goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

そうだ!ハゼ釣ろう(^^♪

2019年08月27日 16時17分09秒 | 日記
今朝はサビキをやりに行ったのね、
アジはだめでも最悪サッパくらいは釣れるだろうと・・・

沖に出たら東の風が吹いてて波がざぶんざぶん🌊
ほんとう、東海岸は東の風に弱いな~

サビキ釣りを始めてみたものの何にも釣れん
30分ほどで諦めた。

一応キスのタックルも持って来ているから今度はこちらにチェンジ、

キスも釣れん
たった一度のアタリも無い、

ニガ潮が拡大しているようだ、
こんな時はいくら場所を移動しようが、粘ろうが、、無駄なあがきにしかならん、

潔く止めだ!
中途半端に魚を捌かなくてもいいから気が楽だな(^◇^)




買い物から戻ったのは1時半、
まだ雨は落ちて来てない。

そういや、今年はまだハゼのから揚げを食べてないや、
雨降る前にハゼでも釣りましょかね、

一皿分釣るなら30分もあれば十分だ(^_^)v


ちょっと釣り過ぎた(^-^;

今晩はから揚げも1品増えました。
40匹あるから一人10匹充てだな、



潮が悪くても釣れる魚を求めて

2019年08月26日 15時28分02秒 | 日記
昨日は早目にお店を上がって5時から浮かんでみました。
明るいうちはカニのクロダイ狙い、
暗くなってからは青虫でメバル狙いです。

黒鯛の方はアタリが多かったけど釣れたのは2匹だけ、
お造りサイズが釣れたのに、タモ入れ寸前で針ハズレ(;_;)/~~~

カサゴも4匹釣れたけど小さいのはリリースで大きいの2匹持って来た。

暗くなってメバルを狙ったけど早い時間にパラリと釣れただけ、
何とか4匹食わせたけど、やっぱり潮が悪いんだろうね、
全然引きが弱くてどん底しかくて来なかった。

8時過ぎて北風が強くなり波も高くなって早上がりでした。

まあ、これだけ釣れればしばらく困らないな



そして今日なんだけど、昨日のカニがたくさん残っている。
昨日ばらしたサイズが悔しくて、再びチャレンジだ!
のんびりと6時過ぎてから出掛けてみた、

でも今日は全くクロダイのアタリが無い、
ようやく1匹食わせたのに根ズレによる痛恨のハリス切れ、
後にも先にもクロダイからの便りはこれ1回のみ、
何とか1匹釣ろうとお昼過ぎまで頑張ったけどエサ切れでボーズになっちゃった。

黒鯛は午後からの方が食いが良いな、


そうだ!夜釣りをやってみよう

2019年08月25日 15時36分30秒 | 日記
当分海の状態の悪さは回復しそうにないな、
アジもダメ、キスもダメ、
何釣りゃ良いんだ、迷った時は止めておくのがBest、
今朝のモーニングは中止としまして、陸からの投げ釣りの様子を見に行きます。


今朝は誰も居ません。
いつもなら誰かが釣っているのに…ましてや日曜日だよ、(^-^;

海を覗くと透明だ、
貧酸素だね、やっぱり止めておいて正解だったな、



昨日紹介したサバフグの残りは昨夜から揚げにしたよ

やっぱりから揚げの方が旨いや
娘からも「美味しい~」って大好評だったよ




そうだ!今晩は夜釣りをやってみよう
夜なら多少海の状態が悪くても釣れるかもしれない。

エサを買って来ようっと


アジもキスも居なくなった。

2019年08月24日 14時53分52秒 | 日記
モーニングです。
家を出ると肌にぽつりぽつりと小っちゃな雨滴

多分降って来ないと思ったけど一応合羽を積んで出かけました。
(結局合羽は必要なかった)

本日はアジ調査がメイン、
先ずは浅場のポイントで竿出し・・・

釣れん( ;∀;)

