goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

子作りの季節

2018年05月06日 13時42分28秒 | 四季を感じて
村の人なんだけど、何でもカラスに頭を突っ突かれてケガをしたそうな、

カラスの数は3羽とか言ってた、

カラスも巣作りの最中だから威嚇されたんだろうな…

しかしケガをさせられるほどって、余程の勢いで突っ突いて来たんだろね、

こちらも巣作りに向けての争奪戦

羽蟻だらけ🐜

この中で女王アリと出会えるのは何匹だろうか?

いや~つくづく人間に生まれて良かったよ


忠告は無下にしちゃいかん!

2018年04月21日 17時33分49秒 | 四季を感じて
今日は暖かいと言うより暑かったな、

陽気に誘われよちよち歩いて海を見に行った。

すっかり春の海だな、

春の海は臭いが違う

急激に水温が上がって来るから海藻が腐るから春の海は生臭いのだ(;^ω^)

抜糸は済んだけど痛みが残っているからもう少し大人しくしてよかな、
ボートの上は踏ん張る事があるから痛みでよろけてドボン!じゃ恰好悪いから(^◇^)

それにボートの引き上げも辛いしね、

そんな状況で魚が無いから買ってるんだけど、やっぱり新鮮さがイマイチ、
そんな時、釣り仲間が釣りの帰りに1匹置いてってくれた。

30チョイのクロダイは子持ちでした。

嬉しい1枚(^^)v

もう少しの辛抱


山から海へ

2018年04月17日 13時09分54秒 | 四季を感じて
田植えの準備で田起こしが始まったよ、

たくさんの栄養分を含んだ泥水が川に流れ込みます。

すると川の水が

白く泥濁りに…

この水が海に栄養を与えてくれるんだよね、
プランクトンが大量に発生しイワシなどの小魚が集まってくる。

海が活気付く季節の到来だ!

今週いっぱい大人しくしてるつもりだけど…
虫が疼きます。



今年のBBQは4月30日(月)に開催します。
ある程度食材は用意しておきますが何かあれば持って来てね(^_-)-☆
飲み物は各自でお願いします。

今年は娘も参加出来るよ、賑やかにやりたいな、
初めての方も大歓迎多数の参加を希望します。

「参加できるよ」って方はコメント内にでも足跡を残してね。



雪と間違えた

2018年01月18日 11時29分59秒 | 四季を感じて
風に吹かれて白い物がチラチラ舞ってる。

え?雪???

青空だし寒くもないのに・・
以前から「どこから?」って不思議だったんだよ、

正体が解りました。

隣の川に群生してるガマの穂のタネでした。

そろそろ花粉症の季節だけど、このガマの穂からも花粉が飛ぶのかな?
ちなみに開花時期は夏です。



先日のヒイカのゲソは夕べ食卓に上がりました。

ヒイカと里芋の煮っ転がし


とっても良い出汁が出てる。
田舎らしいホッコリとした1品ですね、


金の生る木の生命力

2018年01月13日 16時00分22秒 | 四季を感じて
今年は寒い寒いと言われ乍らもまだ雪が降ってないね、

僕はずーっとお店の中なんで寒さ知らずです。

そういえば昨年の今頃、大雪が降ったよね、
ブログを振り返って調べてみたら1月14日~15日に掛けてだったよ

その時の大雪で金の生る木が哀れな姿に…



霜焼けですべての葉っぱは腐っちゃった。
もうダメかな?ってとこまで行っちゃったのだ

でも1年でここまで復活したよ


今年は雪が積もりそうなときはビニール袋をかぶせて、しっかり防御してあげないとな、


我が家もクリスマス気分

2017年11月30日 17時54分59秒 | 四季を感じて
夕方です。
母ちゃん「今晩は釣りに行かないの?」って…

え?風が吹いてると思ったけど…

ちょっぴりその気になって外を見たら、
やっぱり吹いてるじゃん!

止めました。

しばらく冷凍庫の食材を片付けて行こうと思ってます。



クリスマスツリーを飾ったよ、


土台はモミの木に似たコニファー ゴールドクレスト


この観葉植物は鉢植えを作ってるお客さんから頂き物なの、
やっぱり本物はいいわぁ~


冬の風物詩、海苔筏情報

2017年11月19日 13時47分13秒 | 四季を感じて
風が強く寒いね~

海岸の様子見に向かったんだけど寒い事寒い事!

