ウォーキングコースの桜がようやく開花した。

すっかり春の様相で歩いていても気持ちがいいね

本日も昨日同様の潮だけど、1日過ぎると釣れる事も度々ある、
今朝も早くに目が覚めたから淡い期待を持って出掛けて行ったよ、
北側のポイントで開始して3投目に小さなバイトがあった。
サビキ付きワームの方で、リトリーブを一瞬ストップして緩めた時にココッ!って感じ、
シーバスじゃ無さそうだったな、メバルみたいなアタリ、
少し気合が入ったけどアタリはそれっきり、😞
昨日と一緒でなーんもあたらん。
今日もボーズかなあ~魚が無いから夜釣りをやらんといかんかも・・・
そんな事を考えながらT沖に向かいます。
アンカーを下してじっくり探る作戦をしてたら何か食い付いたぞ!(^_^)v
最初は軽く感じて、「まさかこの時期にコバッチ?」
しかし巻いて来る途中から重みが加わり激しく抵抗し出したぞ、
でもシーバスじゃ無そう、ゴンゴンと首を振ってる。
ひょっとして?と思いながら水面直下に見えて来たのは茶色い魚体

やっぱりアイナメちゃんでした~。
丸々太ったGOODサイズ、
これ1匹で来た甲斐があったよ、報われた~(^^)/
このポイントではこれっきり、
アイナメが釣れたと言うことはアイナメ実績が多い沖側の8mポイントでも?
移動して再開したら何と2投目に再び釣れちゃった。
メチャクチャ重くて巨大なコチかヒラメかも?
楽しみに引き上げて来たら、なんだーアイナメの腹にスレ掛かりでやんの、
さっきのより小さいし…
まあ、狙いが的中した訳で2匹釣れちゃったんでこれで良しとします。
シーバスはお留守のようだし、これ以上望めそうもない雰囲気だったんでこれにて終了。
37㎝と33㎝

どんなに名人だろうとやっぱり行かなきゃ釣れないよな、
ボーズ覚悟だったけど儲けもんだったぜ
