毎年5月の20日過ぎから始めるんだけど、黒鯛も釣れないし、今年は少し早めのキス釣りスタートです。
昨日のうちにエサを掘っておいたのね、
暗いうちはかなり強い北西風が吹いていたんで慌てず2度寝、
治まって来たのを見計らい明るくなった5時から準備を始めたよ、
今日はお休みだし相手はキスだから慌てなくてもいいからね、(-。-)y-゜゜゜
今季初キスなんでどんな状況なんだろう?
魚太郎沖からあちこち探ってみます。
それより風が強くなって来た。
そこでお気に入りのポイントで腰を落ち着けて釣る事に、
時折突風が吹き付け釣り辛いぞ、
アタリはあるけどなかなか食い込まないな~
何と!ナマコが3匹も引っ掛かって来たよ、
ナマコは水温が上がって来ると砂に潜って夏眠に入るのね、
そろそろそんな時期なんだけど、まだ潜って無いって事は水温がまだ低い証拠だよ、
これじゃあキスの活性も低いはずだ
10時頃になってようやく風が治まって来たら単発だけど食い付くようになって来た。
エサはたっぷりあるから1匹付けの贅沢釣り
11時半までのんびりの釣りでした。

キスのサイズが17~20㎝とまとまってる。
次回風が無かったら沖のポイントを試してみたいな、
今回風が強くてやれなかったからね、
ナマコだけど、最近黒ナマコも食べるんだ!
黒ナマコって意外と軟らかくて旨いんだよ、
青ナマコは少し硬いのね、
そこで今回青ナマコを一度冷凍して見た。
タコやイカはいったん冷凍すると繊維が切れて軟らかくなるから、ナマコも行けるんじゃね?
解凍して食べてみるのが楽しみだな

昨日のうちにエサを掘っておいたのね、
暗いうちはかなり強い北西風が吹いていたんで慌てず2度寝、
治まって来たのを見計らい明るくなった5時から準備を始めたよ、
今日はお休みだし相手はキスだから慌てなくてもいいからね、(-。-)y-゜゜゜
今季初キスなんでどんな状況なんだろう?
魚太郎沖からあちこち探ってみます。
それより風が強くなって来た。
そこでお気に入りのポイントで腰を落ち着けて釣る事に、
時折突風が吹き付け釣り辛いぞ、
アタリはあるけどなかなか食い込まないな~
何と!ナマコが3匹も引っ掛かって来たよ、
ナマコは水温が上がって来ると砂に潜って夏眠に入るのね、
そろそろそんな時期なんだけど、まだ潜って無いって事は水温がまだ低い証拠だよ、
これじゃあキスの活性も低いはずだ

10時頃になってようやく風が治まって来たら単発だけど食い付くようになって来た。
エサはたっぷりあるから1匹付けの贅沢釣り
11時半までのんびりの釣りでした。

キスのサイズが17~20㎝とまとまってる。
次回風が無かったら沖のポイントを試してみたいな、
今回風が強くてやれなかったからね、
ナマコだけど、最近黒ナマコも食べるんだ!
黒ナマコって意外と軟らかくて旨いんだよ、
青ナマコは少し硬いのね、
そこで今回青ナマコを一度冷凍して見た。
タコやイカはいったん冷凍すると繊維が切れて軟らかくなるから、ナマコも行けるんじゃね?
解凍して食べてみるのが楽しみだな


(〃⌒ー⌒〃)ゞ
もう4回もキス釣り挑戦してますが・・・・・皆無。あたりさえありません。
もちろんゼンメもズンメも全く釣れません。餌がそもままついています。
来週あたりから5度目の挑戦を始めようと思っています。
キスはハゼより好き♪
定番のフライからお刺身・塩焼き・塩麹漬け・ピカタなど、いろんな料理法で楽しめるね。
be-さん
1時間に5匹じゃまだまだですね、
エサ取りも居ないからもう1本竿を増やせばよかったな、
シーバスも黒鯛も芳しくないので、キスに期待です。
こちらもまだ本調子じゃないですよ、