スズメが集団でたむろってた


スズメ達も寒いのかな?
羽根の下にたっぷりの空気を取り込んで丸く膨らんでたよ


海苔の芽が伸びてきた。

陸側に張られていた筏は沖側に移動されました。



たくさんの空船が浮いてるけど、これはカモ脅しの音響を乗せたりするんだ!
カモが海苔を食べちゃうからね、

もうじき海苔の収穫が始まります。
今年の海苔の出来はどうかな?


冬の風物詩

2017年11月09日 14時35分52秒 | 四季を感じて
起床時は布団が恋しい季節になってきましたね、
昨日はこたつ開きの日だそうで…
皆さんちは如何ですかな?
我が家は例年12月になるとこたつが入るんですが、今年は早くから寒くなったんで既に入ってます。
でも、お店の暖房はまだ出番がありません。
お店は朝日が入り込むんで他の部屋より暖かいんだよね、

気温が下がり暖房の話題が上るころ、
三河湾の海苔筏には種網が張られすくすくと育っています。

この頃になると毎年やって来るのが

カモ🐦

まだそれほど多く飛来してないけどこれからどんどんやってくんでしょうね、


それにしても風が強い一日になったな、
寒気が伴ってないからこの風もすぐに収まるはず、

明日は漁に出れるかな?



花は咲くだろうか?

2017年10月28日 15時46分31秒 | 四季を感じて
10月も残りわずか・・・
雨の土曜日、
ずーっと降ってる

外にも出れず海の顔も見に行ってないよ、

ネタといえばパソコンが復活したことぐらい(;'∀')
サクサク起動中で軽快だよ




1か月ほど前からシャコバをこんな場所においてます。



日照の変化を気付かせるためなんだよ、
日が短くなってきたと分かれば花芽を着けてくるはずなんだけどな…

まだ全然花芽は出てきてないけど大丈夫だろうか?








おや?!

2017年09月13日 10時29分49秒 | 四季を感じて
シェービングカップを洗ってたら・・・

流しの中に発見!!


鈴虫(♀)でした。

どこから入って来たのかな?

メスだから成虫になっても鳴かないね、

家裏の草むら脇に逃がしてあげました。




お知らせ

大井沖の海域に海苔筏と航路との網境界ブイが入りました。

間もなく海苔筏が設置されると思います。

付近を航行の際は気を付けてね!



伸ちゃんの海も春本番

2017年04月13日 16時57分06秒 | 四季を感じて
コンクリートジャングルの都会は桜の開花も早いけど、散るのも早いよね、

知多半島の南部もそろそろ散り際です。
でも山側の土が多い所はまだ頑張ってるよ、

桜の終焉と入れ替わって満開になって来たのは、



ハマ大根です。

今年は群生してるな、一面だよ、

そろそろ黒鯛も釣れる頃、
釣り物も増えてウキウキだね、

春ってこれからスタートの季節だから特に好きな季節だよ。



漁師さんから聞きました。

2017年02月06日 16時57分53秒 | 四季を感じて
なんか今年も小女子が居ないらしいよ、

「試験引きの網すら乗せるまでも無い」とか…

突然湧くってのも考えられないよな、
今年もお預けか~
まあ、自分の場合は飛びつく程好きじゃないから無くてもどうって事は無いけどね(^◇^)

どっちかと言うとこういうのが好きなんだよな~

グレの粗煮でございます。

こういった捨ててしまうような部位が旨いんだぜ


さて、ウォーキングも済ませたし、本日の予定はすべて終了したから、残りは晩酌だけだな

なんか美味い物でも拵えようっと





今年の小女子は?

2017年02月02日 15時26分23秒 | 四季を感じて
確定申告に向けての書類書作り、

終わった~

昨日3時間、本日3時間、
2日で1年間分のまとめ上げ、

毎年の事だから慣れてはいるけどやっぱり面倒くさいよな、

提出終えたら今度は理容組合の決算書作りに取り掛からんといかんな、

村のお祭りの事やら竹灯籠も作らんといかんし、結構やる事が多いよ、

釣りに行けば気分もリフレッシュ出来るんだけどなあ~
この風じゃあしばらく無理かなあ、



せめて外の風にあたって気分転換です。

本日の三河湾

風が強くて白波が立ってる。

対岸の一色がハッキリしてる、


そろそろ小女子の試験引きの季節が近づいて来たけど、今年は居るだろうか?
去年は全然居なくて中止になっちゃったからね、