「TOKYO1週間」買いました。
めーたんが凄いことになっていますね。
これが噂の「ヒョウ柄にゴールド」なんですね。
公演の時の本人のコメントと雑誌の文章に微妙な食い違いを感じるのですが、まあ、その辺りは深く考える必要もないのかと。
めーたんが美しいのは間違いのないことなので、大切に保管したいと思います。
この雑誌のカフェ特集のページとかめーたんのFCブログを見ていて、ふと疑問に思ったのですが、「カフェ」と「喫茶店」って、どう違うんですかね。
めーたんが行くような場所が「カフェ」で、
僕が行くような場所が「喫茶店」とか、そういうことなんですかね。
何か、香菜さん的疑問を感じてしまいました。
昨日が「ON8」、今日が「TOKYO1週間」、明日がスカパーのラジオ。
公演がなくても、めーたんな日々が続きますね。
めーたんな日々は幸せな日々です。
話しは変わりますが、
「僕の太陽」公演の自分の入場巡は、今までのと比べて、かなりいいように思います。
整理してみると、「僕の太陽」公演の観覧回数は36回。
その内、センター最前列での観覧が5回もあります。
また、最前列を含めたセンターブロック3列目以内での観覧が16回あり、これは率に換算すると44.4%と、半数まで行かないまでもそれに近い数値となります。
僕の場合、センターブロックの椅子席の何処かしらが空いていたら、下手や上手、立ち見には行かないのですが、センター椅子席に座れたのが29回で、80.5%になります。
これはかなりいいように思うのですが、
入場巡の平均値を求めると9.69巡となり、いいにはいいのですが、思うよりも普通な感じがします。
因みに「青春ガールズ」公演(K公演)の入場巡の平均値は12.11巡。
「脳内パラダイス」公演は12.69巡。いたって平均的な数値でした。
入場巡がいいと思っているのは、センター3列目以内の44.4%が大きなインパクトとなって印象に残っているのでしょうか。先の2公演との入場巡平均値の2~3の違いが、実は大きな違いなのでしょうかね。
これから、どれだけの観覧ができるか分かりませんが、これからも観覧できる公演は、心からの拍手を送り続けていきたいと思っています。