goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

09年1月23日公演

2009年01月29日 20時50分16秒 | 公演・イベント
前置き
オンデマンド配信の決済方法の種類が増え、僕も視聴出来るようになりました。
そんな訳で、今後の公演レポについて、めーたんが話した事など、オンデマンドを参照し、僕の極端な聞き間違い等があった場合、補完、修正をしたいと思います。


09年1月23日公演

チームK「最終ベルが鳴る」121公演目
めーたんの出演 101回目


4曲目終了後の自己紹介

ケータイサイトで募集しているテーマ
「AXライブでの裏話、思い出」

『はい。AXコンサートが終って2日目、まだ筋肉痛。
めーたんこと大堀恵です。
まだ、一向に疲れが取れません。
私はですね、Kのメンバーのある子と喧嘩をしてしまいまして・・・・
ね?香菜ちゃん。』
『アンコール曲でラインダンスをするところがあるんですけど、』『小林香菜ちゃんのマイクがガツーン!』(めーたん、香菜さんで実演、柱で見えず)『3日目かな?すごい疲れていたので、「コバヤシー!」ちょっと、ピリピリな喧嘩をしたんですけど』『一番弟子なので、こういう喧嘩も出来るのも良い仲なんじゃないかと思います。』

(恐らく、「シャムネコ」のことだと思います。)

12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。

テーマはニューシングルのタイトル引っ掛けて「十年後、何をしているか?」。

冒頭、
えれぴょん「大堀さんは何歳になるんですか?」
めーたん『35歳かしらね・・・』

N「大堀さんはアラフォーになっても、(AKBに)いますよね?」
めーたん『ノンティーと楽屋の隅っこで話してるんですけど、トコロテン方式だから、そろそろ出て行かないと下が詰まっちゃうからね~』

その後、ニューシングルのポーズについての話し。柱で見えず。

本題に戻って、有華さんにはレコード大賞を取って欲しいと。
めーたん『夢は大きい方がいい。それを言ったほうがいい。誰が聞いてるか分からないからね。』


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。
『はい。アンコールありがとうございます。最近、あまり感動することが無くて、何か感じたいな、何か勉強したいなと思っていたんですけど、AX最終日の「初日」を観て、チームBのみんなを見て』『みんな目がすごい綺麗で、らぶたんとか号泣してるんですよ。「初日」っていい曲だな、初日の気持ちというのは大切なんだと思いました。
これからも努力して、がんばりたいと思います。』


めーたんの髪型は右側で片縛りした感じでした。

アンコールでの衣装では、紺色の靴下に白いラインが入っていました。見慣れない靴下だと思いましたが、よくよく思い出してみると、「青春ガールズ」公演での冒頭の衣装の時に履いていた靴下と同じかもしれません。

==========

1月に入ってから、元旦2回目公演以降、僕はまったくメール抽選が当たらなかったのですが、AXライブ以降は、順調に当たるようになりました。
少しですが僕も、当たるように対応をしています。
僕も300回近く観覧しておりますが、公演はやっぱり楽しいですね。
めーたんがいるからです。ありがとうございます。
つくづくと、めーたんって綺麗だなと思います。
僕はめーたんの美しさを賞賛するために生まれてきたのです。


09年1月20日 AXライブ3日目

2009年01月26日 20時48分37秒 | 公演・イベント
09年1月20日 AXライブ3日目

名称:「AKB48 リクエストアワー セットリスト100 2009 AKB48 with SKE48」
日時:09年1月20日(火) 18:00開演
場所:SHIBUYA-AX

AXライブ3日目。50位から26位まで。

めーたんの出演は以下の7曲でした。
50位「ブルーローズ」
40位「甘い股関節」
37位「会いに行こう」
34位「Baby Baby Baby」
32位「転がる石になれ」
30位「回遊魚のキャパシティ」
26位「シャムネコ」


ライブ冒頭から「ブルーローズ」でした。
幕が開き、まだステージが暗い状態の中、ひな壇に座り思い思いにポーズを作っている4人のシルエット。
果たして、この4人の中にめーたんはいるのか?・・・・
メンバーはチームKのオリジナルメンバーでした!!

