goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

ここまで違うとは、

2020年12月19日 16時45分14秒 | 美味しいもの

三重県の大敷網に入った小鯵をバケツ一杯貰っちゃった。

このアジ、生餌用なんだけど網ズレがひどい物を跳ねた魚、

すぐ死んじゃうから不要になっちゃったものなの、

一目見て「細っそ~」

三河湾産のアジを見慣れてるからその違いにビックリ

まあ、エサ用だからそれで十分なんだけどね(^◇^)

それでもせっかくの命は無駄にはしたくないよ、

取り敢えずその中から良さげなのを30匹程刺身用に拾い出した。

残りは今晩のアジフライ用、

残りは半身にして揚げ焼き用に冷凍保存したの、

家はあまり干物は喜ばれないんだよ、

 

刺身用のアジを1匹試食してみた。

新鮮だから歯応えはしっかりしてるね、

でも脂が全くない(;´Д`)のまるでゴム食ってるようだよ、

 

取り敢えずこうして2~3日寝かせてみますわ。

それでも脂が乗って来なかったら困った時のカルパッチョだよ、

ドレッシングにオリーブオイルを混ぜて掛ければ美味しく頂けるはず(^_^)v

 


エソやっつけてやる(; ・`д・´)

2020年11月15日 16時24分25秒 | 美味しいもの

今朝は上天気☀

日の出前の海岸に着いたらゴミの山が出来てるじゃん!!

どうやらBBQやったようで、ゴミがそのまま放置されていた。

 

こんな時の為にタバコは吸わないけどライターは積んであるの、

少し心苦しいけど、打ち上げられてる小枝などと一緒に焼却処分しておいた。

火元の確認を済ませた頃には東の空が白み始めて出船です。

 

gangtainさん達もやって来た。

 

あちこち探りまわって時々アタリがあるけど小さなエソみたい、

掛からないや(^◇^)

 

残り15分となったところでようやく何か食い付いたよ、

対して引かないから青物じゃないな、シーバスかな?

手繰り寄せたらエソだった。

まあまあの大きさだから持って帰ろうか、

 

小骨が多くて嫌われ者のエソである。

脂が少なくあっさりとした身で軟らかい身質、でも不味い魚じゃないんだぜ、

 

7時半の終了時間になって青物気配が…

少しやったけど気がもめて攻め切れず終了であった。

後の時間にgangtainさんに釣れたか聞いてみた。

二人とも1匹ずつ釣れたそうだ、やっぱりな~

タックルは僕が教えたサビキ+バイブレーションだったそうだ、

 

もう少し時間があれば自分も釣れたかな?

 

3枚に下して丁寧に骨抜きしたよ、

ここまでやればどんな料理にもなるよな、

1匹だからやれるけど、これがもっとあったらやる気無くなるわ~(;^ω^)

 

さあ、明日はお休み、

あれもやりたい、これもやりたい!

取り敢えずカニも確保しておいたよ(^_^)v

 

 

 

 

 


フルフクドン(降る吹く曇)

2020年11月03日 11時41分27秒 | 美味しいもの

雨の後は風、

寒気があるからもっと吹くかと思ったけどそれほどでも無いね、

それでもボート釣りは無理だよ、

今日は大人しく撮り溜めたビデオでも見ながら過ごしてます。

 

昨夜の食卓のメインはテッサ造り、

他にも焼きフグだよ、

フグは自分の祖父時代から食してまして、その頃はまだ免許制度って無かったのになあ~

フグ知識もにわか仕込みなフグ調理師より詳しいよ(^_-)-☆

人には勧める事は出来ないけど自分は食してるぜ、

このフグはヒガンフグ、身は無毒です。

ただ捌くにあたっては薄皮も除いて血も絞り出し万全な磨きを終えてます。

 

フグの身は厚いから半身を更に開きまして塩水に浸してから焼き上げてあります。

ふわふわの食感になり酒が進んじゃうぜ

 

今回のテッサの浸けダレはカワハギの肝ポン酢で食べてみた。

これが美味いのなんのΣ(´∀`;)

いつもの食べ飽きた刺身の味に、酸味の効いたアクセントが良いね、


毎日でも飽きません、

2020年09月09日 17時12分26秒 | 美味しいもの

3時半頃から真っ黒な雲が張り出して、突風が吹いたよ、

木々の木の葉が道路に舞ってた。

そして5時現在、雷がゴロゴロ鳴り響いてる。

大気の状態が不安定なんだなー

天気予報通りな感じ、って事は明日は朝から雨模様だね、

何だか当たりそうな感じ!

 

今朝はお天気よかったよ、出がけに蚊に食われ無けりゃもっと最高だったけど(;^ω^)

ボートを出すときメチャ食われましたわ、

 

今朝は上げ潮だけど弱い下げの流れ、

よってポイントは下げポイント!

