台風が過ぎ去ってようやく海に出れるぜ!
何故だか夜中に目が覚めちゃってうつらうつらで結局3時半に起きちゃったよ、
まだ暗くて沖に出てもエサが付けれないから少し白んで来るまで待って出掛けて行ったよ、
いつもの様に沖側の流しから開始、
上げ潮だけどいい塩梅に下げが効いてます。
しかし全然あたらーん
ようやく小サバのダブルにゼンメのおまけ、
そして再び全然釣れない、エサも取られん、
いつもだと忙しいくらいアタリが有るのになんで~?
沖側は2回流したよ、けど釣れたのは小サバと豆アジ、ゼンメの追加のみ、
陸側に移動してアンカーを下してじっくり探ってみたけど、キスはかろうじて顔が見れた程度だった。
西風は吹いてないから貧酸素は考え難いんだけどなあ…
台風の大雨で矢作から変な水が出たのかな?
沖もあかんし陸もあかん、それじゃあポイントを大きく移動してみようかと普段やらないところまで南下!
陸側を流して釣れません。沖側を流しても釣れません。
やっぱり水が変だ!これじゃあ定時まで粘っても無駄だろうと7時前に終了しちゃった。
こんだけ~

明日は回復してくれるかな?
スイカの季節ですねえ~
今年の2階はスイカ畑になりません。

7個あっただけど、コンスタントに無くなって行きます。
今年のスイカは多雨だったせいか少々甘み不足かな、
何故だか夜中に目が覚めちゃってうつらうつらで結局3時半に起きちゃったよ、
まだ暗くて沖に出てもエサが付けれないから少し白んで来るまで待って出掛けて行ったよ、
いつもの様に沖側の流しから開始、
上げ潮だけどいい塩梅に下げが効いてます。
しかし全然あたらーん

ようやく小サバのダブルにゼンメのおまけ、
そして再び全然釣れない、エサも取られん、
いつもだと忙しいくらいアタリが有るのになんで~?
沖側は2回流したよ、けど釣れたのは小サバと豆アジ、ゼンメの追加のみ、
陸側に移動してアンカーを下してじっくり探ってみたけど、キスはかろうじて顔が見れた程度だった。
西風は吹いてないから貧酸素は考え難いんだけどなあ…
台風の大雨で矢作から変な水が出たのかな?
沖もあかんし陸もあかん、それじゃあポイントを大きく移動してみようかと普段やらないところまで南下!
陸側を流して釣れません。沖側を流しても釣れません。
やっぱり水が変だ!これじゃあ定時まで粘っても無駄だろうと7時前に終了しちゃった。
こんだけ~

明日は回復してくれるかな?
スイカの季節ですねえ~

今年の2階はスイカ畑になりません。

7個あっただけど、コンスタントに無くなって行きます。
今年のスイカは多雨だったせいか少々甘み不足かな、
汽水域の黒鯛やマダカは問題ないかもですねぇ
タコや底物はだめかもね。
黒鯛やシーバスは真水にも強い魚だからね、
大雨が降っても汽水になるのは表面だけです。底潮は普通の海水ですよ、
今回のキスが釣れなかった理由はもっと違うところにあったはずです。
しかし、その原因はよく分かりません。{ごめんなさい}