高鳴り、はやる気持ちを抑えて、まずは衣装のコートのボタンが開いているか否かを確認。(笑)
コートは開いており、中から紫色のオリジナルの衣装が見えました。
めーたんはとてもとても綺麗でした。
曲の中を自在に泳ぎ、妖しく、女性らしく、4人の中で異質な独自な輝きを放ち、誰よりも美しかったです。
めーたんのこの独自の輝きは、この曲を1本調子で終わらせる事なく、何か深みを与えているように感じます。
そうでありながらも、マイクへの力強い蹴りが象徴するように、めーたんはダイナミックでありました。
妖しさと力強さの絶妙さは、何か廃頽的な雰囲気を醸し出しているように思います。
この曲は、めーたんがいてこそ成立する曲であると僕は確信します。
めーたんはとてもとても綺麗でした。


そして、「甘い股関節」。
衣装は紫色のCD裏面で着ているタイプでした。
僕は、このAXライブでは「甘い股関節」を観るが一番の楽しみ、目的にしていました。
この曲が、あの時期だけ歌われ、それ以降は音沙汰無しであったなら、それは少し寂しいと思っていました。
せっかく手に入れた曲なのですから、あのテレビ企画の為「だけ」の曲として終わらすのではなく、めーたんの芸の1つとして、歌い続けて欲しいと僕は思っていました。
今回、このような披露される絶好の機会があり、ランクインされることで実現し、本当に本当に感激しました。
40位で「甘い股関節」と発表された時は、本当に嬉しかったです。
あまりに気持ちが昂ぶってしまい、曲中の記憶があまりありません。(笑)
それがちょっと残念ではありますが、それでも、今まで、この曲を観てきた中で、今回が一番、心置きなく楽しみながら聴けたように思います。
めーたんの勇姿はとても立派でした。
ヤッタネ!!

「Baby! Baby! Baby!」
PVとかで着ているオリジナルの紫色の衣装でした。
断言はできませんが、多分、公の場でオリジナル衣装を着て、曲を披露するのは初めてじゃないですかね。とても新鮮でした。

「転がる石になれ」では、ピンク色のTシャツに白色のズボンでしたが、オリジナルの衣装とは微妙に違っていました。
白地に赤色の模様が入ったサンバイザーを被り、ピンク色のTシャツには左の胸元に茶色い動物か何かの模様の小さいワッペンが貼られていました。

「青空のそばにいて」
この曲はチームAによって披露されました。
この曲は僕が、AKB48の曲で一番好きな曲です。
恐らく、これからも僕にとって、一番好きな曲としてあり続けるでしょう。
僕がAKB48に興味を持ち、劇場に通い始めた頃、発売されていたCDはチームAのメンバーが歌うシングルCD2枚だけでした。その中のカップリング曲として収録されていたこの曲を繰り返し繰り返し、何度も何度も聴いていました。もう2年半以上前のことですが、そんなことを思い出します。

=========

僕が今回のAXライブに参加したのは、2日目3日目だけだったのですが、特にこの日、「ブールローズ」「甘い股関節」を聴く事が出来て、強く思い出にコンサートになりました。
特に特に、この日の「甘い股関節」への感激は、忘れることが出来ないと思います。

2日目、3日目の期間の中で、上記の他に、聴けるだろうと思い楽しみにしていた曲が2曲ありました。
1つは「シンデレラ」。この曲は圏外だったようですね。残念。
この曲はめーたんの為の曲であり、この曲のめーたんは最高です。
もう1つは「草原の奇跡」。この曲は最終日に披露されたようで。「チ~ムK!」と大声でコールしたかったです。
去年と比べて順位が「転がる石」と逆転しました。本当にいい曲だと思うので、「転がる石」と同様、いつまでもチームKで歌われ続けて欲しいです。

