goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

めーたん舞台出演決定!

2011年04月29日 09時58分38秒 | 雑記・雑感
めーたんの新たな舞台出演が決まったみたいですね。
楽しみです!

========

http://www.oricon.co.jp/news/deview/87189/
SDN48の大堀恵、『ミュージカル テニスの王子様』の平野良が主演する舞台『ザ・シックス・メカニクス(仮)』の出演者を現在募集中。複数の男女が登場する密室推理劇で、キャストを年齢性別不問で募集している。

 映画『劇場版カブキングZ』のアポロ5と、映画『放郷物語』のイーズプロモーションが、6月22日~6月26日まで新宿シアターモリエールで上演する舞台公演『ザ・シックス・メカニクス(仮)』を制作。主演は『ミュージカル テニスの王子様』などに出演する平野良とAKB48プロジェクトのアイドルグループ・SDN48のメンバーとして活躍中の大堀 恵が務める。

 脚本は、ホラー映画『水霊』、テレビドラマ『新撰組PEACE MAKER』(TBS)の監督、脚本を手掛けた山本清史。出口の無い部屋に閉じ込められた男女の心理描写を、舞台ならではの斬新な演出で観せる推理劇となる。今回は、年齢性別不問で出演者を緊急募集する。応募要項は4月30日発売の月刊デ☆ビュー、および携帯サイト「デビューしようよ」、WEBサイト「デビューしようよ」に掲載中。

11年4月24日 「愛、チュセヨ」通常盤握手会

2011年04月24日 22時56分10秒 | 公演・イベント
場所:よみうりランド

12時よりイベント開始。
1、「淡路島のタマネギ」
2、「愛よ動かないで」
3、「天国のドアは3回目のベルで開く」
4、「愛、チュセヨ」

5、「孤独なランナー」
6、「誰かのために」

曲ごとにメンバーが登場。
「タマネギ」は曲前にトーク。2曲目以降は、曲後にトークがありました。

「天ベル」チームのMC。
PVで使用された洋館は、横浜にある「クリフサイド」というレストランを使った。昭和21年に開店され、現在も営業しているとのこと。

めーたん『(この曲は)ラテン調のフラメンコ調の情熱的な曲なんですけど、ここだけの話し、オマタがバーン!って・・』『足を開いているので、ぜひ、観てください。』

そのほか、「すっぽんの女たち2」「SDNイジリー」ケータイゲームの紹介など。
「SDNイジリー」の話しの時、
めーたん『岡田さんもSDNに会えるから、すごく楽しみにしているみたい。あと、高速ベロはちゃんと覚えておかないとダメ。』

「孤独なランナー」はレイチェルを除くメンバー。(恐らく衣装がドレスだったため参加出来なかったのだと思います。)
「誰かのために」は全員での披露でした。

13時終了。
=====

僕が「天国のドアは~」を観たのは今回が初めてでした。
振り付けがとてもかっこ良かったです。
PVでは演技部分のシーンがメインですので、分からなかったのですが、妖しさと情熱的な雰囲気が表されているような、曲にピッタリな振り付けだと思いました。
すごくかっこ良かったです。
衣装も、めーたんに似合っていました。
観ることが出来て、ホントにホントに良かったです。
感激しました。
ダンスシーンがメインのバージョンのPVもあったら良いのに、と思いました。

今回、握手会にはめーたんは不参加のため、僕もイベント部だけ観て帰っちゃいました。
「天国のドアは~」の生披露にとても感激したので、本当は握手会でそういうのを伝えられれば一番良かったんですが。衣装も間近で見たかったですし。
曲ですごく興奮しちゃったので、やっぱりちょっと寂しいですね。
あ、
でも、この曲を観ることが出来ただけでも、充分に充分に満足です。

それでですね、ここだけの話しですが、良くない考えかもしれませんが、「選抜」云々ということもありますけれど、僕は、「愛、チュセヨ」ではなく、めーたんは「天国のドア~」の担当で良かったと思います。
本当にめーたんにピッタリな曲であると思います。

11年4月17日 ささやき会

2011年04月18日 21時17分12秒 | 公演・イベント
「愛、チョセヨ」発売記念のイベント。
場所:ベルサール渋谷ファースト
時間:めーたんは9時から21時

超~~楽しかったです!
めーたんは直視出来ないレベルの可愛さでした!
僕は普段、こういうイベントの時、「めーたんは今日も綺麗ですね。」と結構、言うほうなのですが、何か、そういう言葉が、私なんぞが言うことが、はばかれる様な、私の言葉が、めーたんの美しさを汚してしまうような、何か、言葉で規定してはいけないような可愛さでした。
直視も出来ず、言葉に出来ず。
めーたんはまさに「完全」と「無限大」が具わった超越的存在の如きでした。

