goo blog サービス終了のお知らせ 

一輪の花 めーたん(大堀恵)応援ブログ

現在はSDN48で活動しているめーたんこと大堀恵さんを応援しているファンブログです。
HN:シン

結果発表を直前に控えて

2008年11月26日 21時03分59秒 | 雑記・雑感
「大堀めしべプロジェクト」については、自分なりに総括しようと思っていて、感じていること、浮かんでくる言葉を一つ一つ拾い、書き止め、それを個々に検証する作業をしています。やはり、時間が掛かる作業であり、あと1ヶ月位掛かりそうな予感がします。
間もなく、番組で結果の発表が行われますが、その結果によって、今迄に自分が思ってきたことに対して無意識に修正が行われてしまうのではないかと危惧しています。
少なくとも、「終わり良ければ全て良し」的な結論を自分の中で導きたくないと思っています。
なので、発表が行われる前に、いま自分が思っていることを簡単に書き止めていきたいと思います。


僕は一万枚をクリアして欲しいと思っています。
そして、それは、めーたんに対する要求であります。
めーたんはこれを「勝負」と表現していました。勝負とは「勝つか、負けるか」です。めーたんには勝って欲しいです。

「「卒業」を賭けて何かに取り組む」。
この事に関して、最初の頃、僕には抵抗感がありましたが、途中から「有り」に変わりました。

但し、バラエティ番組がその企画を「主導」する形には疑問を感じます。
僕は以前、あの番組に対して、「めーたんへの愛情が感じられない」と書いた事がありますが、最近、考えが変わってきました。現実としての「卒業」とバラエティ番組との「相性」が良くなかったのではないかと感じています。愛情云々よりも、「相性」の問題なのかな、と。
「ON8」で、この企画に関することを取り上げた放送を聴くと、その思いが強くなります。

「「卒業」を賭けて何かに取り組む」ことと、この番組企画を分けて考えることによって、頭を整理できるように思います。

「滑り台」。
めーたんは「滑り台」とこの企画を重ね合わせていました。あの「滑り台」とは何だったのか。結構、大きなキーワードだったのではないかと予感しています。もう少し考えたいと思います。

めーたんを応援すると言う事。
応援するって、どういうことなのか、もう少し考えたいと思います。


僕はめーたんが大好きです。
僕はめーたんが行ってきた行動を、力強く支持したいと思います。
そして、めーたんの想いを支持したいと思っています。(但し、ちょっと矛盾しているかもしれませんが、めーたんが何をどう考えて来たかを僕は充分に理解していないと思っています。もう少し、考え続けたいと思います。)
僕は、めーたんはがんばったと思っています。

ですから、めーたんには勝って欲しいです。
僕はめーたんを祝福したいです。めーたんを賞賛したいです。
僕はまだ、めーたんを慰める言葉を知りません。


断片的部分的ですし、ちゃんと表現できてないと感じながら書きましたが、とりあえず。やはりもっともっと考えたいと思います。

==========

昨日の公演での、めーたんはとても可愛かったです。
本当にとてもとても可愛かったです。宇宙のスケールがちっぽけに感じる位、可愛かったです。「無限大」という言葉がちっぽけに感じる位、可愛かったです。めーたんって本当に益々と美しくなってるんですね。それを本当に実感しました。

極私的NHKホールコンサート

2008年11月24日 20時50分40秒 | 雑記・雑感
極私的な感想

日比谷でのコンサートは最前列からの観覧でしたが、今回のコンサートは2階席からで、肉眼でメンバーを特定するのが困難でした。めーたんを探すのに手間どりました。
ネットのニュースサイトを見ると、出演者は総計89人とか。
89人が一斉にステージに上がっているのは限られた数曲ではありましたが、それでも、ちょっと人が多すぎかな、というのが率直な感想です。
そろそろ、チームごとに別々で、コンサートが行われてもいい時期なんじゃないかな、とも思いました。

勿論、劇場での公演と、広い会場でのコンサートは別物でありましょうから、今回のコンサートも「お祭りごと」であると心得、そういった雰囲気を充分に楽しむ事が出来ました。

ユニット曲のメドレーでは、他の曲でメンバーがシャッフルされる中、最後にめーたんがオリジナルの「夜の蝶々」と「甘い股関節」で登場。
「甘い股関節」では貝殻のビキニ姿に。
これも「お祭りごと」の演出と考えれば、サプライズとして、楽しむ事ができます。
同時に、今年のAXでのゴールドビキニから始まり、サプライズとしての効果が徐々に薄れながらも、逆に、露骨さ、どぎつさを増していっているように感じます。
では、今度のJCBのコンサートはどうするの?その次のAXでは?と心配になってしまいます。
この演出は「めーたんにしか出来ない事」なのかも知れません。
それでも、根本的に「めーたんにしか出来ない事」というのは、こういう事だけしかないのかと言ったら、そうではないと僕は思います。
こういう演出が、「約束事」になってしまう前に、コスプレだけに頼るのではなく、そろそろ、ベクトルを違う方向に向けてもいいのではないかと感じます。

