前置き(言い訳)
オンデマンドが視聴出来るようになって、一度、試しに、入場抽選が悪かったら、メモを取らないで観覧だけに集中しよう、と思っていました。
で、この公演ではかなり悪かったので、メモを取らずに、めーたんの自己紹介を聞いていました。
聞いている内に、「あれ!もしかしたら?」と思い、慌ててメモ帳を取り出し、少しだけ書いたのですが・・・
案の定、オンデマンドでは、めーたんの自己紹介はバッサリとカットされていました。恐らく、「アコム」「アポロチョコ」の企業名、商品名を出したのが、カットされた理由ではないかと思います。
でも、「ピグレット」とか「マキバオー」は大丈夫なんですね。
09年2月3日公演
チームK「最終ベルが鳴る」129公演目
めーたんの出演 109回目
4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
「豆の他に投げたいもの」
『アコムのCMに出てたんですけど、』『アポロチョコをここ(「ここ」が何処かは不明)に付けて、お父さんに投げていました。』『皆さんも、アポロで投げてみて下さい。』
12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。
「鬼のお絵描きタイム」。事前にメンバーが書いた鬼の絵を披露。
めーたんの絵は2番目。
犬の様な4本足の「鬼」でした。
お世辞にも上手い絵とは・・・・個性的な絵でした。
えれぴょん「めーたん、ピグレットを書いた時も変だったよ。」
めーたん『一応、鬼の(角は)ある。』
そして、なるるの絵を見て、
『マキバオー!』×5回
香菜さんは、自分の父親を書いたとのこと。
『小林のお父さん、滅茶苦茶、カッコいいんだよ。』
アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。
香菜さんは、「恵方巻(えほうまき)」を「えんぽうまき」と読んでいたとのこと。
そして、めーたんの順番。
『私も、実は「えんぽうまき」だと思っていました。』
めーたんと香菜さんで『イエ~~!』
そして、最後の手繋ぎの場面、節分ということで、チームAの数人が登場。ステージの上から豆撒きが行われました。めーたんは、豆撒き前に退場。
公演終了後は中学生を除く、チームKメンバー(仁藤さん含む)から、福豆の手渡しが行われました。
==========
えれぴょんの「めーたん、ピグレットを書いた時も変だったよ。」は、ひまわり組公演の時、似た企画があり、お題が「ピグレット」だったことがありましたので、その時のことを言っているのかもしれません。その時の公演レポをリンクで貼っておきます。
http://blog.goo.ne.jp/shin0825/e/4d424c9728a34bd905b8e0908344a1ee
めーたんはこの日の前日に高熱が出たとのこと。休演も有り得ると思い、チケット購入直前まで、何度も、公式ブログをチェックしていました。アナウンスはなく、そのまま、めーたんは出演。
ステージでの豆撒きには、めーたんは参加していなかったので、福豆の手渡しにも欠席するのではないかとも思いました。列に並んでいると、めーたんの姿を発見。万全の体調とは見えませんでしたが、めーたんは手渡しに参加してくれました。時間は20秒位。この日が節分であると、僕は全く認識していなかったので、本当にサプライズでした!
それから、ちょっと意外と思ったことがありました。
手渡しの行列の先頭で、スタッフの郡○さんが交通整理みたいなことをしていたのですが、僕の顔を見るなり、「めーたんですね、どうぞ~」と。
僕はポラ等のガチャの権利を頻繁に使う訳でもなく、スタッフと雑談をした事とかもないのですが、何故か、めーたんヲタと認識されていました。
ある意味、本当に怖いスタッフですね。(笑)