休みと凪ぎがマッチング
先発のすぎなりさんが浮かんでいるO井へ僕も後追いしてきた。
お休みなので早い時間から出られる、ウレピー
4時半出船、すぎなりさんは航路近くで浮かんでいる、
それを横目にいつものポイントへまっしぐら、
上げ潮なので潮が動いていない、わずかに下げの向きなので潮上にアンカリング
そこへすぎなりさんもやって来た、
「どう?」
「あきませんわ~キスは全然、さっきここでアジが1匹、後はフグだらけなんでチョッと向こうを見てきたんですわ、反応はあるけど、釣れませんわ~」
そっかー時間の無駄遣いだったんだな、
僕も釣り開始、直ぐにフグの洗礼、でっかいクサフグがグウグウわめきながら次から次へ
5時を過ぎるとたちまち辺りは暗闇に
中層でモチョモチョアタリが出る、仕掛けを張ったり送ったりしていたらようやく針に乗った、
やっぱコタネ~
5時半いつもならこの辺の時間帯で食い出しがあるはずなんだけど、今日は無い、
沖に振り込んだ仕掛けに強い引き、でもメバルじゃない、上手く竿をあしらったけど、途中でプツン
「あちゃー、何だったんだろう?」この時点では分からなかったけど、今日はセイゴが回っていたから多分それだと思う、
この頃から少しだけ流れが出た。
6時になってようやくメバルやらアジが釣れ出したぞ、結構忙しい、
1時間ばかり続いて再び潮の流れが止まった、
再び退屈な時間、それでもポツポツとだがメバルの拾い釣り、
8時を過ぎてお腹も空いてきたしそろそろ上がろうかな、でもすぎなりさんも頑張っているしエサもまだ残っているからもう少しお付き合い、
下げ潮(10時半頃)になれば釣れ出すと思うけど、さすがにそこまでは辛抱できない、
9時を過ぎたところで終了としました。
釣れたメバルはまだ卵を持っているのもいたけど大半が産卵済んでた、
抱卵メバルは釣り過ぎると、なんとなく罪の意識に苛まれる。
これで多少はその重荷が軽くなった気がする。

メバル34匹(20cm前後が9匹・飲み込まれて止む終えないキープが8匹位かな?・後は何とかから~)
アジ8匹
コタネ3匹
セイゴ5匹(2匹は飲み込まれてしまったチビちゃん)
帰ってすぐアジを刺身にしたんだけど、身の色はすっかり白っぽくなってすごくヘルシー、
不味くは無いけど美味しくもない
釣りたてなのでかろうじて身に歯ごたえあるだけ…
メタボな俺にはこれくらいがちょうどいいんだろうな、
先発のすぎなりさんが浮かんでいるO井へ僕も後追いしてきた。
お休みなので早い時間から出られる、ウレピー

4時半出船、すぎなりさんは航路近くで浮かんでいる、
それを横目にいつものポイントへまっしぐら、
上げ潮なので潮が動いていない、わずかに下げの向きなので潮上にアンカリング
そこへすぎなりさんもやって来た、
「どう?」
「あきませんわ~キスは全然、さっきここでアジが1匹、後はフグだらけなんでチョッと向こうを見てきたんですわ、反応はあるけど、釣れませんわ~」
そっかー時間の無駄遣いだったんだな、
僕も釣り開始、直ぐにフグの洗礼、でっかいクサフグがグウグウわめきながら次から次へ

5時を過ぎるとたちまち辺りは暗闇に

中層でモチョモチョアタリが出る、仕掛けを張ったり送ったりしていたらようやく針に乗った、
やっぱコタネ~
5時半いつもならこの辺の時間帯で食い出しがあるはずなんだけど、今日は無い、
沖に振り込んだ仕掛けに強い引き、でもメバルじゃない、上手く竿をあしらったけど、途中でプツン

