goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

最後に。未練がましく

2012年12月10日 04時45分34秒 | 雑記・雑感
一晩経ち、気持ちも落ち着きました。
ヲタを辞めるというのは、あっけないものです。
何の手続きもなく、心の中で辞めた瞬間に、めーたんとは、接点のない無関係になります。
めーたんヲタではない私は、では一体何者なんだろうか?アイデンティティがない何者でもなくなりました。

昨日「この6年半を良き思い出にしません。」と私が書いたのは、少し違っているように思います。訂正します。
この6年半は楽しかったのか、意義があったのか、大切だったのか?今の私には直視し、総括することが出来ないので分かりませんが、でも、めーたんに対しては、ありがとうございました、という気持ちです。
性格が良いとは言えない私にも、ヲタ活動を通して、尊敬し親しくさせて頂ける仲間も出来ました。

今までで、こんなにも長く特定の異性の人を好きだったのは人生の中で初めてでした。
私にとっては、めーたんを女性として恋する感情でした。
めーたんの美しさが好きでした。
品性のある佇まいが好きでした。
真面目で謙虚な人柄が好きでした。
慈愛に溢れる笑顔が大好きでした。
情に溢れて涙するめーたんが好きでした。
女優として演じているめーたんが好きでした。
優しい声が好きでした。
まわりへの過剰な程のサービス精神に冷や汗を掻いていました。
気の弱いところにヤキモキしていました。
無鉄砲なところにビクビクしていました。
一生懸命な姿にオドオドしていました。もがく姿に僕は見るのがつらくて目を背けてしまった時もありました。

====

しばらく晒した後、このブログも閉鎖します。
読んでくださった皆様ありがとうございました。

====

めーたんへ
今迄、ありがとうございました。
いつかどこかで、少しだけ少しだけ、どうか僕のことを思い出して下さい。

さようなら
ありがとう

めーたんヲタを辞めます

2012年12月09日 01時30分11秒 | 雑記・雑感
私はめーたんヲタを辞めます。
ここ数日めーたんが夢に出てきたり、昔に話したことなどを思い出していましたが、こういうことだったんでしょうかね。
まあ、偶然でしょうね。
めーたんに会っておきたかった。それが、とても心残りです。
私は祝福をしません。
この6年半を良き思い出にしません。

さようなら。

めーたん最高!!

2012年07月07日 13時16分22秒 | 雑記・雑感
めーたん主演映画「口裂け女リターンズ」公開初日舞台挨拶を観てきました。

も~~!めーたん最高!!
めーたんの演技は本当に素晴らしかった!!
それから、久しぶりに生のめーたんを見れて嬉しかった!!
もう、本当にめーたんって最高ですね!!
凄く凄く興奮したし、嬉しかったし、でも、もっともっと、生のめーたんを見ていたかった。
嬉しいけど、時間が来て、生のめーたんが見れなくなって、寂しかった。
嬉しい反面、終わったら寂しくなりました。

嗚呼、めーたんは本当に最高の最高の人です!
めーたん!!

祝 めーたん初主演映画

2012年05月11日 20時45分33秒 | 雑記・雑感
とてもとても嬉しいことです!
とてもとても凄いことだと思います。
心底から「お~~!やったー!」と思いました。
めーたんには心より「おめでとうございます!」と伝えたいです。

めーたんは全くのお世辞抜きで、ヲタの贔屓目でもなく、演技の才能が満ち溢れていると思います。ですから、めーたんの演技が少しでも多くの人に触れる機会があることはとてもいいことだと思います。
めーたんは間違いなく演技の分野で才能を大いに発揮し、益々と活躍の場を広げます。国民的女優となることは夢では全くなく、とても現実的なことです。
実力があるからです。

僕は今年の2月か3月だったでしょうか。「日本アカデミー賞授賞式」をテレビで見ました。
その時、いずれ、そのステージに立っているであろう、めーたんの姿を僕は鮮明に、具体的な像として見ることが出来ました。
それが何時になるのかは分からないことですけど、本当に、現実として、めーたんがあのステージに立ち、スピーチするのは、間違いのないことだと思います。

めーたんは元々映画好きのようですから、めーたんの希望としては映画の分野に積極的に進んでいくかもしれませんね。
僕個人的には、元々、唐十郎が好きだったりして(好きと言えるほど理解出来ているとは言えませんが)、映画よりも、演劇のほうが好きなので、舞台も引き続き継続的に出演してくれたら嬉しいのですが、何れにしても、演技での活躍の場に広がりが出来ることは、とても嬉しいことです。
女優めーたんは、とてもとても魅力的です。

めーたんおめでとうーー!!