今度は大きく移動して沖の9mからの駆け上がりを狙ってみる。
魚探に映ってた魚の群れはサッパと5㎝程のミニカマスでした。

コサバが1匹釣れたんでアジも可能性があるかな?
と思ったけどまったく釣れないな、

本当、アジはどこへ行っちゃったんだよ~

諦めてキスをやってみたらこちらも全く釣れない。
アタリが無いんですわ、

どうやらニガ潮(貧酸素状態)が改善されて無いようだな、

お客さんからの予約が入ったし釣れないから粘るまでも無いね、
6時半で止めちゃった。




20日の火曜日に大きなサバフグを3匹貰っちゃった。
(サバフグには毒が無いけど一応フグ免許が必要となってます。)




水分を抜いて3日寝かせ昨晩1匹を刺身にしたよ、


サバフグは身が柔らかいから薄造りより、厚めに削ぎ切りですね。




あっかーん!
あんまり旨くないや
不味くは無いけど味が乏しいんですわ、
まあ、ある程度は判っちゃいたけどね、



残った2匹は今晩から揚げだわ
サバフグは干物やから揚げがお勧めですね、


水の入れ替わり待ちだな

2019年08月22日 14時36分03秒 | 日記
今朝も雨が降って無い、風も無い、
んじゃ、浮かんで来ましょうかね🚣

キスなんて大概どこでも釣れるんだけど、その中でもお気に入りのポイントってあるのね、
僕が好きな場所は回りより1mほど盛り上がっている、いわゆる「瀬」と呼ばれる場所さ、

今朝もそこからスタートしたの、
釣り始めた時はまだ日の出前、
その時はアタリもあってダブル・トリプル・シングル・シングルと釣れたのね、
でもお日様が上がって日差しが射すようになるとアタリがピタリと止まってしまった。

また昨日の悪い水が回って来たようだな

こうなると何処へ行っても無駄のような気がするけど、一応南下してみた。
1㎞くらい移動して再開、
やっぱりダメだ~

他に浮かんでるボートは釣れなくても辛抱して粘ってる。
彼らを尻目に早上がりです。

陸に着いたら漁師さんが船を繋いでたんで、定置網に入った魚の様子を聞いてみる。
「網に入ったキスは全部死んる、」だって…

網に入っちゃうと悪い水から逃げれないからねー


またエサが残っちゃった(;^ω^)



今年はショウリョウバッタが多いな



一度咲き終わったユリだけど周りの草を刈り取ったら再び花を付けたよ


この花が終わったら花壇は土ごと撤去です。


悪い潮が通過すると、

2019年08月21日 16時41分01秒 | 日記
昨日釣った黒鯛が冷蔵庫で出番待ちです。
魚に不自由してないから骨休めしようかな・・と思ってたんだけど、エサの青虫を貰っちゃった。
天気予報はなんだかしばらく芳しくないみたい。
せっかく貰ったエサを殺しちゃ勿体ないし、下さった方にも申し訳ないよね、
ターゲットはキスなんで慌てて出かける必要はないな、
5時起床してわずか15分後には竿を出しました。

いつものように直ぐに食い出したけど、なんだか数が少ないな、
でもサイズがデカいんだわ、
大きいのは23~4㎝あるんじゃね?

釣り始めて3~40分経ったら潮目がやって来た。
ゴミの帯を携えて潮目が過ぎて行きます。

潮が変わってヒメコトヒキなんて珍しい魚が食って来た。
飲み込んじゃってるから捨てる訳にもいかない。持って帰るか、

その頃からキスがパタリと食わなくなったぞ、
潮替わりで悪い潮に変わったようだよ、

経験上こうなるとどこへ行っても釣れないのね、

判っちゃいるけど一応流し釣りをやってみます。
どこか良い潮があってそこに寄ってないかな?

