さて2日目の朝を迎えました。
いつもの習慣通りに5時起床
朝風呂に入って目を覚まします。
ここの温泉って湯の花も少ないし(ってか見当たらなかった)温泉独特の香りも無かったな、
普通のお風呂って感じ!
朝食は昨日の宴会場にお膳でズラリと並べられていて、入った順番で押し込められて行きます。
暖かい物は網焼きのアジと湯豆腐だけ!
みりん干しのアジは僕のお手製の方が断然美味い!
冷めてしまったご飯に、冷めた温泉卵をぶっ掛けてお腹に押し込みます。
冷めた蜆汁がとっても異にやさしい
なんか、修行僧になった気分だぜ!
バスに乗り込んだら何やら女将が誤りに来まして、どうも夕食のメニューが違っていたらしい。
お詫びの品を、全員に配ってくれたよ、
8時に出発し今回のメインとなる出雲大社に向かいます。
大社の近くに駐車場があるけどなかなか入る事が出来ず、行程より40分遅れの参拝




詳細はこちらをご覧下さい。出雲大社 平成の大遷宮
時間の都合で大急ぎの参拝となりまして、参拝中は雨や霙に突風まで吹き荒れてたよ、
せっかく購入したばかりの傘が一瞬でお釈迦になる人が続出
寒かった~
目的はクリア!後は途中でお土産を買い、昼食を取った後はひたすら家路です。
帰りの道中は事故渋滞にも見舞われて知多半島に辿り着けたのは9時半近く
そこから各地で乗客を下ろしていくので結局自分が家に着いたのは11時でした。
メチャクチャ疲れた
行きはよいよい帰りは修行
同じ日に女房も京丹後の久美浜へ旅行に行って来て、あいつらはおちょぼ稲荷に寄ったりしても6時半には帰って来ていたそうだ。
毎度のお土産は
これ2匹ともタダ!
1匹はお土産でもう1匹は夕食に付いて来る食べ切れない分のカニ、
随分差があるぜ
いつもの習慣通りに5時起床
朝風呂に入って目を覚まします。
ここの温泉って湯の花も少ないし(ってか見当たらなかった)温泉独特の香りも無かったな、
普通のお風呂って感じ!
朝食は昨日の宴会場にお膳でズラリと並べられていて、入った順番で押し込められて行きます。
暖かい物は網焼きのアジと湯豆腐だけ!
みりん干しのアジは僕のお手製の方が断然美味い!
冷めてしまったご飯に、冷めた温泉卵をぶっ掛けてお腹に押し込みます。
冷めた蜆汁がとっても異にやさしい

なんか、修行僧になった気分だぜ!

バスに乗り込んだら何やら女将が誤りに来まして、どうも夕食のメニューが違っていたらしい。
お詫びの品を、全員に配ってくれたよ、
8時に出発し今回のメインとなる出雲大社に向かいます。
大社の近くに駐車場があるけどなかなか入る事が出来ず、行程より40分遅れの参拝




詳細はこちらをご覧下さい。出雲大社 平成の大遷宮
時間の都合で大急ぎの参拝となりまして、参拝中は雨や霙に突風まで吹き荒れてたよ、
せっかく購入したばかりの傘が一瞬でお釈迦になる人が続出

寒かった~
目的はクリア!後は途中でお土産を買い、昼食を取った後はひたすら家路です。
帰りの道中は事故渋滞にも見舞われて知多半島に辿り着けたのは9時半近く
そこから各地で乗客を下ろしていくので結局自分が家に着いたのは11時でした。
メチャクチャ疲れた

行きはよいよい帰りは修行
同じ日に女房も京丹後の久美浜へ旅行に行って来て、あいつらはおちょぼ稲荷に寄ったりしても6時半には帰って来ていたそうだ。
毎度のお土産は

これ2匹ともタダ!
1匹はお土産でもう1匹は夕食に付いて来る食べ切れない分のカニ、
随分差があるぜ

出雲大社の御利益があると良いいですね!
そんなわけ 有りません・・・(=´∀`)い やっぱり 若いネーチャンと・・・希望(^O^)
えんむずしたいですね・・・(^O^)
多分無いでしょう・・・だってお賽銭はスロットルのコインだもの、
僕の信仰心は形式だけ{笑}
motoさん
ネーちゃんはいりません。やっぱりお魚さんとイチャイチャしてた方が楽しいです。
なってますねぇ{わお}
北海道のツアーバス並みの移動距離だがん{バス}
2回目だけど<太><色:#ff0000>お疲れ様でした~~!!</色></太>
往復だと熊本まで行った距離だな、遠いはずだよ
せめて旅の楽しみの料理が良ければ満足なんだけど、あれだけお粗末だと精進料理の方がまだマシだよ
持って行った蛸が一番良かったりして。
出雲大社旅行お疲れ様でしたぁ~~
遠い地域で渋滞に巻き込まれると疲れますよね
そう考えると私も結構走ってるんだなぁ(爆)
いくら早くなったからといってもやっぱり島根は遠いよ、
確かにおすそ分けのタコが一番喜ばれました。
{さくら}さん
普通車ならここまで時間は掛からないけどね、
早朝5時に美浜を出発すればお昼には着いちゃうよ、
バスはトイレ休憩が多いし、長いからね、