そんなわけで、めーたんとはあまり喋ることが出来ませんでした。
「めーたんすごく可愛いですね!」と言いたいのに、どうしてもそれが発声出来ませんでした。

僕が、めーたんにリクエストしたセリフは、
『○○さん、あなたのハートをつんつくつん』
『○○さん、牛乳石鹸よい石鹸』
『○○さん、これからも、ずっと一緒だよ』
『○○さん、なんで来たの?』

でした。
本命は、『これからも、ずっと一緒だよ』です。
僕が根本的に強く望んでいることは、これからも、ずっとめーたんのファンとして、めーたんと共にあることです。
5月7日には、このセリフを何度も何度も言ってもらうつもりです(笑)

めーたんはとてもゆっくりと、ねっとりと囁きました。
例えば、
『・・・

             ぅふ


  





○○さん、・・・・

                         ぅふ




ぅふ



                     何で

来たの?』

という感じでした(笑)

ちょ~~楽しかったです!!

いろいろ

2011年04月14日 21時33分48秒 | 雑記・雑感
「すっぽんの女たち2」
リニューアルされ4月6日より放送開始。
初回放送の番組趣旨を見て、SDNというか、AKB周辺の大人たちというのは、ホント、メンバーたちを競い争わせるのが好きだなぁ、と苦笑いしてしまいました。
ただのゲームというには3ヶ月というのは長過ぎるように思えます。
来週は、めーたんの登場のようですね。次週予告見ると、何となく、めーたんの勝敗が分かるのが親切です(笑)

「SDNイジリー」
4月9日放送開始。
何故か、仕組みはよく分からないのですが、僕の家では、地デジでは受信出来ませんが、アナログ放送では埼玉テレビが映ります。そんなわけで、何とか観ることが出来ました。
一回目放送の「思春期」な佐藤さんの暴走を見ると、めーたんだったら、どんだけ大暴走するんだろうと、僕は恐怖を覚えます。
イジリー岡田との共演は楽しみですが、まさに水を得た魚の如く、めーたんが最大級の大暴走をするのではないかと、僕は震えが止まりません。

「さまぁ~ZOO」
4月10日より放送開始。
元々、お笑い芸人では、さまぁ~ずが大好きなので、僕としては、まさに夢の共演であります。
ホリプロさまさまです(笑)
大きな大きな毎週の楽しみが出来ました。
これから益々と、さまぁ~ずとめーたんの絡みが増えるような予感がします。
大竹様、三村様、何卒何卒、めーたんをよろしくお願い致します!

「東京アンテナコンテナ」チャリティーライブ
4月12日開催。
僕は参加しませんでした。
告知があったとき、その文の中に「申し込んだら、キャンセルするんじゃぁねぇぞぉ!」とあったので諦めました。
行きたかったなぁ。

記事があったのでリンクを貼ります。
http://npn.co.jp/article/detail/50352724/

「ブレンダ」5月号

2011年04月07日 20時47分23秒 | 雑記・雑感
「ブレンダ」5月号。
本日(7日)発売。
この雑誌には、目次がないようで、今月号に載っているのか、否か、探すのに一苦労しましたが(笑)、98ページ目に記事がありました。
(恐らく)ファッション界の凄い人とのトーク。
KONANさんも一緒。気分をアップさせる方法、落ち込んだ時の対処法など。

ニューシングル

2011年04月07日 20時44分57秒 | 雑記・雑感
いろいろと書きたいと出来事が多いので、とりあえず、遅くならないうちに少し書きます。

ニューシングル。
通常盤、A,Bタイプ各一枚を買いました。
公演でのPV公開はタイミングに恵まれず観る機会がなかったので、「天国のドアは3回目のベルで開く」をCD(DVD)で初めて聴きました(観ました)。
とてもとてもカッコ良かったです!
本当にすごくすごく気に入りました。
表題作がどの曲か、ということを置いとけば、4曲中、どの曲がめーたんに合っているか?を考えると、というか、考えるまでもなく、ピッタリと、ピッタリと、「天国のドアは~」であると思います。
背徳的な雰囲気と、めーたんの醸し出す妖しさがピッタリと合っているのではないと思います。
めーたんがこの曲のメンバーであることは、むしろ積極的な意味、理由があるのではないかと感じてしまいます。
そういった意味合いで、レイチェルが「愛よ 動かないで」を歌うのと、同じ価値があるのではないかと考えます。
「天国のドアは~」については、また改めて書きたいと思います。

劇場版。
無事、めーたんの写真をゲット!
「ダレデスカ!コノウツクシイヒトハ?」
めーたんが益々と、益々と美しくなっているのが実感できる写真です。

11年4月2日SDN48公演

2011年04月05日 20時41分50秒 | 公演・イベント
「誘惑のガーター」公演 213回目
めーたんの出演125回目
(私の観覧46回目)