一流しして、2~3回アタリは有ったけど針掛かりしなかったからキスじゃないかもしれないな、

釣れなくなって粘る理由も無いし、7時の観光船が通過した時点で終了にしたよ。



エサを少ししか使えなかったから明日も雨が降って無かったら浮かぶかも?



そうだ!黒鯛釣ろう(^^♪

2019年08月20日 14時48分42秒 | 日記
お盆も過ぎたからクロダイもそろそろ食べられる。
いままで麦わらダイだったから釣る気起きなかったんだよね、

昨日海を見て少し濁りが入ってた。
キスも飽きたしアジもどこか行っちゃってる。

そこで昨日急きょやる気になったんです。
やる気になったのは昨日4時過ぎ、
潮が満ちてたらエサが捕れないけど、何とかまだ捕れた(^_^)v
エサのカニを確保

そして本日はクロダイ釣りです。

天気が危ういから合羽を持参。

朝方パラリと降って合羽を着る場面もあったけどすぐに止んでそこからは涼しい一日でした。

7時半に1匹GET出来たけどそこから全然釣れん。

時間も10時を回ってチョッと諦め気分になったけどそこから短い時合いがありました。
粘ってよかったな
怒涛の3連荘で徐々にサイズもアップ。

もうこれ以上は要らないと4匹でstopでした。


32~42㎝まで

大きいのはお腹空っぽ、小さいのはミドリ貝を食べてました。

良く肥えて来てるけど、まだ脂の乗りは少ないな、


スタートラインに立てない

2019年08月19日 17時18分59秒 | 日記
今朝は暗いうちから出発してノマセ釣りに向かったのだ!

お気に入りのポイントは潮の流れが逆じゃん、
こんな事もあろうと、今日は船外機を持って来ているのだ、

少し離れたポイントまで足を延ばしてみた。
薄暗いうちから魚探でアジの群れを探したけど一向に見つからず(;´Д`)

しゃーないから回って来るだろうと思うポイントにアンカーを下して群れ待ちです。
あかんねー一向に群れが来ずアジが釣れない。

海からアジが消えちゃったようだよ、
居なきゃ群れもへったくれも無いわな、

結局食べる分だけのキスと入れ食いなサッパを酢漬け用に持ち帰りでした。



後で気が付いたけどサッパのエサで泳がせ釣りをやりゃ良かったかな?
でもいつ食い付くのか、待っている間が退屈だわな、



おーい、アジよー

2019年08月17日 18時04分44秒 | 日記
昨夜は家族でお食事でした。

場所は内海のビアシティ南知多、
息子の会社の福利で毎年家族で招待してくれるの、

ビール(有料)は外せん。

バイキングだけどそんなに食べれるもんじゃない(;^ω^)
家族で行くなら普通のお店で単品を頼んでシェアした方がお値打ちだよな、

会社の家族でよく混んでたよ、


家に戻って呑み直し、





今朝は凪ぎの予報、
台風通過後の海が気になります。

4時半に起きて出掛けてみた。

5時には竿が出せたのにアジが全く釣れん、
小鯖も少ないし、サイズが小さくなってた。
どうやら群れが変わったようだな、

アジが釣れないから6時からキス釣りをやってみたよ

相変わらず数は釣れるね、
でもキスもサイズダウンしてた。

1時間半の釣果は


台風通過でも大して海の変化は無かったな、
強いていれば少し濁りが入ってたくらい。
この濁りも数日で消えるでしょうな、



水がスケスケでした。

2019年08月13日 14時03分55秒 | 日記
東からの風が吹いてて釣りは無理だと信じてゆっくりしてた。
5時半頃起きたら意外と吹いてなかった。
浜を見に行ったら意外に静か、
これなら大丈夫と思って遅い出船でした。

出たはいいけどどこへ行ってもアジサバの姿がありません。
それらしい反応が少しでも見られたら片っ端かアンカーを入れてやってみたんだけど全然釣れなかった。
群れがどこか行っちゃってるんだな、