これと言ってサプライズ的な魚も登場せず、淡々とアジが釣れます。

昨日と比べ群れが小さくなったかな?コマセを打たないと釣れ続けませんでした。

6時半、潮が止まってボートは南からの風に押されポイントを外れるようになっちゃった、

アジも十分釣れてるからここで終了だね、

早く終わると後が楽チンだわ、

 

しかし一気に大きいのが混じるようになったな、

 

リモコンと同じ大きさ(18㎝)あるね、

お腹の中も脂がギッシリと溜まって来たよ、

 

アジの刺身が大好きな伸ちゃんです。

昨夜はなめろうも造ってみたよ、

生ネギや大葉、ミョウガなどは嫌いなんで、代用品にソーメン汁などに入れる薬味を使ってる。

うみゃー(^^♪

 

 

 


ゼンメが食いたいな

2020年07月06日 17時36分06秒 | 美味しいもの

去年の今頃はゼンメが釣れたんだよなー

今年も気配が出て来たから釣りたいんだけどこの雨じゃあな(;´Д`)

 

これは去年の釣果です。

この前魚屋さんで売られてたのね、

でも1パック15~6匹入ってるんだけど500円位だったと思う。

お高いよね~500円エサを買えばゼンメだったら1週間やっても使い切れないんじゃね?

沢山釣れなくてもいいからせめて写真位釣れるといいな~

 

そうだ!ゼンメ用の仕掛けを作っておかなくっちゃ!!


好きな物をつまみに一杯呑んでる時が幸せだよ、

2020年06月28日 17時57分35秒 | 美味しいもの

早朝はジャジャ降りで、そんな中で総会の準備です。

心配してたけど、受付の時間までに止んでくれてやれやれですわ、

無事総会は開催できたけど、議題は解決出来なかったの、

困ったなあ~

今晩また集まって解決策の検討ですわ( ;∀;)

 

先日いただいたフグの中にはイカやアカニシも入ってた、

今日はこいつもやっつけるか!

殻を割って実を取り出して…

刺身の部分は硬いところ、内臓のとぐろを巻いてる柔らかい部分は湯掻いて小分けです。

 

イカやフグも刺身にとって盛り合わせだ(^^♪

区会終了後の晩酌だから寝るのが遅くなるなぁ~

明日の早起きは無理かな?


残念( ;∀;)

2020年05月15日 19時15分21秒 | 美味しいもの

先日ターチ君から頂いたマフグ、

先程1匹をお刺身しようと下したら…

下処理されてなかったせいか、身に血が回っちゃってとても食べられない、

毒も身に回っていそうだったから残念ながら処分させてもらったよ、

せめて首根っこをナイフでぶっ刺して〆てあったならな~

楽しみにしてたんだけど少々ガッカリ😞

 

って事で今晩のお刺身は昨日釣ったマゴチ

デカかったから尾の身の方だけお刺身にしたけどたっぷりあるね~

白いお皿に乗せちゃあかんね、

マゴチの身も白いから映えんわな、

 

マゴチの身はあっさりしてて脂が少ない、

自分的にはさほど好みじゃないけど、これをサラダに乗せてカルパッチョにすると美味しいんだぜ、

 

 

 

 


グレをやっつける、

2020年05月09日 12時21分34秒 | 美味しいもの

まだ風が吹き始めて無かったら昨日のリベンジに行こうと思ってたけど、…

早い時間から吹き出した。

南向きの窓に掛かってるカーテンがふわりふわりと揺れ出した。

この合図が出ると僕の釣り場は波がザブンザブンになるのだわ、

明日も行けそうにないし、しばしの辛抱だな、

 

昨夜の食卓には朝仕入れたグレが上りました。

3匹有ったので大きいのを刺身に、小さいのは半身を炙りにしたよ、

凄い脂で捌いてる手がぬるぬるさ、

美味い魚には家族の箸が伸びる伸びる。

 

今晩もう一回同じメニューで食べれるね、

明日は鮮魚が切れるから冷凍庫から干物でも引っ張り出そうかな、

 

 


「居酒屋伸ちゃん」改め「炉端焼伸ちゃん」でした。

2020年04月15日 15時13分28秒 | 美味しいもの

昨夜は「炉端焼き伸ちゃん亭」だったよ、

 

 

食卓で焼きながらです。

牡蠣自体は小っちゃいけど、こんなにぷっくらとした身が入ってたよ、

そして今朝の釣りは

こんな具合でした。

途中、何か大きなのが食ったんだけど一瞬でハリスを飛ばされた!