==========

以下は、この日発表があった順位です。
前エントリー同様、個人的メモということで、表記方法、曲名の正確性は欠いていると思いますが、ご容赦下さい。

50位「ブルーローズ」(めーたん!)
49位「ただいま恋愛中」
48位「SKE48」
47位「青空のそばにいて」
46位「となりのバナナ」
45位「君はペガサス」
44位「バイバイバイ」
43位「白いTシャツ」
42位「コンフェッション」
41位「夕陽を見ているか」
40位「甘い股関節」(めーたん!)
39位「向日葵」
38位「7時12分」
37位「会いに行こう」(めーたん!)
36位「ハート型ウイルス」
35位「渚のチェリー」
34位「Baby! Baby! Baby!」(めーたん!)
33位「鏡の中のジャンヌダルク」
32位「転がる石になれ」(めーたん!)
31位「投げキッスで撃ち落せ」
30位「回遊魚のキャパシティ」(めーたん!)
29位「涙の湘南」
28位「ツンデレ」
27位「禁じられた2人」
26位「シャムネコ」(めーたん!)

以上

09年1月19日 AXライブ2日目

2009年01月22日 20時46分43秒 | 公演・イベント
前置き
今回のAXライブは、僕は2日目、3日目のみの参加でした。
何故、全日程にしなかったのかについての経緯は省きますが、時間的なこともありましたが、要するに、4日間続けて3時間半の立ちっ放しは僕には無理だと判断したからです。心も体も、もう若くはないです。
今回は「甘い股関節」に照準を絞り、参加日を決めました。

=========

名称:「AKB48 リクエストアワー セットリスト100 2009 AKB48 with SKE48」
日時:09年1月19日(月) 18:00開演
場所:SHIBUYA-AX

AXライブ2日目。75位から51位まで。

めーたんの出演は以下の4曲でした。
74位「マンモス」
63位「ロマンス、イラネ」
57位「メロスの道」
54位「偉い人になりたくない」

ゲスト登場59位「16人姉妹の歌」


59位の「16人姉妹~」では、通常公演のメンバーが写されているボードとは違い、「実写版」。
歌詞で紹介されるメンバーに合わせて本人が登場。めーたんの時は、歌詞通りのゴールド水着で登場。次の佳代さんに移り退場。ほんの数秒間でした。

それから、MCでのめーたんの登場はありませんでしたが、佳代さん、かおりん、なるるの3人でMCをしている時に、ひな壇に座っていた、めーたんに話しが振られ、少しだけ話しをしてくれました。

話題は、NHKコンサートの時に披露された「AKB48意識調査」。
この時、チームKの中に、他のチームに移りたいメンバーが2人いたとのこと。
めーたんが疑われ、
佳代さん「大堀さんじゃないの?」
めーたん、かぶり振りながら『私はさ、ここにいられるだけで幸せだからさ~。』

=======

この日、チームKの曲は現行の公演からの曲だけであったので、正直、僕には少し肩透かしの日でした。以前の公演の曲も何曲か聴けると思っていたので、少し残念でした。

ひまわり組の曲の時に、それをひな壇に座って聴いているめーたんがいました。
勿論、全員が出られるわけではないので、仕方のないことではありますが、僕が好きだった曲も、そういうめーたんを見ると、何だか、とてもつまらない曲に思えてしまいます。


そして、そして!!!
そして!!!!!!!
3日目に続きます!!!!!!!!!!

=======

以下は、この日発表があった順位です。
あくまでも、個人用のメモということで、曲名の表記方法は滅茶苦茶です。
他チームについては曲名自体間違えているかもしれません。あまり参考にしないで下さい。

75位「あなたとクリスマスイブ」
74位「マンモス」(めーたん!)
73位「会いたかったよ」
72位「森へ行こう」
71位「蜃気楼」
70位「2人乗りの自転車」
69位「アイサレテイルトイウコト」
68位「DMT」
67位「僕の桜」
66位「初恋泥棒」
65位「初めてのジェリービーンズ」
64位「帰郷」
63位「ロマンス、イラネ」(めーたん!)
62位「ガラスのI LOVE YOU」
61位「アイドルなんて呼ばないで」
60位「僕とジュリエットとジェットコースター」
59位「16人姉妹の歌」(めーたんゲスト出演)
58位「涙売りの少女」
57位「メロスの道」(めーたん!)
56位「恋のチューニング」
55位「君が教えてくれた」
54位「偉い人になりたくない」(めーたん!)
53位「TWO YEAR LATER」
52位「誰かのために」
51位「RUN RUN RUN」