1時間半くらいあちこち探ったけどエサが勿体ないから止め

結局ゼンメ2匹とサッパが2匹しか釣れない、
チャトラのエサだね

こんなに釣れなかったのは初めてだよ










明日は盆踊りの予定日

近隣の村は早々と中止を決定、
うちの村は一応準備をするみたいだな、まだ連絡が入って来ないもん。

夕方から倉庫へ櫓やテントを取りに行かにゃならん。

仮装大会の準備を進めてる団体もある。
交遊会も出店準備を進めてるだろうし…
区民から寄付金も頂いてるからなかなか中止の判断も出しにくいんだよね、

事前練習風景







暦の上では秋に入ったね

2019年08月08日 16時37分01秒 | 日記
本日8月8日は立秋ですね、
「残暑お見舞い申し上げます」


それにしても気になる台風10号、
ここにきてのろのろとした夏台風らしく迷走模様を見せている。
ゆっくり進んで行くうちに徐々に西日本に向かっていくような気配、
まともは避けられそうだが気を抜けない状況にあるのは間違いないぞ、
お盆と重なりそうで地区の盆踊りにも支障がありそうだ、
区の役員をやっているから余分な仕事が増えそうだよ(-_-;)




さて、そんな事はまだ先の話
今朝も昨日と同じ場所で網エビを振って来たよ、

チョッと気合を入れて日の出の30分前にポイント入り
直ぐに釣れ始めたよ、
やっぱり早い時間は釣れるね(^_-)-☆

でもやたら単発が多いんだわ、
追い食いを狙ってしばらく上げるのを我慢してるんだけどなー

小鯖も釣り過ぎると大変な事になるから処理できる数だけお持ち帰り、
6時過ぎにはほぼクラ満になったんでアジ釣りはここで終了、

瀬の沖の深場だけど、キス仕掛けに何か食って来るかな?
まだ時間が早いからチョッと投げてみました。

キスは釣れません。

釣れてくるのはギマばかり

釣れる魚がつかめたんでもう十分!止めた!!

アジの部


小鯖の部




アジの群れが小さいの

2019年08月07日 17時07分11秒 | 日記
暑い日が続きますねー
皆さん体調はよろしいですか?
僕は室内仕事なんでクーラーが効いてて調子が良いよ、
早寝早起きも体調のバランスが取れているね、

今朝のモーニングはアジが仕留めたい。
昨日の風も無くなり凪になったから、沖のポイントまで出れるぞ、

ここのところアジの数が減っているからサビキ竿を2本準備です。

沖に行く前に近場の浅い所で竿を出してみた。
やっぱり音沙汰ないな~
ここはキスが良く釣れるポイントだけど今日はキスよりアジ、

沖に向かいます。

干潮の時間帯だから水深は9m、
アンカーを下してから1本の竿の仕掛けには青虫を付けて、
もう1本は何も付けずに普通の釣り方。

先ずはエサを付けた方からアジが釣れ出した。
そしてサビキだけの方にも…

アジの群れが小さいから1匹ずつが多いな、
竿を2本出して良かったよ、じゃないと数匹で終わったかも、

日が高くなったらサバが混じるようになりそのうちアジが釣れなくなってサバばっかり

コサバといっても随分大きくなったよ、最大だと25㎝くらいあるね、
よー引くわ!2~3匹掛かると竿を起こすのが大変なくらいだよ、

7時の定期船が見えたところで終了、




最近せっせと小鯖の干物を制作中、
今日の小鯖も持ち帰ったらすぐに干物にしちゃいます。
刺身で食べられるほど新鮮なサバだから、少し水分が残ってる状態で仕上げちゃいます。