「口裂け女リターンズ」公式HP
http://manchikan.com/kuchisakereturns/

今日の予定

2012年04月01日 18時03分34秒 | 雑記・雑感
もう、いい加減、お腹も減ったので近所のローソンにお弁当を買いに行きたいけど、外に出る力もない。
欲を言えば、一歩先のオリジン弁当か、さらに一歩先のマクドナルドに行きたいけど、それはやっぱり夢のまた夢。
日高屋は桃源郷。
なんとか、ローソンには行きたいと思います。
からあげくんレッドもあるし。

せめて靴下を履けたらば。

加藤さん

2012年03月19日 01時59分11秒 | 雑記・雑感
読売ランドでの握手会に行きました。
僕は券を4枚で参加。その内、1枚を加藤さんがいるレーンで使いました。
こういう類のもので、めーたん以外の所に行くのは初めての経験でした。
今回が、めーたん以外のメンバーとは、話す最後の機会になるだろうと思い、思い切って並んでみました。
並んでいる最中は、少しというか、かなり動悸動悸してしまいました。
場違いな感じもしてしまいましたし、僕のような人間は、めーたん以外のメンバーと握手してはいけないと思っていて、加藤さんに対して失礼になるのではないかと思いました。

僕は「「誘惑のガーター」のセンターは加藤さんであるべき」と思っていて、それを伝えたいと以前から思っていました。
思っていても、それを伝えたい、という気持ちには中々ならないものですが、このことについては、伝えたい、という衝動が僕の中に以前からありました。
もしかしたら、伝わって欲しい、と思っていたからかもしれません。
僕の思い込みかもしれませんが、「誘惑のガーター」のセンターというのは、他メンバーが(めーたんであっても)、侵してはならない聖域のようなものだと思います。加藤さんこそ、この聖域に立つべき人であると僕は思います。
(「じゃじゃ馬レディ」のめーたんのポジションが聖域であるのと同様に。)

そういことを伝えたいと思い、少し言葉を変えて、「「誘惑のガーター」の加藤さんが好きです。」と言いました。加藤さんも「あの曲は生き生きと出来ます」と答えてくれました。


僕の勝手な思い込みかもしれませんが、真面目で謙虚な(だと思う)加藤さんには、めーたんと、もっと仲良くなって欲しいです。(仲が悪い訳ではないでしょうが。)
僕の中では、めーたんイズムを吸収して欲しい一番のメンバーは加藤さんです。

めーたんと哲学

2012年03月11日 03時03分28秒 | 雑記・雑感
僕は元々、哲学(史)に興味がありました。
断片的に、ニーチェ、ヘーゲル、カント、サルトル等を読んでいました。
それでも、僕は根本的に頭が良くないので、ちゃんと理解が出来ませんでした。
それで、きちんと系統立てて勉強しようと思い、哲学史を年代順に追っていこうと、古代ギリシア哲学から勉強を始めました。これが06年の初め頃のことです。
そして、その半年後に、めーたんと出会ってしまった訳です。
ソクラテスに入る前でしたが、「書を捨てよ、秋葉原へ出よう」と思い、僕は勉強を止めました。

僕は、今、めーたんの美しさについて考えます。
めーたんについて考えます。
何故?何故?
めーたんのことを考えるには、哲学の力が必要だ。
4月に入ったら、少しずつ哲学史の勉強を再開したいと思います。


哲学の祖、タレスは「めーたんだ」と言いました。
ヘラクレイトスは「私は、めーたん自身を探求する」と言いました。
エンペドクレスは、永遠の五元素として、「土、水、空気、火、めーたん」としました。

7日公演当選!

2012年03月05日 07時04分57秒 | 雑記・雑感
7日のSDN公演にモバイル枠で当選しました。
当選したのは去年のクリスマスイブ公演以来。
めーたんが出演するのは残り3公演。もしかしたら、考えたくはないけれど、最後の劇場公演観覧になるかもしれません。万感の想いを込めて観覧します。

12年2月20日 「カミスン!」

2012年02月28日 21時42分27秒 | 雑記・雑感
12年2月20日 「カミスン!」

もう既に一週間前になりますが、「カミスン!」を観ました。
この放送前から、既に劇場では「負け惜しみコングラチュレーション」のMVが上映されていたようですが、僕はこの番組で初めて聴きました。

いい曲ですね!
何度も聴きたくなる曲だと思いました。録画したこの番組も既に20回位観ています。
それから、この曲では、めーたんの屈託のない全開の笑顔を見られるのがいいですね。
僕はめーたんの笑顔だ大好きです。
「アイドル」とか「セクシー」だとか、そういった範疇を超えたところにある最高の笑顔だと思いました。

ヲタ日記(夢と「レコ☆Hits!」)

