goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

アジの気持ち

2010年08月27日 11時38分30秒 | 日記
今日も普段やら無いポイントからアジ釣りスタート、
T沖の1番陸よりの水深5mポイント、
せっせとコマセるけど、アタリが無いよ
5時10分、唯一1匹釣れたけどそれっきり…ようやく釣れたと思ったらグーフー
フグが釣れた時点で即止め、沖側に出ます。

水深8mで再び開始、
時機に釣れ出したけど何か変だぞ普段なら一旦釣れ出したらドンドン群れが大きくなって入れ食い状態になるはずなのに、今日は直ぐに釣れなくなってしまう。しかも単発が多いし…

どうやらアジが何かに追われて脅えている様だ、とにかく刺し身分のアジをGETして、6時過ぎにルアーを投げてみた。
ガツーン
やっぱりシーバス
キャストしたら確実に底まで沈めてリトリーブ開始。次から次へとアタックしてくるんで、ここでサビキ仕掛けを仕舞います。

7時終了で1時間で45cmまでを8匹取れました。
アジは全部で27匹也今日はサバも1匹釣れて来た。




帰宅後直ぐにお客さん、
母ちゃんが一番大きなシーバスを開いたら「変な虫みたいなのが着いてるけど…」って見せに来た。「何だ~気持ち悪いんで写真撮ったら捨てていいよ」って事でゴミとなりました。

その写真がこれ



わかるー?白い卵みたいな虫だよ、しっかり身の中に入り込んでるよ、
確かにこのシーバス、少し痩せていたからなあ、

【只今調べてみました】
粘液胞子虫の集塊(クドア)だそうです。

食べても無害だって、でもやだよな


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てつくん)
2010-08-27 21:34:44
これ・・カツオの腹膜当たりに8割の確率でいるよ!
いつも・・厚くはら骨引いて刺身OKだすよ!
・・なんか・・米ツブがブヨブヨ動いてるから
気持ち悪いけどね”!

ぼくは、昔釣ったガシ・・30センチの玉子を煮つけにしようと
おもって別の皿に置いていたら・・・・
なんとその中でうごめく・・針金のような生き物に遭遇!
キショイでぇ~~~~。
速成仏してもらいましたけど!

 カマキリの針金虫みたいのね!
~~~あぁ~~~キショ!
    ほな!
返信する
Unknown (伸ちゃん)
2010-08-28 03:49:53
てつくん、
これ、米粒より全然小さくて動かないよ、だから違う種類の寄生虫だね、
カツオなどの南方系の赤身魚って寄生虫が多いよな、
でも、カサゴって珍しいね、
ま・・どっちも気色悪いけどな、
返信する
Unknown (ネコのエサ)
2010-08-28 07:18:01
伸ちゃん、昨日はありがとうございました
おかげ様で食料確保です
ここんとこ、釣りに出かけないもんで、トラが私の顔を見るんですよー
昨日は捌いたおこぼれで満足したみたいです

ところで、虫は無かったと聞きました
少し置いてくれば良かったですね
又の機会を楽しみにしています
返信する
Unknown (伸ちゃん)
2010-08-28 08:50:03
{ねこ}のエサさん、
こちらこそご馳走様でした。1匹だけの”おいらん”はメチャ美味でしたよ、
魚はアジの刺身があるんで、これで満足です。
ゴマちゃんにも、アジの素焼きを丸々1匹提供していますよ。
返信する
Unknown (ゴム・クルーズ)
2010-08-28 10:39:05
寄生虫
勉強になりました。
安全とはいえ、なんかねー・・・・・・
返信する
Unknown (伸ちゃん)
2010-08-28 10:47:02
ゴムさん、
日本海の魚には寄生虫って多くないのかな?
なんか、内湾の穏やかなところには多いような気がするね{天使}{悪魔}
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。