goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

所詮は偽者、本物には適わない

2012年03月15日 07時21分53秒 | 日記
昨日夕方6時20分頃に津波警報が出たでしょ、そしたらね同時に家の裏にあるサイレンが鳴り出したの、
え~?津波の影響がこちらにも?
と思ったらサイレンは3回続いた。続けて消防団のサイレン音、
近隣火災のようだ、
家を出てみたら白煙が見える、
しばらくしたら消防署の大型消防車が続々到着、一時村中が騒然となったけど黒煙が昇らなかったからひどくは無さそう、
野次馬根性を出したいところだけど、作業の邪魔になっちゃいけないから、詳細は後で確認するればいいや、

それより釣りじゃ釣りじゃ!せっかくの凪じゃ!
冷蔵庫から残っているエサを取り出してみたら、
ぎえー、コペコペになりかけてる、
まあ、いいや、カサゴくらいならいけるでしょ

急いで着替えて出発、7時前には浮かぶ事が出来ました。
覚悟はしていたけど一人ぼっち、寂しいな

最近お気に入りの南ポイント、
今日はノベ竿にブッコミ、浮き仕掛けと3本竿を出して大欲張り、

早速入れ食いが始まったけど今日はチビスケばっかしだ、
もう少し磯を外したところでやればサイズアップすると思うんだけど、今日は網が入っている。
まあ、釣れているから辛抱するか!

今度はスナメリの登場
目の前でブシューってやりやがって

スナメリは直ぐに居なくなってまた釣れ出したので下針のエサをワームに交換してやってみた。
結果ワームには一匹も釣れず、上針のエサの方ばかり、
やっぱり両方付けると本物の方に軍配でした。

弱い西風に潮は上げ、ボートがぶらぶらになっちゃったよ、
アンカーの打ち直しの際、もう少しだけ磯を外したら、案の定網を釣ってしまった。

結局磯の中を向いて釣る事に…
そろそろ上がってもいい時間、その時メバルが釣れたんで、最後に磯の中側でやってみた。

チビカサゴを3匹ほど追加し、芳しくないのでここで終了、
時計を見たら9時40分でした。

カサゴ25匹・メバルとムラソイ(小)各1匹
チビカサゴはから揚げだ


家に戻る前に火災現場を見に行ってみた。
火災現場は民家横のガレージと倉庫を兼用している小屋でした。
まだ消防団が待機して、ポリさんが現場検証やっていたよ
見た感じではたいした事は無さそうだった。

それにしても花粉が多い、釣りをやりながら…
ハークション!


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すぎなり)
2012-03-15 10:36:46
昨日はあっしも行こうかなと思ったんだけど、
家を出るタイムリミット16時の時点でまだ風速5mだったし、
16時が干潮で38cmだったから、18時から出るとなると・・・
と思って諦めました{ため息}

ちびカサゴは唐揚げがいちばんですね{ビール}

返信する
Unknown (伸ちゃん)
2012-03-15 11:14:33
すぎなりさん
今日は休みなんだね、
昨夜、こちらもギリギリまで風が吹いてたよ、
6時になったら一気に無くなったよ、
返信する
Unknown (ヒミツ虫)
2012-03-15 12:47:17
カサゴの唐揚げ旨いですよねぇ~(^O^)
だいぶ暖かくなってきたんでそろそろメバルを一匹、イヤイヤ魚を一匹、目標に頑張っちゃおっかな?
僕達はモエビを良く使うんですが伸ちゃんさんはモエビは使わないんですか?
返信する
Unknown (しの)
2012-03-15 12:50:52
伸ちゃん

野次馬根性で近寄ってると疑われちゃいますよ{CARR_EMO_376}

うちの近所の納屋の火災の時 犯人が見に来てて {CARR_EMO_8}に何回も写ってたらしくて 翌日に御用になってましたよ

津波警報 出てましたねぇ{CARR_EMO_379}
すぐ 名古屋港のライブカメラ見てたけど なんもでしたぁ

そのうち くるんでしょぉねぇ{CARR_EMO_379}
富士山{CARR_EMO_62}も 活動が激しくなったみたいだし よく崩れてるみたいだし どぉなるんでしょ

返信する
Unknown (daizou)
2012-03-15 15:04:46
魚はどうやって本物のエサとワームを区別してるんですかね{はてな}
どう考えても魚が頭良いとは思えないし・・・{汗}

消防団は僕もやってましたが、なんかやってる時に限って
サイレン鳴るんですよね~{げっ}
最低だったのは出動したら親戚の伯父さん宅だった{火}なんて
事がありましたけどね。。。
返信する
Unknown (伸ちゃん)
2012-03-15 16:42:08
ヒミツ虫さん
エビだと、活かしておくブクブクが荷物として増えるからね、
それに僕らはエサが余ると使いまわしして、極力ロスを減らしているから虫エサの方が便利なんですよ、
でもね、メバルが釣れている年はエビやイサザも使うよ、

それから「ちゃん」に「さん」を付けるのは変だから「伸ちゃん」でいいよ、

しのさん
やっぱり不審火の可能性もあったから、昨夜はパトカーがあちこち見回っていたらしいよ、
それから僕が見に行ったのは、火事見舞いを出さなきゃいけないような火事だったかを確認しに行ったんだ、
出さずに澄みそうな程度だったよ、

daizouさん
>本物と偽者
本当だよ、こればっかりは魚になってみないと分からん。
本物より偽者の方が良く釣れる時もあるしね、
分からないから面白い{ピース}

daizouさんも操法やった口だね、僕が分団長を受けていた時、美浜町が小型ポンプで県大会を優勝{ピース}全国大会に連れて行ってもらったよ、
消防団に入っていた頃は楽しかったなあ、{ハート}
返信する
Unknown (ねこ)
2012-03-15 20:54:24
今シーズンはホントにメバちゃんが少ないねぇ・・・

どっかへ遊びに行ってる???
返信する
Unknown (伸ちゃん)
2012-03-15 22:07:45
{ねこ}さん
原因ははっきりしないんだよ、
昔、大変な赤潮があってそれ以降アイナメが激減したって事実は有るけど今回のメバルははっきりしない、ひょっとしたら一昨年前の台風の影響かもしれない、
今年は水温がここ数年に比べて2~3度低かったかもしれないけれど、昔は今年より低かったからな、
「今年湾口でワラサが好調だったのは水温が低かったからだ」と篠島の釣り船船頭からも聞いたけど、メバルに影響しているのは分からん。
それから「海苔が良い時はアサリが育たん、今年は海苔が悪かったからアサリが良い」と聞いた。プランクトンの関係で「なるほど!」と思ったね、
メバルの不調はHGに限らず三河湾、伊勢湾全体に見られるよ、
ひょっとしたらアイナメ同様、今後も続くかもしれないな…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。