旬の香り 2005年12月09日 14時09分33秒 | インポート 養殖海苔の摘み取りガ始まりました。摘み取られた海苔は袋詰めされて船から降ろされます。 車に積み込まれた大量の海苔です。 少し分けていただいたので、そのまま生で食べる分を取っておいて残りは佃煮にしました。 軽く水洗いをしてしっかり水分を取り除き、小さく刻んで甘辛く煮込みます。 約2時間水分がなくなるまで弱火でコトコトと、焦がさないように注意します。 出来上がりを早速お昼に雑炊にして頂きました。 市販品と違ってしっかりとした歯ごたえが残り風味が最高です。 夜は残しておいた生海苔を、お酒のつまみで三杯酢で頂きました。 こればかりは地元の利ってことで、最高の旬のつまみですね。 « 手作り家具 | トップ | 創作料理 »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (若だんな) 2005-12-09 22:21:29 このコーナー初カキコですこれは、美味そうだなーそれ以外なにも浮かばん俺もなんとか手に入れよ!ダメだったら 伸ちゃんちょうだいな(*^・^)Chu 返信する Unknown (伸ちゃん) 2005-12-10 07:56:03 そうですよね、海苔をそのまま食べるのは、これくらいの料理でしょうが、魚がたくさん釣れたら、それをすり身にして冷凍しておいて、海苔が手に入った時を見計らって『さつま揚げ』に混ぜたりすれば旨そうだ。{おにぎり}もちろん残ったすり身はつくねにして鍋の材料やお吸い物に落としたりして頂きます。ああ、そうだ!海苔を味噌汁に入れたり、お吸い物に入れれば風味が出て最高ジャン{OK} 返信する Unknown (すぎなり) 2005-12-11 06:58:10 海苔ってそういえば焼き海苔か佃煮しか食べたことないです。。。売ってるやつだとどれも「いつもの味」て感じだけど、取り立てのだと香りとか歯ごたえとかぜんぜん違うのでしょうね!!んーーー若だんなと同じ感想だぁ・・・ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これは、美味そうだなーそれ以外なにも浮かばん
俺もなんとか手に入れよ!
ダメだったら 伸ちゃんちょうだいな(*^・^)Chu
もちろん残ったすり身はつくねにして鍋の材料やお吸い物に落としたりして頂きます。
ああ、そうだ!海苔を味噌汁に入れたり、お吸い物に入れれば風味が出て最高ジャン{OK}