく、それまでの1ヵ月半でまた大きく変わると思う。
タイコ自体もかなり練習すると思うが、それ以上にバンドのイメージができてくることが大きい。

次は今回のライブとはいろいろな意味で違った味を出すと思う。
それがまとまりに向かうのかもっとラフに暴れる方向に向かうのかはわからない。
「きれいにまとまる」ばかりが良いとは思わないし、教官が乗りこなすのを楽しめるならば私とテンチョウが暴れ馬として暴れまくるのもよいのではないだろうか。
30分間という持ち時間を飽きさせず、気がついたらライブが終わっていたというくらいに観る人を引き込める演奏をしたいものだ。

今回のライブ、少なくとも後悔はしていないし、やり直したいとも思わない。
ひとつのターニングポイントとして大きな意味を持つライブだったと思う。

何より、楽しい1日だった。
頭は血まみれだったが、楽しい1日だった。
強いて残念なことを挙げるとすれば、ほしのが・・・

ヤマンコ君情報

2008年03月03日 12時30分25秒 | Weblog
この前のライブでおなじみとなったヤマンコ君だが、ヤマンコ君が今度のサンジャポに出るかもしれないらしい。
どうやらメイド狩りの罪から逃れ仙台に潜伏しているところでたまたまサンジャポの撮影に遭遇してしまったらしい。

私は録画しておく予定。

治る

2008年03月03日 00時07分49秒 | Weblog
そういえば、風邪がほぼ治っている。
もうひとつ、左足もほぼ治っている。

まず風邪からだが、昨日ライブの時点ではまだ喉が変な感じを引きずっていた。
が、ライブを終え、焼ぎ餃子を食べ、酒を飲んだあたりで酔っ払ったせいなのか自分が風邪をひいているという自覚がなくなってしまった。
そして今、少し鼻水が出る程度でしかない。

数日前、鼻水がひどかった時、風邪のせいで出ているだけなのか、それともついに私も花粉症になってしまったのかとドキドキしていた。
今、鼻水がそんなに出ないということは、やはり花粉症ではなくただの風邪だったのだろう。

左足について言えば、昨日二次会に向かう時に治ってきていることを自覚した。

今までは歩いていて左足の痛みを感じないことはなかったが、その時は痛みを感じずに自然に歩くことができていた。
11月末から実に3ヶ月強、ようやく普通に行動できるようになる。

これから寒さも和らいでいくので、本格的に活動的になれそうである。
それはもちろん、ダイエットに邁進することを意味する。