08年12月15日収録「ヌキフェスVol.2」(放送09.01.07~)

2009年01月18日 10時16分16秒 | 公演・イベント
1月7日にGyaOで放送された「ヌキフェスVol.2」の収録が行われたのは08年12月15日でした。
収録当時、めーたんブログではネタバレなしでしたが、放送が始まりネタバレ解禁ということで。僕はこの収録と言うかイベントに参加したので、放送されずカットされた部分も含め、簡単にレポしたいと思います。

イベント名:「勝ち抜き!アイドル天国!!ヌキ天放送1周年感謝祭イベント「ヌキフェスVol.2」~今宵は生ヌキパラダイス・イク年ヌク年スペシャル~」
会場:スタジオキューブ326

開演は19時19分からでしたが、始めはアイドル歌手によるミニライブや公開オーディションなど。
司会はスピードワゴン(以下、適時「SPW」と表記)の2人と土岐田麗子。
めーたんが登場したのは21時半頃からでした。
コーナー名は「クイーン オブ ネクストグラドル」。賞金10万円とギャオ内での冠番組権を賭けてグラビアアイドル8名による一対一のトーナメント。

1人ずつ呼ばれ、めーたんは2番目にレースクイーンのような黄色と銀色の2ピースの衣装で登場。
全員揃った所で、1人ずつ意気込み。
『はい。AKB48で培ってきた根性でがんばりたいと思います。』

そして、トーナメントの抽選。
めーたんは一番目。めーたんと一回戦で対戦する相手は栗山夢衣。意気込みの時に、ゴム手袋を頭から被り鼻息で割るという特技を披露した個性派。
--------------
放送でカットされた部分で
一回戦から妖怪と称される個性的な相手と対戦することとなっためーたんに対して、
SPW「めーたん、ごめん!」
めーたん『ちょっと!どうするです!』
---------------
一回戦1組目、2組目の対戦のタイトルは「スリスリ・ギリギリ アイドル生着替え」。摺りガラス越しに衣装を早着替えし、早さを争うゲーム。めーたんは1組目で、着替える衣装はチャイナ服。
めーたんは早々に着替え終わり、勝利。
『妖怪に勝ったぞー!』とガッツポーズ。

一回戦3組目、4組目からはゲームが替わり、「こちょこちょ ざわざわ忍耐ゲーム」。
対戦相手同士が同時にポーズを作り、「こちょこちょ、ざわざわ」に対して、ポーズが崩れたら負け。
既に対戦を終えているめーたんは「こちょこちょ、ざわざわ」係。
3組目の対戦では、浜崎慶美に対して、ハケと水鉄砲で執拗に胸元をこちょこちょ、こちょこちょ。こちょこちょ。
4組目では折原みかに対して、おへそへの一点攻め。


準決勝1回戦はめーたんと浜田コウの対戦。
タイトルは「ヌキヌキ ヌギヌギ野球拳」。
------------------
放送されなかった部分
事務所的にOKなのかの問いに
『OKです。なんでもOK。そろそろ夜だから危ないよね。』『まあ、やるっきゃないよね』
------------------
ジャンケン1回目はめーたんの勝利。
2回目はめーたんの負け。2ピースの衣装の上着を脱ぎ、お馴染みのゴールド水着が露わに。
めーたん『・・・気持ち、いいね』
SPW「こいつ、やべ~!」

3回目も負けてしまい、衣装のスカートを脱ぎ、ゲーム終了。
『負けちゃったよね~~。』(←放送なし)