めーたんの美しさは圧倒的です。
控え目に言っても、秘めた妖しい美しさ、狂気をはらんだ美しさは、めーたんの独自性であり、他を圧倒するのものです。
僕は他のチームの曲をあまり知らないので、もどかしいのですが、例えば、「リターンマッチ」の男役であっても、女役であっても、独自の妖しい雰囲気が醸し出されるように思います。
また、昔、青年館コンサートでやった「バード」はデカダンス的な退廃的な美しさが表現されていました。今のめーたんがやったら、より一層、色濃く独自性が発揮できるのではないかなと思います。
それから、美しさと可愛らしさの絶妙さも、めーたんの大きな独自性であります。めーたんが言うのように「となりのバナナ」や「天使の尻尾」(←可愛い系の曲?)も面白いと思いますし、めーたんの可愛らしさも充分に表現できるんじゃないかと思いますね。

「青空のそばにいて」では、卒業するメンバー5人から、メッセージがありました。めーたんはどんな気持ちで、このメッセージを聞いていたのでしょう?
5人を送り出す側として聞いていたのか、もしかしたら、自分を重ね合わせてしまったのかもしれません。
今の状況では、分かる事ではありませんし、察することも出来ません。

5人について、僕が語れることは多くありません。
戸島さんは好きなメンバーでした。
ラジオ「全力で聴かなきゃだめじゃん」で、毎週めーたんと共演していたので、他チームでは唯一、馴染み深いメンバーでした。
「ネガティブ思考」「一匹狼的」というのは、何か自分にも通じる所がありまして、戸島さんのトークを感情移入しながら聴いていました。
ひまわり組での「愛しさのdefense」の戸島さんは本当に圧倒的にカッコ良かったです。
他チームで僅かながらも握手会で話しをした事があるのは、唯一、戸島さんだけです。
もう、一年以上前のことでありますが、渋谷の本屋で行われたBLTの握手会の時です。礼儀正しさの中にもフレンドリーな感じがして、話し易かったのを憶えています。


極私的なセットリスト

・「ドリーミングガールズ」(全員)
・「ビバ!ハリケーン」(全員)
・「夢を死なせるわけにいかない」(めーたんは途中から?)

・MC

(以下、ユニット曲)
・「クラスメート」(卒業メンバー5人)
・「バイバイバイ」
・「バード」
・「僕とジュリエットとジェットコースター」
・知らない曲
・知らない曲
・「君はペガサス」
・知らない曲
・知らない曲
・「となりのバナナ」
・「ごめんねジュエル」
・知らない曲
・「夜の蝶々」(めーたん、智美さん)
・「甘い股関節」(めーたん)

MC

・チームBの曲
・チームBの曲
・「メロスの道」(チームK)
・「転がる石になれ」(チームK)
・「DMT」(チームA)
・「僕の太陽」(チームA)

MC(AKB意識調査)

・「スカートひらり」(SKE)
・「SKE48」(SKE)

・「ロマンス、イラネ」
・知らない曲
・「BINGO!」

アンコール
・「会いたかったよ」
・知らない曲
・「桜の花びらたち」

・「青空のそばにいて」
・「大声ダイヤモンド」


11月19日のメモ

2008年11月20日 20時57分02秒 | 雑記・雑感
19日(水)
チームK公演
自己紹介。「闇鍋をするとしたら何を入れるか?」
→めしべ汁。
「回遊魚」後MC
他メン。大人の階段登る。
めーたん。三十路(みそじ)の階段。
『たまには2段飛ばしもいいものよ』
「メロス」後、「大声」。めーたん登場せず。
髪型、カールした感じ。

ラジオ「全力で聴かなきゃだめじゃん」
めーたんは全編に登場。「保健室」はなし。
戸島の最終回。「ひまわり組」の思い出。ヘッドフォンの右左。

「明日までもうちょっと」デジタルラジオ版
「AKBINGO!」

「サタデーナイト48」の記事

11月16、17日のメモ

2008年11月20日 20時54分43秒 | 雑記・雑感
11月16日(日)
写真集「妄撮×大堀恵」出版記念イベント「妄撮体験会」
場所:有隣堂ヨドバシAKIBA店
時間:14時~

僕は一冊購入。握手。本当はめくりたかった~。シールをめくって我慢。

チームK公演
1回目女性限定
2回目遠方優先
3回目河西生誕
めーたんは3回目のみ出演。3回目チームKメンバー全員出演。
僕は未観覧。


11月17日(月)

スポーツ紙「ニッカン」にて「妄撮体験会」が大きく取り上げられる。
他紙にも記事あり。

ラジオ「明日までもうちょっと」
めーたん、えれぴょん、前田、板野、宮崎

11月14、15日のメモ

2008年11月20日 20時51分38秒 | 雑記・雑感
11月14日(金)
お台場DECKS TOKYO BAY STUDIO ODAIBA RAINBOW STATION 公開収録
(放送は15日)
僕は未観覧、聞き逃し。

チームB公演後に劇場にて「甘い股関節」の手売り。
途中、チームBのメンバーが列に並びCDを購入。それから、スタッフ数人も並んで買っていた。

「AKSモバイルサイト」にめーたんが再登録。
メールが再開される。(この日に3通のメールあり)


11月15日(土)
『大堀めしべ最後の聖戦!~ハグはめしべを救う!~』
会場:秋葉原アソビットMVホール(LaOX musicvox 10F)
1回目 11時30分~12時30分
2回目 12時45分~13時45分
3回目 14時15分~15時15分
4回目 15時30分~16時30分
5回目 17時45分~18時45分

僕は4回目、5回目に参加。
めーたんブログによれば、結果は26日の「AKBING!」にて発表されるとのこと。

15日のイベント

2008年11月16日 06時51分00秒 | 雑記・雑感
まずは、
めーたんお疲れ様でした!!!!!!