3曲目終了後の自己紹介
テーマは「聴くと元気がでる曲」

『お久しぶりぶり~。めーたんこと大堀恵です。
私はチームKの「マンモス」って曲、ご存知ですか?何があっても挫けないって曲なので、何かあったら聴いています。』


「じゃじゃ馬レディ」は、チャキさんが休演のため、そのポジションは芹那さんが代役となりました。

なちゅさんとめーたんのMC

今回はもう一人加わるということで、芹那さんが鞭を振り回しながら登場。
めーたん『私の鞭をそんなふうにするんじゃないよ!』
芹那さん「結構、気持ちいい。」

めーたん『ちゃきはドエムだからいいけど、芹那はSだから、SとSで、何なのよ~。』
芹那さん「(めーたんは)生き生きしてたね。いつもこんなふうな顔をしてやってるんだ~って。」

エープリルフールにちなんで。
当日は収録があって、まだ情報解禁ではないから詳しくは言えないが、凄い番組に呼ばれた。
めーたん『由加理が「めーたん、これドッキリじゃない?」って。「ネ申」「AKBINGO!」じゃない?スタッフを探しちゃった。』


最後、「ヴァンパイア計画」の後、A3rdの「誰かのために」という曲が披露されました。

======

東日本大震災後、初のSDN公演。
節電のため、照明を50%下げるということでしたが、僕は比較的前方で観たためか、特別には気になりませんでした。
また、同様にセリを使用しないとのことで、多少の踊りの変更があったようですが、従来、セリが効果的に使われていた「ヴァンパイア計画」では若干の違和感がありました。

11年3月26日 「あの鐘をならすのはあなた基金」募金活動

2011年04月05日 20時41分06秒 | 公演・イベント

渋谷パルコ前にてホリプロが設立した「あの鐘をならすのはあなた基金」の募金活動が行われ、めーたんは11:30~12:30まで活動を行いました。

僕がパルコの前に到着したのは11時半の少し前でした。
その時は、石原さとみや芦名星などの方々が募金活動をやっていたようです。
やがて、メンバーが交代して、めーたん、チェンチューさんが立ちました。

僕はすぐには並ばず、暫く様子を眺めていたのですが、あれよあれよと、どんどんと列が長くなったので、慌てて列に並びました。

暫くして、めーたんがいる場所に近づきます。
直前で、元サッカー選手の武田修宏が参加したので、思わず募金してしまいました。募金したものの、目の前にすると何にも話すことがないのに気付きました。
そういえば、俺はサッカーではなく野球派だった。。。
それでも、武田選手は、手を差し伸べ、顔を近づけ、とても優しい顔で握手をしてくれました。とても紳士的な人でした。

と、あと数メートルの所まで、めーたんに近づいたのですが、突然、めーたんが場所を離れました。
終わりなのか??
どうやら、あまりにも人が集まりすぎて、めーたん、チェンチューさんだけ、場所を変えて活動するようでした。
パルコ裏側付近に長テーブルを設置し、そこで再開。
瞬く間に長蛇の列となり、また並び直し。
それまでは、募金した人たちがケータイでめーたん達と2ショットで写真を撮ったりしていましたが、人の多さに時間が押してしまったようで、スタッフが「何卒、スムーズな進行にご協力をお願いします」と腰を低くしながらも、しきりに言っていました。

そんなわけで、僕がめーたんと対面できたのは、かなりの後半でした。
変わらぬめーたんの姿を見る事ができ、安心することが出来ました。

推し方

2011年04月02日 00時02分45秒 | 雑記・雑感
めーたんは美しい。
それも、並大抵な美しさではない。断言しますが、宇宙一美しい。

と、ここまでは、極極、普通な感覚です。

僕は「めーたんは美しい」と、これからもずっとずっと想い続けよう。
そう決めました。
これが、僕のめーたんへの推し方です。

めーたんの努力する姿であるとか、独自の「キャラ」であるとか、そういう部分への共感も多分にありますが、それを僕の推し方の第一義にはしない。

めーたんは美しい、と僕は想い続け、言葉にし、呪文のように唱え続けよう。
それは僕の存在意義になり、また、めーたんへの武器になります。
鋭く突き刺さるように、或いは、ジワジワと侵食するように。

めーたんは僕の存在、想い、によって自らの美しさの認め、呪文に掛かったように更に更に美しくなるのです。
そして、そういう姿を観て、僕は繰り返し繰り返し、飽くことなく、想い、言葉にし、唱え続けます。
「めーたんは美しい」
僕はそういう存在になりたいと思います。