チョッピリ風の予報だったけど、吹かないと読んだね、
予想はバッチリ当たりまして凪ぎの朝を迎えました。
今日は大潮、日の出前の4時半が満潮なんで朝マズメと下げ出しが重なって、潮的にはルアーが良さそう、
だけど釣れてないからなあ~
結局ルアーの方はもう一潮遅らせる事にして、手堅いキス釣りにしたよ、
エサの青虫を一杯買って4時半に海の上、
釣れないと思いつつもチョッとだけルアーを投げてみたけどやっぱりダメー
早速キス釣りに変更し陸寄りを流してみた。
アタリすら無く全然釣れんよ、
アマモやホンダワラ、アカモクなどの海藻が大量に流れていて、それがラインに絡んで釣り難い、
それに潮の色が悪いね、
目茶苦茶ストレスだよ
ゼンメと小キスが1匹ずつ釣れただけ、
沖のポイントに移動しアンカーを下してじっくり探ったらどうにかポツポツ釣れ出したよ、
でも本当にポツポツなんでこの分じゃおかずにもならない。
ゼンメが良さそうなんで更に沖へ移動し、最近では高級魚と化したゼンメに照準を当てた。
狙いは正解
キスも混ざりながらなかなかいい調子で釣れたよ、
ここでは初めてのイシモチまで釣れた。(@_@)
居るんだー
7時半まで

ゼンメは28匹ありました。
僕はギマをこうして捌いてるよ

出刃とハサミを使って周りをぐるりと切り取っちゃいます。

胸鰭も切ると皮を剥がしやすいよ
尻尾の方からペロンと皮をむいちゃいます。

お腹の中の肝が美味しい、腸だけ引き出します。
こうするとヌメリは簡単に取れます。
後はゼンメと一緒に煮付けだね、筋肉質で脂の少ないころころとした身です。
「昔は良い値が付いた」って漁師さんが言ってたよ、
ギマってカワハギよりフグに近いんだってね、
予想はバッチリ当たりまして凪ぎの朝を迎えました。

今日は大潮、日の出前の4時半が満潮なんで朝マズメと下げ出しが重なって、潮的にはルアーが良さそう、
だけど釣れてないからなあ~
結局ルアーの方はもう一潮遅らせる事にして、手堅いキス釣りにしたよ、
エサの青虫を一杯買って4時半に海の上、
釣れないと思いつつもチョッとだけルアーを投げてみたけどやっぱりダメー
早速キス釣りに変更し陸寄りを流してみた。
アタリすら無く全然釣れんよ、
アマモやホンダワラ、アカモクなどの海藻が大量に流れていて、それがラインに絡んで釣り難い、
それに潮の色が悪いね、
目茶苦茶ストレスだよ

ゼンメと小キスが1匹ずつ釣れただけ、
沖のポイントに移動しアンカーを下してじっくり探ったらどうにかポツポツ釣れ出したよ、
でも本当にポツポツなんでこの分じゃおかずにもならない。
ゼンメが良さそうなんで更に沖へ移動し、最近では高級魚と化したゼンメに照準を当てた。
狙いは正解

ここでは初めてのイシモチまで釣れた。(@_@)
居るんだー

7時半まで

ゼンメは28匹ありました。
僕はギマをこうして捌いてるよ

出刃とハサミを使って周りをぐるりと切り取っちゃいます。

胸鰭も切ると皮を剥がしやすいよ
尻尾の方からペロンと皮をむいちゃいます。

お腹の中の肝が美味しい、腸だけ引き出します。
こうするとヌメリは簡単に取れます。
後はゼンメと一緒に煮付けだね、筋肉質で脂の少ないころころとした身です。
「昔は良い値が付いた」って漁師さんが言ってたよ、
ギマってカワハギよりフグに近いんだってね、