日没を合図に昨夜のエサを持って出かけてきました。
せっかくの上天気なのでゆっくりやりたい
セイゴが多いので虫エサはたちまち底をついちゃうかも
なので、早くエサが無くなってしまう事も考えて、抑えに冷イサザを準備
去年からのイサザなので冷凍焼けしちゃってるかも、
まあ、大丈夫でしょう
海へ出るとベタ凪で暖かい
潮はゆっくりと下げの流れ、
流れていく方向を見計らい、流し釣りから状況確認開始
ほとんど停止状態でアタリが少ない
昨日の方が良かったなあ
時々セイゴが釣れながら南側まで到達
沖側にはゴムボが2艇浮かんでいるので陸側でアンカリング、
ドップリ日が沈んでようやくメバちゃんのお出まし、
でも、連荘しない、単発で忘れた頃にポツンって感じ、
いいサイズのタケノコメバルも登場し、スカリが賑やかになってきた頃「ガッチャン、ガッチャン」と聞き慣れた漕ぎ音
N崎くんだった。
一緒に「あーだ、こーだ」とおしゃべりしながら楽しい一時
8時を前にして青虫は底を付いてしまったのでこれからは冷イサザが頼みの綱だ
イサザ、透明感なく、真っ白
少し不安
冷イサザにしたらセイゴがあたってこなくなった、
で、5cmくらいのカサゴは喜んでパクってくれるけど、メバルにはまだ早いみたい
それでもN崎くんと一緒に上がる9時半までに3匹くらい追加できたけど
次回くらいからエサは青虫を石ゴカイに変えたほうが良さそうだな、

15日 風が吹いてくる前のわずかな時間で釣れた魚たち

16日 今回釣れてくれた魚たち
メバル(~20cm)11匹・タケノコメバル(25cm)1匹・セイゴ13匹・カサゴ7匹・コタネ3匹・アジ1匹の釣果でした。
メバルはBIGこそないけど全体にサイズが良かった。
アジがもう少し釣れたらなあ~(針のサイズを落とそうかしらん)
せっかくの上天気なのでゆっくりやりたい
セイゴが多いので虫エサはたちまち底をついちゃうかも
なので、早くエサが無くなってしまう事も考えて、抑えに冷イサザを準備
去年からのイサザなので冷凍焼けしちゃってるかも、

まあ、大丈夫でしょう

海へ出るとベタ凪で暖かい
潮はゆっくりと下げの流れ、
流れていく方向を見計らい、流し釣りから状況確認開始
ほとんど停止状態でアタリが少ない

昨日の方が良かったなあ
時々セイゴが釣れながら南側まで到達
沖側にはゴムボが2艇浮かんでいるので陸側でアンカリング、
ドップリ日が沈んでようやくメバちゃんのお出まし、
でも、連荘しない、単発で忘れた頃にポツンって感じ、
いいサイズのタケノコメバルも登場し、スカリが賑やかになってきた頃「ガッチャン、ガッチャン」と聞き慣れた漕ぎ音

N崎くんだった。
一緒に「あーだ、こーだ」とおしゃべりしながら楽しい一時
8時を前にして青虫は底を付いてしまったのでこれからは冷イサザが頼みの綱だ
イサザ、透明感なく、真っ白

冷イサザにしたらセイゴがあたってこなくなった、
で、5cmくらいのカサゴは喜んでパクってくれるけど、メバルにはまだ早いみたい
それでもN崎くんと一緒に上がる9時半までに3匹くらい追加できたけど
次回くらいからエサは青虫を石ゴカイに変えたほうが良さそうだな、

15日 風が吹いてくる前のわずかな時間で釣れた魚たち

16日 今回釣れてくれた魚たち
メバル(~20cm)11匹・タケノコメバル(25cm)1匹・セイゴ13匹・カサゴ7匹・コタネ3匹・アジ1匹の釣果でした。
メバルはBIGこそないけど全体にサイズが良かった。

アジがもう少し釣れたらなあ~(針のサイズを落とそうかしらん)