決勝戦は浜田コウ対KONAN。
タイトルは「ペトペト パクパク ピンポンキャッチ」
準決勝で負けてしまった2人の体にピンポン玉が複数付けられ、それを決勝進出者がそれぞれ目隠しされた状態で客席の応援(指示)に基づき、口を使って取り、多く取った方が勝ち。
スピードワゴン曰く、スイカ割りみたいな要領。
めーたんは浜田コウの「ピンポン玉付けられ係」でした。
勝者はKONANで、優勝。

最後に出演者全員からコメント。
めーたん『応援してくださる皆さんが、足を運んでくれて嬉しかったです。ありがとうございました。』

浜田コウ「大堀さんと絡めたのが幸せで、それだけも満足です。」

======

純粋に新鮮で、とても楽しめたイベントでした。
レースクイーンのような衣装も気品があって似合っていたし、水着姿も綺麗でした。
めーたんは圧倒的に美しく、圧倒的に存在感がありました。
優勝出来なかったのは残念でしたが、ジャンケンでの勝負だったので、仕方ありません。
スピードワゴンは、めーたんに頻繁に話しを振ったり、ちょっかいを出したりして、めーたんとは絡みやすいようでした。めーたんも充分にそれに応えていて、会場を盛り上げていました。
日々AKB48のステージに立ち、培われたものでしょうかね。AKB48外での活動でも充分にそれが活かされているように感じました。
僕個人的には、グラビアアイドルとしての活躍の場を広げて欲しいと思っているので、美の表現として、こういうイベントが他にもあれば出演して欲しいと思います。

はかなく

2009年01月15日 20時45分15秒 | 雑記・雑感
僕の人生ははかなく。きっと、はかない人生を僕は望んでいるのだと思います。
はかなく。はかなく。
そんな人生の中にめーたんがいる。
いっそ、淡い色をめーたんの色彩に染まっていければいいなと思っています。
きっと、中和していい色になるんじゃないかと思います。
淡いめーたんな色彩。そんなふうにはかなく生きていければいいなと。
音のない静かな時間、空間でめーたんを想って。穏やかに。過ごしていければいいなと思います。
気持ち悪いことを書いてすいませんでした。

明日もハズレ

2009年01月13日 20時49分27秒 | 雑記・雑感
明日もハズレです。
恐らく特別に極端に抽選の運が悪いのだと思いますが、以前と比べると、ちょっと異常です。
応募方法を間違えているとか、実は着信拒否の設定になっているとか、調べてみたのですが問題ないようですし。不正なんてしていないので、出禁とか、ブラックリストに載っているとも思えないし・・・
スパイの陰謀かも知れない。
ま、ポジティブに、ポジティブに。

レポを書くのを再開します。

2009年01月11日 00時11分58秒 | 雑記・雑感
公演やイベントのレポを暫く書いていなかったのですが、再開しました。
既に書いている1月1日の2回目公演からです。
本当は書いていない分も、遡って先に書きたいのですが、あまりにも膨大な量になっているので、気ばかり焦ってしまい、中々進めないのでキリがいいところで今年に入ってからの公演から再開したいと思います。

書けていない分もメモや日記は残っているので、少しずつでも書き溜めて、目途ついたら更新したいと思っています。

レポとして書けていないのは、最初の「めしべ」ハグ会辺りからです。
公演以外にも「めしべ」関連の沢山のイベントがあったので、量的なこともありますが、当時の僕は上手く頭を整理出来ず、机の前に座ろうにも中々スムーズに書き進められませんでした。
レポ的なことより、思っていることを優先して書こうとしましたが、言葉として上手く表すことが出来ませんでした。

という訳で、キリがいいところで、レポ的なエントリを再開したいと思います。
本当はオンデマンド配信で、フォロー出来ればいいのですが、僕は観る事が出来ません。聞き漏らし、聞き間違いが多々あり、加えて、最近は抽選が外れ公演もあまり観られないので、「記録の一部になれれば」という趣旨も果たせていないのですが、僕自身の記録のためにも、また、読んで頂いた方にもほんの少しでも役に立てればいいなと思っています。