この頃から少しだけ流れが出た。
6時になってようやくメバルやらアジが釣れ出したぞ、結構忙しい、
1時間ばかり続いて再び潮の流れが止まった、
再び退屈な時間、それでもポツポツとだがメバルの拾い釣り、
8時を過ぎてお腹も空いてきたしそろそろ上がろうかな、でもすぎなりさんも頑張っているしエサもまだ残っているからもう少しお付き合い、
下げ潮(10時半頃)になれば釣れ出すと思うけど、さすがにそこまでは辛抱できない、
9時を過ぎたところで終了としました。
釣れたメバルはまだ卵を持っているのもいたけど大半が産卵済んでた、
抱卵メバルは釣り過ぎると、なんとなく罪の意識に苛まれる。
これで多少はその重荷が軽くなった気がする。

メバル34匹(20cm前後が9匹・飲み込まれて止む終えないキープが8匹位かな?・後は何とかから~)
アジ8匹
コタネ3匹
セイゴ5匹(2匹は飲み込まれてしまったチビちゃん)
帰ってすぐアジを刺身にしたんだけど、身の色はすっかり白っぽくなってすごくヘルシー、
不味くは無いけど美味しくもない

釣りたてなのでかろうじて身に歯ごたえあるだけ…

メタボな俺にはこれくらいがちょうどいいんだろうな、
あっしに付き合ってたら身がもちませんよ(^^;
あっしは帰宅したのが2時半でしたから♪
磯の中で釣れるのは腹ボテが多いかもしれません、
貧果だとリリースしにくいですが、
今回は気持ちよくリリースできました~♪
逃しても死んじゃう運命はリリースと呼べないな…
自分の場合はそういう時は<太><色:#0000ff>捨て</色></太>{笑}
面倒臭いけど、死んじゃうやつは持ち帰って供養してあげる、
なーに、ちっちゃくったって数ありゃ料理法を工夫すれば一品に変身するでよ{食事}
ウチへ帰った直後から、改装中の我が家へ塗り屋さんやら大工さん、
電気屋さんなどが入れ替わりでやって来てあっという間に18:00過ぎ
ちゃいまして{汗}
Oは楽しそうで良いなぁ {ねこ}
あそこで一人ぼっちはつまんない、
動くのも面倒なんで、最初にアンカー入れたらそのまんま最後まで動かない、
二人なら腰が軽くなるしね、
夕方の一時、完全に無風状態で海は鏡のようでした。
きっと、伸ちゃんも知多で浮いているだろうなと、話ながら
の釣り・・・「めざせ、27.5cm超え!」で頑張りましたが。。
でも、記録=出航回数じゃ無いんだよな、
自分のいない海で、自分の事が話題になるとは…
嬉しいような、照れのような…{ラブ}
そこで質問!
延べ竿の道糸はナイロン?それともフロロカーボン?
軟調ハエ竿にはどっちがいいのかな?
僕のミニボポイントは、温泉街下。12月忘年会の車で駐車場所
がお客様でいっぱい、そのためミニボが出せません。海岸道路
のコンビニには「ウコンの力を買い求める名古屋ナンバー」やコ
ンパニオンの若い娘でいっぱいです。
昨年までは、忘年会もこれほど賑やかじゃなかったけど・・・。
飲酒が厳しくなったから歩いて帰れるような近場とか?・・・
僕達は逆にマイクロを出してくれる料理旅館が増えたな、
行きは送ってもらって、帰りはマイクロ、地形的に自分はいつも最後に降ります。(長時間乗っても料金はサービス{ハート})
仕掛けだけど、僕はフロートタイプのナイロンライン2号(オレンジとかイエローの目立つ糸)を使っています。軽いので穂先に絡みにくく、仕舞う時そのまま竿に巻き取っても糸癖も付きにくいですよ、
軟調ハエ竿ならランクを落として1,5号で如何でしょう?
竿の握りにはビニールテープを巻いてあって、そこに針を引っ掛けて仕舞います。もちろん次の釣行もそのまんま{OK}
手がでません。半島の根本の料理屋が安くておいしい♪
サービスも抜群です。
ラインの件、ありがとうございました。今まで、細いハリス
通しでやっていて、いろいろと問題を抱えておりまして・・・
参考になりました。
人生余裕が出来る年齢になったら、皆で集まって宴会やりたいね{ラブラブ}