今日は風予報、でも朝一はまだ吹いてないから出船、
先ずはいつものアジ釣りから始めたけど潮が悪いせいか日の出近くなっても1匹しか釣れて来ない。
ポイント替えだな!
魚探を掛けて沖に向かう途中魚群発見、
アンカーを下さずコマセも入れず、サビキだけ落としてみた。
底では食って来ないから少しずつ巻き上げてみたら途中で何か食い付いたよ、
セイゴかな?と思ったけど上げてみたらアジがダブルでぶら下がって来た。
アンカーを下してみたけどアジはそれっきり、
魚探には魚の反応が出てるのになあ~
ボラが居そうな気配、
ボラ掛けを放り込んでみたら1発で掛かった(^_^)v
デカいぞ!凄い引きだ!!
ジギングRODと6000番のリールのパワーには敵わないね、
ガンガン巻き寄せて、最後はリーダー10号に物を言わせてゴボウ抜きだ(^◇^)
丸々太っててお腹に卵が入っていそうだな、
もうこれ1匹で帰ってもいいけどまだ早かったからもう少しだけサビキを落としたらベラを1匹追加、
ちょうど風も吹き出したところで終了です。
ボラを捌いたらやっぱり卵を持ってたけどまだまだ小さく、カラスミに出来るサイズじゃなかった。
今回のボラはお使い物でーす(^_-)-☆
釣りを止めて周りを見ると、陸の方で鳥山が出来てた、
鳥の動きが速かったから青物が回っていたようだ!
手漕ぎじゃ絶対追いかけれん(;´Д`)
こんな日を考えて弓角仕掛けを作ったんだけど、そのタックルも持って来てないし…
それより追いかける時間が無いよ
休みに凪いでたら狙ってみようかな(*・ω・)/