最近不意の大物が掛かるから用心してタモを持って来てたのに…

役に立たなかったよ(;^ω^)

 


釣りは止めたけど

2020年03月31日 13時49分04秒 | 美味しいもの

コマセは溶かしておいたんだけどズーっと雨が降ってた。

雨音聞いてたら2度寝しちゃって起きたら6時、

まだ小雨模様なんで、釣りは止め、

コマセは再び冷凍庫行きです。

 

魚が無いから漁師さんとこへ見に行ったら

小っちゃいけどコボが2匹、カンコの中に泳いでたんで貰って来たよ、

 

更に魚屋さんに見に行ったら物の良いサワラが出てた。

2500円と少しお高いけどたまには旨い魚が食いたいと購入、

これ1匹で3~4日持つな~

 

家に戻るとコノシロが届いてたぞ、

一気に魚が増えた。

 

コノシロは酢漬けに、サワラは4分の1をお刺身に、

コボは2~3日寝かせて刺身にするか、フライにしようかな、

 

とにかくこれだけ魚があると幸せだわ~(^^♪


釣る楽しみ<食べる楽しみ

2020年03月20日 11時21分22秒 | 美味しいもの

朝から北西の強風です。

金曜日は魚屋さんがやって来る日だ、

だけど祝日だから客が多いだろうな~

だと、狙う魚を買うにも難しいかも…

 

馴染みの漁師さんとこ行ってみようかな、

風が強いから網上げに出れないかもしれないけど…

浜に行ったら軽トラから海を眺めてた。

「この風じゃあ無理だ、今日は上げんぞ!」

「ワラサが1本活かしてあるけど持ってくか?」

物が良かったから貰って来ました。

4,5㎏ 2200円也

卸値って事もあるけど、天然物ってお安いね、養殖物だと倍はするよ、

どちらも一般消費者に渡るまでには手数料などが加わってさらに5割増しが相場かな、

 

家に戻って早速下しました。

養殖物と違って脂が無いから手がベトベトにならないから捌きやすいな、

天然物に多い寄生虫のブリ糸状虫(ブリそうめん)も居なかった。

骨に残った身をこそげて味見です。

脂が無いからあっさりだけど食感が半端ないゴリゴリ!

しばらく寝かせた方が美味しく食べれそうだな、

まあ、どっちにしてもいきなり食べきる事はないから必然的に寝かせる事になるんだけどね( *´艸`)


今日はひな祭り

2020年03月03日 14時45分33秒 | 美味しいもの

今日はひな祭り

我が家は毎回手巻き寿司です。

急いでお刺身の盛り合わせを造り、これからひまなつりに行ってくるのだ!

大急ぎで拵えたんで盛り付けが汚いな(;^ω^)

ツバスとタケノコメバル、キジハタのお刺身です。

後は娘の好きなサーモンを買って来る。

シーチキンやら卵を焼いたりは母ちゃんのお仕事、

 

急いでるからゆっくり書いとれん、

ほんじゃあ行って来るわ(;_;)/~~~


イワシの炙り

2020年02月26日 16時15分00秒 | 美味しいもの

アジが居なくなってイワシを刺身にしてたの、

今のイワシは脂が無いんだよな~

ある意味ヘルシーで体にはいいんだけどね(^_-)-☆

わさび醤油やショウガ醤油、ここ数日はポン酢で食べてた。

昨夜はコチジャンを使って甘辛いみそだれを作って食べてみたよ、

それでも飽きが来たぞ、

 

もっと美味しく食べれないものか?

そうだ!皮を引かずに炙りにすればもっと旨いはず!

皮の下には多少でも脂が残ってるからな、

3枚に下して腹骨を剥いてと…

バーナーで焼き目が出る程度まで炙ります。

 

出来上がり👏

氷で〆ちゃダメだよ、余熱を利用して身の方も半生くらいがちょうど良いからさ、

普通にお醤油を使えば鉄板だけど、薄塩振っても良いし、レモンを絞ってもいいね、

イワシ独特の風味が出るのは皮を残すからだな、

自分にしては上出来のランク入りだぜ(^_^)v

 


アジは飽きないのだ、

2020年02月15日 16時31分57秒 | 美味しいもの

例年なら釣り物の少ないシーズンです。

遊んでくれるのは根魚くらいなのね、

僕のホームとしている釣り場は浅いの、

だからメバルやカサゴなどの根魚は日中に釣るのが非常に難しい、

その為寒い思いをして夜に出撃となる訳だ、

でも今年は未だアジやイワシが釣れてる。

早朝に寒い時間の釣りは辛いけど短時間で釣れちゃうのは嬉しいよな、

アジが好きだからこれを中心に狙うのね、

イワシはとりわけ狙ってるわけじゃないけど、おまけだね、

 

毎日10匹を刺身にしてる。

これは今日の分

10月や11月のアジ程脂は無いけど、やっぱりアジは旨いなあー

最近はポン酢で食べてるよ、

 

 

 

 

このブログを見てる人に内緒の情報ね(^_-)-☆

細かいポイントは教えられないけど、アジならまた大井や師崎でも釣れ出したよ、