goo blog サービス終了のお知らせ 

三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

意外な違和感

2006年11月25日 21時38分58秒 | Weblog
今月も森伊蔵の電話予約に申し込んだ。

25日までだということを昨日思い出した。
電話してみると、案の定“大変混みあってかかりにくい”状態。
携帯からはリダイヤルが速いのでガンガンかけられたので昨日の時点で申し込めたが、家の電話はつながるのに時間がかかり、なかなかつながらない。
先ほど、ほぼ諦めかかったところでようやくつながってくれた。

ここで、つながらないときは『こちらは、NTTです。おかけになった電話は、大変混みあって・・・』という案内が流れるが、これが携帯と家の電話とで違っている。
携帯だと通常の女性オペレータの声での案内なのだが、家の電話だとオッサンの声。

このような電話の自動音声案内で女性の声ではないものは珍しい。
オッサンの声を延々と聞き続け、ようやく勝ち取った電話予約(の申し込み)。
しかし、なぜオッサンなのだろう。
九州のNTTはオッサンなのか、それとも森伊蔵だけ特別なのか、、、

さて、話は変わる。

昼間、10月1日に中野でやったライブがどんな感じだったのか思い出したくなり、ライブのDVDを観た。
ソバが腰痛で苦しんでいたライブだ。

DVDが再生され、そこで驚いてしまった。
私に髪の毛がある。。。

すごく違和感がある。
まるでカツラがのっかっているかのよう。

この1ヵ月半で私は自分の坊主頭に慣れてしまったのだろうか。
髪の毛がある映像がいやに不自然に見える。

坊主にした初日、その日にアウトブレイクでミッシェルナイトだったわけだが、そのときはライブ映像を見て、坊主であることが非常に不自然であったように覚えている。
それが今は、、、坊主であることが自然に、、、

慣れとは恐ろしいものである。

入荷病

2006年11月25日 13時50分04秒 | Weblog
赤霧島を探して旅をしてきた。

赤霧島は見当たらなかったが、『入荷して置いていたけどとっくに売り切れた』という店を発見。
今回はその店で入手できなかったが、次回(3月に入荷するらしい)のために赤霧島を入荷する店を探しておくことは有益だ。

そのまま足を伸ばして、美味しんぼにも出てきた中野の味ノマチダヤに行ってきた。

山ねこがあったら買ってみようと思ったが、ない。
富乃宝山の720mlのやつがあったので、2本購入。
もちろん正価での購入。
高円寺近辺のボッタクリ酒屋(3件ほど確認)では倍の値段で売られている。
嘆かわしいことだ。

ついでに、「百年の孤独」を作った黒木本店の「たちばな」という焼酎を1本購入。

また、焼酎に金を使ってしまった・・・