ついでながら、
1月9日公演のメール抽選は全滅でカフェ観覧しました。明日11日も全滅です。カフェ観もしないと思います。

今更ながら「大堀めしべ」企画について

2009年01月11日 00時08分02秒 | 雑記・雑感
「甘い股関節」の売り上げ発表の直前に僕はその時の気持ちを書いたのですが、発表後は「大堀めしべ」についてあまり触れて来ませんでした。

去年11月26日の「AKBINGO!」で、一万枚突破の模様が放送され、直後の28日公演で、めーたん自らの報告がありました。
この公演の日、僕はめーたん宛のお祝いの手紙を劇場受付に出したのですが、公演観覧直後から風邪を引き、1週間寝込んでしまいました。(ちょっと、カッコいいですね)
その1週間は仕事を休み、1日20時間位寝ている状態でした。起きても、またちょっとしたら直ぐに眠くなり、朦朧となり、また寝る。寝るとめーたんが夢に出てくる。この繰り返しでした。(めーたんが夢に一杯出て来てくれるのは幸せな事です。)

この企画中、僕は色々と考えてしまいました。考えた、というよりも色々な思いが、どんどんと浮かんだり消えたり、それらが、矛盾していたり相反したり。頭でっかちになってしまい、何か混乱があり、収拾のつかない状況でした。(勿論、そういう曇った状況なだけではありませんが。)

そんな状況の中、僕は風邪で寝込んでしまったのですが、その1週間は、何か有益な、何か僕の頭の中をリセットしてくれたような気がします。ちょっとスッキリとした気分になりました。
「AKBINGO!」のあのコーナーでの扱われ方や秋元プロデューサーに、わだかまり、疑問を僕は持っていたのですが、そういうことが小さな事だと思えるようになりました。めーたんの決意や、やってきた事を思うと、自分がつまずいてしまった対象が些細な事に思えるようになったのです。

そんな訳で、わだかまり、疑問が全く残っていないという訳ではないものの、この事に対してスッキリとした気持ちにはなりましたが・・・
う~ん・・・この気持ちを文章にするのは難しいです。この文章を書き始めたのは風邪が治った直後からだったのですが、この短い文を書くのに結局1ヶ月掛かってしまいました。
それから、先日のアメンバー限定の記事を読みましたが、気に掛かることであります。

僕はめーたんが大好きです。泣きたくなるほどめーたんが大好きです。
泣きたくなったら泣いて、これからも、僕なりにめーたんを想っていたいと思ってます!!

4日はカフェ観でした。

2009年01月08日 20時48分35秒 | 雑記・雑感
4日の公演はFC枠、一般枠2公演とも全滅だったので、夜の公演をカフェ観覧しました。
髪型がいつもと違っていたようで、モニター越しでも直ぐにめーたんが分かりました。
公演を中で観たかった。
モニターを観ていて本当に悔しかったです。
同時に、自分はまだまだ大丈夫だなって思いました。
公演を観られずに悔しいと思っている自分はまだ大丈夫なのだと思いました。
いつか、公演が観られないことが当たり前になってしまい、何の感情も湧かなくなってしまう時が来るんでしょうか。
僕の場合、劇場で、公演を観て、めーたんが大好きになりました。
ですから、やはり公演は観続けていたいです。

明日(9日)の公演もFC枠、一般枠とも外れてしまいました・・・
ま、ポジティブに行きます!

09年1月1日2回目公演

2009年01月06日 21時00分59秒 | 公演・イベント
09年1月1日2回目公演

チームK「最終ベルが鳴る」113公演目
めーたんの出演 93回目


4曲目終了後の自己紹介

冒頭、才加さんがマイクを通さず、「明けましておめでとうございます!」
全員で「AKB48、チームKです!」

ケータイサイトで募集しているテーマ
『書初めをするとしたら何を書きたいか?』

『は~い。あけおめちゃ~ん。大堀恵2009です。
ありがとうございます。私はですね。決まってます。「ドM精神」。』
『去年、培ったものを今年も「ドM」精神でぶつかっていきたいと思います。・・・引かないで~~。』


ユニット曲「夜の蝶々」のセリフ
智美さん「智ね、実は、おせちの伊達巻がダイッキライなの」
めーたん『(聞き取れず)』(←最後の挨拶の時に判明)