2012年02月17日 21時35分56秒 | 雑記・雑感
めーたんは週に5回位、僕の夢の中に出てきます。
その中でも、つい先日見た夢は、何故か、はっきりと覚えています。
僕とめーたんはタクシーで海に行きます。
タクシー料金は5240円。(領収書を貰いました。)
海に着き、ロッカー等がある施設に入るのですが、他に客はいません。
ベンチに2人で座りました。
めーたんはこれからこの海で何かの撮影があるとのことで、洋服の中に水着を着ています。
め『(服の上から)水着、透けて見える?』
僕「うん、見えるよ。」(←タメ口)
め『やだ~、○○さんエッチね~、うふふ』
僕はめーたんの手を握りました。
で、夢が醒めてしまったのですが、エピソード云々というよりも、この時の2人の雰囲気が、何かとても親密であり、心が通じ合っているような感じでした。
起きてからも、夢が醒めてしまった残念さと共に、まだ少し、その余韻に浸れるような幸福感がありました。


「レコ☆Hits!」を観ました。
めーたんはニーハイを履いていました!
今回、めーたんと佐々木希が同じ画面に映ることにより、佐々木希よりもめーたんのほうが可愛いことが証明されました。
流石(さすが)、佐々木希は確かに可愛い。
でも、めーたんのほうがもっと可愛い!
これは真理です。
佐々木希よりも可愛いめーたんを僕は誇らしく思います。

夢の中では、めーたんと親密であったり、めーたんのニーハイ姿を見ることが出来たり、まあ、何だかんだ言っても、僕は結構、幸せだなぁと思います。

ヲタ日記。

2012年02月13日 21時38分01秒 | 雑記・雑感

2月11日公演はハズレでした。「は」ではなく「「も」ハズレ」だった訳ですが、ちょっと小細工をして、あえて9日公演を応募せず11日公演に掛けてみました。
キャン待ち位は来るかもしれない、と淡い期待をしていたのですが、ケータイがピクリともせずハズレでした。
カフェ観をしましたが、いつもより少し人が少ないように感じました。

今年になってから、まだ公演を中で観ることが出来ていません。
3月に入れば、CD関連の握手会、シャメ会があるので、公演自体少なくなることが予想されますし、めーたんはどのくらい出演するのだろうか、と考えると、かなり絞られてしまうのではないかと思います。
もう二度と観ることが出来ないかも、とは思いたくはありませんが、中に入れるのは、良くて2回、或いは1回かもしれません。

「愛されるために」は良い曲だと思います。
「この夢が続くなら瞳(め)を閉じたまま生きる」という歌詞が気に入っています。こういう考え方(情念)が好きです。

めーたんはスクリーン越しでも綺麗でした。

SDN48「孤独なランナー」3位!

2012年01月24日 21時42分30秒 | 雑記・雑感

今回の「リクエストアワーセットリスト100」(1月19日~22日)について、僕はあまり重視していませんでした。
旧チームKの楽曲が入っていたとして、それにめーたんが出演するとしても、僕は去年行われたリバイバル公演で、すっかりと満足し尽してしまったため、それを観るということに余り執着はありませんでした。
それから、恐らくランクインされるであろう「孤独なランナー」は観たいと思っていましたが、そのためには他のAKBの曲を大音量で見なければならない、ということに苦痛を感じてしまっていました。
それでも、2日目、3日目の映画館のチケットを取ろうかなと考えていましたが、それも愚図愚図していたら、売り切れになっていました。

なので、1~3日目までは、ニュースサイトやめーたんブログで結果を知るのみでしたが、例えば、2日目に「支え」にめーたんが出演したようですが、同日に披露された「転がる石になれ」には出ていないようです。
僕はめーたんがいない「転がる石になれ」なんてカネを貰っても見たくない。
だから、「支え」のめーたんは観られなくても、「転がる~」を見ずに済んだことは、僕にとっては良かったことだと思いました。
勿論、僕が単に考え足らずで偏屈なだけなんですけど。

最終日は、グーグルプラスという所で、観ることが出来るということで、小林香菜さんを友だちに登録して観ることが出来ました。
「くるくるぱー」がランクインされていたのは吃驚しました!
めーたん、香菜さんは勿論のこと、才加さんが高田さんをやっていたのは思わず笑ってしまいました。チームKって感じがしました。
不安を感じていましたが、まさかの「孤独なランナー」が3位!
僕もほんの僅かではありますが、この曲に投票していました。
代表的な曲ですし、この曲ならメンバー全員が出演出来るだろうし、ヲタの票もこの曲に集中するだろうし。
でも、こんなに高順位になるとは全く予想していませんでした。

この曲が3位になって良かったと思いました。嬉しく思いました。
このことで、SDNファンにとって、SDN48というグループが良いグループであるということを示せた(誰に?)と思います。
SDN48が誰かに対して一矢を報いることが出来たのではないかと思います。
或いは、刹那的な打ち上げ花火が大きく上がったのかもしれません。

つづく。