しかし、このサバのぬめり、こいつが難敵だ!
塩を使うととんでもない量が必要、あまりサバをいじらずに取れる方法は無いかな?…


アジが釣りたかったんだけど

2019年08月06日 15時04分13秒 | 日記
夜中から南の窓から風が入り込んでくる。
こんな時は海は白波が立って荒れ気味なのね、
釣りは無理と思ってゆっくり寝てたの、
それでも寝る時間が10時なんでそうそう寝てられないよ、
5時半頃に起きて海岸の様子を見に行ってみた。

風は強いけど家の前は白波までは出てないじゃん、
何とかやれそうだぞ、風も吹いてるから涼しくてちょうどいいや(^^♪

一昨日gangtainさんとやった時は6時半頃でもアジが釣れたから今から出ても遅くないかも、

風波が大きいからアンカーが引けて走錨しそうだ、
アンカーを普通の錨と交換して出船、

とにかくアジじゃ!

一昨日と同じポイントにアンカーリングして始めたんだけど、音沙汰なしだ、
早々にアブコが出合い頭で釣れただけ、

なんで今日は釣れないのかな?
今日は2艘引きの漁船が操業してない。
この前は漁船に追われて浅場に追われたのかも・・・
沖の深いポイントに移動している可能性が高いな、

でもそこは結構沖なんで風波の影響が大きくちょっと危ないかも、

無理する必要ないから今日はここで辛抱しておこう、
青虫を持って来てるから結局キス釣りだー

でもここのキスはサイズが良いし数も釣れるから楽しい事は楽しい
シングルで上げたのは2~3回あっただろうか、すべてダブルかトリプルだ
何と!仕掛けを空で上げたのは0回、一度も無し

エサの半分を残して8時半で終了

そんなに釣っても処分しきれないしね(^_-)-☆


お手上げ

2019年08月05日 16時09分42秒 | 日記
早く起きた時はノマセ釣り、
今朝は4時に起きたんでノマセですな

ヘッドライトは要らない明るさになってのスタートでした。
早速サビキを下してエサのアジを確保しようとしたのに、アジが釣れん、
エサが無きゃノマセもへったくれもやれーせん、

魚探を灯してアジを探すも何処にも見当たらない、

南側でようやく1匹確保したのは1時間以上経った6時だったよ、

でもまだ諦めないぞ、
そりゃー一番の時合いは夜明け前の白々した時だけど、この前のマダカのように7時なって食う時もあるからな、

ノマセ仕掛けを入れて追加のアジを釣ろうとコマセをどんどん入れてみたけど釣れないなー

少し時間が経ったからエサのアジを確認したら針に付いて無いじゃん、
いつ取られたのかな?

アジが無いなーこうなりゃキスでもいいや、

キスを釣るもすべて飲み込まれててなかなかエサにならない。
こういう状態はストレスになるねー

どうにか飲まれずに釣れたキスをエサに出来た。
けど最終的に、このエサには何も食い付かなかった

手ぶらで帰るの癪だから残ってたエサでキス釣りでした。






こんなところに居たのか!

2019年08月04日 15時46分08秒 | 日記
今朝はgangtainさんとアジ釣りです。
場所は家の前なんで慌てて出かけなくても釣れると思う。

曇ってて比較的に涼しい朝
確実に釣れるだろうと思う10mのポイントからスタートです。

2~3匹釣れたけど何故か食いが悪い、

近くで2艘引きの漁船が操業中なんでこれが影響しているのだろうか?
掛け下がりの場所に移動しても同じ状況なんで大きく移動です。
魚太郎沖ポイントまで走らせたけどやっぱり食わないな~

2艘引き船団が離れたのを見て、再び朝一の場所に戻ってみたけど釣れん!

移動ばかりで獲物が乏しいからチョッとキスでも釣ろうかと陸寄りの瀬に移動、

何と!ここにアジが居た(゚д゚)!

どうやら漁船に追われたからかな?
瀬に逃げていたようだ。

残り時間は多めに見ても40分ほどしかなかったけど何とか楽しめました。