12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。

年越し蕎麦は年内に食べるものなの?
めーたん『そうですよ!25歳だもん。そんぐらい知ってないと暮らしていけないもん。』

初詣に行った話し
『上の方に絵が描いてあって、寺っていいなって。』
『香菜におしるこをおごって貰ったんですよ。それを食べながら、何か、時間が流れるのはゆっくりなんですよ。』

めーたんブログによれば、この午前中に才加さん、梅田さん、香菜さんと一緒に浅草寺に初詣に行ったようですね。


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。
めーたん『私の嫌いなものは黒豆~~。(「夜の蝶々」で)ちょっとタイミングが合わなくて、すごい悔しい思いをしたんですけど、昼は数の子(と言った?)』


めーたんの髪型は最近よく見ることが出来る、左側に大きく1本編んで垂らした感じでした。

========

この日の公演の抽選メールはFC枠が全滅して、ほとんど諦めていたのですが、思いがけず一般枠で2回目公演が当選しました。年の始めである元旦からめーたんの姿を見ることが出来て幸先の良い一年です。
もしや、今年もめーたん、佳代さんによるカイロの配布があるのではないかと、「お楽しみ袋」を買わずに、そのためだけに並びに行こうかと、かなり悩みましたが行かないで正解でした。

このブログで去年のお正月近辺を振り返ってみたら、めーたんの去年のおみくじは36番で「吉」だったようです。今年は「小吉」だったようですね。
「吉」よりも「小吉」の方が良いみたいなので、今年はめーたんにとって、より良い年になることと楽しみです。


08年から09年へ。

2009年01月01日 00時29分50秒 | 雑記・雑感
今、これを書いているのは08年です。08年中に書き終わるかわかりませんが。

今年は本当に色々なことがあった年だったと思います。
今年を振り返ろうにも、あまりに膨大な出来事に呆然としてしまうばかりです。
ひまわり組での大活躍、チームK再開、事務所移籍、ブログ開設、めしべ、写真集発売、様々なコンサート、イベント、様々なソロでのイベント。
めーたんにとって本当に「濃い一年」だったのでしょうね。
お疲れ様です!!
きっと、つらい想いも沢山したと思います。
めーたんブログでのアメンバー限定の記事も(僕も慌ててアメンバーをしましたが)、気に掛かります。

個人的な想いですが、僕は、めーたんには一切のつらい想いをせず、ひたすらとひたすらと、充実した幸せな毎日を送って欲しいと思っています。


僕も、今年一年間、僅かながらも、めーたんを見続けて来ました。良かったと思っています。
僕は「めしべプロジェクト」の最初の頃、つらくなってしまい、逃げ出そうと思い、めーたんヲタを辞めよう、休止しようとしました。でも、続けてこれてよかったです。僕はめーたんが望むようなファンにはなれないかもしれませんが、僕は僕なりの考えで、めーたんを想っていたいと思っています。めーたんへの願い、祈りが少しだけ伝わればいいなと思います。

僅かながらも、めーたんを見続け、僕にも本当に沢山の思い出があります。
僕は、めーたんの事務所移籍のことは、発表直後、当日ドンキ7階で人づてに聞いたのですが、聞いた時は本当に嬉しかったです。
それから、「甘い股関節」の「ハグ会」を名古屋でやった時のこと。めーたんに強く握手してもらった時、本当に来て良かったと思いました。
本当に沢山の思い出がありますが、キリがないのでこの辺で・・・


それから、このブログを読んで頂いている方々。一年間どうもありがとうございました。
このブログを始めて2年4ヶ月経ちますが、読んで頂いている方が増えたのか、分不相応なアクセス数にとても恐縮しています。読んで不愉快になった方もきっといると思います。すいませんでした。
今は、中々、パソコンの前に座る時間が多く持てず、書きたいこと、書くべきことが思うように書けない状況です。出来るだけ時間を有効に使い、これからも少しづつですが続けていきたいと思っています。
今後とも、よろしくお願い致します。


あ、もう来年になってしまいました・・・