初物のスイカ
をいただいた。
母ちゃん:「お返しにタコ持って行っていくで、釣っといでん」
雨も降っていないし、風も無い、
黒鯛の様子も伺いたかったので、Uガイドも持ってPM3時半から行ってまいりました。
海水は雨水の影響か泥濁りだ、
「こんなんで釣れるのかいな?」
ちょっぴり不安を抱きながら先ずはタコ釣りから
しかし心配をよそに順調に乗ってきたぞ
4時半までに10匹釣れた
もう十分、今度は黒鯛の姿を見ることに、
あんまり釣るとみんなに白い目で見られそうなので…
エサのカラス貝は現地調達
30分かけて1匹GET、25cmほどの”ハゴ”クラスだ
「おいおいカラス貝でこのサイズかよ
」
それでも、とりあえず当初の目的通り姿を拝めたので満足
次は黒鯛より食べて美味しいシーバスを狙ってルアーを投げる
ミニマムからコバッチばかりアタックしてくるけど、1匹は大きいのんが欲しい
ワームのサイズを上げてあるので、こいつらじゃなかなかフッキングしない。
5時、宮ちゃんとまさくんの相乗りがやって来た。
で、タコ釣り開始
しばらくしてなにやらルアーが引っ掛かった様子
「そりゃあタコが食って隙間に潜り込んだだて、反対から引っ張ってみん」
引っ掛かっている上に来て、ラインを掴んで引っ張りながら
「絶対根掛りだて、」
「そんなはず無い、もっと前に出て引っ張ってみん」
「おお、上がって来た」
「ほらみん、ちゃんと食っとるんだて」
無事GET,よかったよかった
そうこうしているうちに潮止まり、
コバッチすら当たらんくなった
6時を回って「そろそろ止めようかな」と思ったけど、まさくんは2匹釣ったけど宮ちゃんが未だ釣っていない
「よ~し彼の分をチョッと釣ってやろう」
えらそうに・・・
しばし延長、
途中ジャジャ振りの雨に見舞われたけど、一応合羽を用意していて正解だった。
結局4匹追加できて、彼に3匹渡して陸に向かいました。

本日の釣果は写真の通り
ちーバス(小さいバス)7匹・黒鯛(26cm)1匹
タコ14匹(最大は魚と一緒の650g)

母ちゃん:「お返しにタコ持って行っていくで、釣っといでん」
雨も降っていないし、風も無い、
黒鯛の様子も伺いたかったので、Uガイドも持ってPM3時半から行ってまいりました。
海水は雨水の影響か泥濁りだ、
「こんなんで釣れるのかいな?」
ちょっぴり不安を抱きながら先ずはタコ釣りから
しかし心配をよそに順調に乗ってきたぞ
4時半までに10匹釣れた

もう十分、今度は黒鯛の姿を見ることに、
あんまり釣るとみんなに白い目で見られそうなので…

エサのカラス貝は現地調達
30分かけて1匹GET、25cmほどの”ハゴ”クラスだ
「おいおいカラス貝でこのサイズかよ

それでも、とりあえず当初の目的通り姿を拝めたので満足
次は黒鯛より食べて美味しいシーバスを狙ってルアーを投げる
ミニマムからコバッチばかりアタックしてくるけど、1匹は大きいのんが欲しい
ワームのサイズを上げてあるので、こいつらじゃなかなかフッキングしない。
5時、宮ちゃんとまさくんの相乗りがやって来た。
で、タコ釣り開始
しばらくしてなにやらルアーが引っ掛かった様子
「そりゃあタコが食って隙間に潜り込んだだて、反対から引っ張ってみん」
引っ掛かっている上に来て、ラインを掴んで引っ張りながら
「絶対根掛りだて、」
「そんなはず無い、もっと前に出て引っ張ってみん」
「おお、上がって来た」
「ほらみん、ちゃんと食っとるんだて」
無事GET,よかったよかった
そうこうしているうちに潮止まり、
コバッチすら当たらんくなった
6時を回って「そろそろ止めようかな」と思ったけど、まさくんは2匹釣ったけど宮ちゃんが未だ釣っていない
「よ~し彼の分をチョッと釣ってやろう」
えらそうに・・・

しばし延長、
途中ジャジャ振りの雨に見舞われたけど、一応合羽を用意していて正解だった。
結局4匹追加できて、彼に3匹渡して陸に向かいました。

本日の釣果は写真の通り
ちーバス(小さいバス)7匹・黒鯛(26cm)1匹
タコ14匹(最大は魚と一緒の650g)
泥濁りでも釣果をだすなんてさすがですね。
ぼく昨日は、うなぎ釣りに行って5本つれて今日は、炭火で蒲焼と白焼きでうなぎ三昧です。
この間残念な釣果だたんでまたリベンジしにいきます。
リベンジ来るなら、わざわざ混んでる土日に来んでも平日にしなよ、
ジモラーは土日は遠慮せにゃあ~
まあ美味しかったかな~。
ところで黒鯛よりセイゴの方が美味しいのですか?
素人の私には鯛の方が美味しいと思っておりました。
黒鯛や真鯛の旬は冬ですがスズキの旬は夏なんです。
旬は産卵期の違いから出来るんだよ、
今の黒鯛は『麦わら鯛』と呼ばれて一年で一番不味い時期なの、
先日この前拾ったメロンが熟してきたので食べたよ、
メチャ旨だった。家族中大喜びさ、
ああ、神様ありがとう{ドキドキ}
旬って大事なんですね。
「麦わら鯛」?
そんな言葉良く知ってますね~。
流石昭和一桁生まれ!!
アレッ、違ってました~?
それとメロンの事何も訊いてないんですけど{怒}
でも伸さん以外のご家族が大喜びは、ウン、ヨカッタヨカッタ!
今回650gかぁ
すごいね 一週間で50gもでかくなってる(笑)
昭和一桁生まれはうちらの親でしょうが{汗}
うちら、戦後の混乱期も終焉してからのいい時代を過ごして来たねえ、
これからの子供たちはどんな時代を過ごしていくのかな?
{ふたば}さん、
タコも結構間引かれたから、1匹あたりのエサが豊富になったかして、はよ大きく育ち出したみたいだな、
今回のタコは全体的に大きかったよ、
どんどん大きくなる、「法華の太鼓」だ~{アップ}