本日のイベントに参加してきました。
僕は4回目、5回目(最後の回)の参加でした。

一万枚達成したのかどうか、勿論、僕には分かりません。
26日の「AKBINGO!」にて発表とのことなので、待ちたいと思います。

5回目ではメンバー達が駆けつけて来ました。販売を手伝いしたい、と。
めーたんは、自分の決めた勝負だから、気持ちはしっかり受け止めるので、見守っていてて欲しいと、それを拒み続けていましたが、最後にはバッドボーイズの3度に渡る説得に応じました。

ちょっと上手く言葉に表すことは出来ないのですが、僕の直感的には、めーたんの主張を汲んで欲しいと思いました。何となくではありますが。直感的に。
決して「テレビ的に」ではなく、メンバーが本当にめーたんを想っている気持ちを、僕も少しは理解しているつもりです。
それでも、僕は少し「でも、」と思ってしまいました。
上手く表せないし、偉そうに書く気はありませんが、僕も少なからず、めーたんがCDを売る為に孤軍奮闘(勿論、厳密には「孤軍」ではありませんが)している姿を見ています。
チームK公演終了後に他のメンバーの助けを借りずに手売りしている姿、チームBのメンバーが売る側にではなく、買う側に回ったこと。等々。
めーたんにとっては、メンバーやその肉親からのお守りやお弁当、涙や励ましが、もう、それで充分な支えになっていたのではないかと想像します。

長く書くつもりはなかったのですが、少し長くなってしまいました。
この「企画」について、僕なりにきちんと総括したいと思っています。
今迄、僕なりに色々と考えてきましたし、これからも考えたいと思います。
1つの結論にはならないと思いますが、一つ一つを整理したいと思います。
僕はめーたんの決意、気持ちは真実であると思い、めーたんの決意、気持ちを僕なりに応援したいと思ってきました。


めーたんにはお疲れ様です、と伝えたいです。
お疲れ様でした!!!!!!!

それから、マネージャーのお地蔵さんにも。
お地蔵さんはハグ会や手売り、イベントの時に、いつも必ず、めーたんのすぐ近くにいました。お地蔵さんが、めーたんの隣りにいると、たくましく、安心することが出来ました。いつもファンの前では仏頂面していることが多いお地蔵さんですが、川口のイベントでは、ステージ袖でめーたんがお地蔵さんと楽しそうに話しをしているのが目に留まり、印象に残りました。

僕は、めーたんにはこれから先、一切、つらい思いをして欲しくないです。

11月12、13日のメモ

2008年11月14日 19時39分28秒 | 雑記・雑感
12日
チームA公演の前後に「甘い股関節」の手売り。
僕は公演後の回に参加。
黒の私服。
CDジャケットでめーたんと一緒に写っているおじさんがいた。

「めーたんの保健室」
「AKBINGO!」

13日
「週刊実話」写真集のカットが掲載。3ページ
写真集「大堀恵×妄撮」発売日!

チームK公演
自己紹介「なくて困る家電製品」
→『写真集を出すのが目標だった』『(お題の答えは)メンバーにこの場では言わないほうがいいと言われたので、言いません。』
「夜の蝶々」代役野呂。セリフは「妄撮」バージョン。「誰かにめくられたらどうするの?」『16日なんて、本物をめくれるわよ。』
狂気の目。
「回遊魚」後のMC。
寝る時に妄想する。仕事の前日にシミュレーションしないと上手く行かない。
えれぴょん「(めーたんは)お色気オーラを出しながらも、惹かれるものがあるんだよ。
才加「「妄撮」すごいよ!」めーたん『16日は私をいっぱい破いてください。』
「メロス」後、「大声」。めーたん登場せず。
髪型、ストレート。
めーたん、すごい元気だった。

公演の前後に、「妄撮」のサイン会、「甘い股関節」の手売り。
15:30~17:00
21:00~22:00 チームK公演後
僕は公演後の回に参加。(「妄撮」のみ購入)
アンコールの衣装。
リラックスしているように感じた。

特典シールめくっちゃいました!

11月11日のメモ

2008年11月12日 19時34分53秒 | 雑記・雑感
今現在、公演やイベントのレポを書くのを休んでいます。それから、数ヶ月前に始めた、「備忘録」の現在放置している状況です。
今のめーたんは公演ばかりではなく、様々なメディアや多くのイベントに参加していて、それらを僕なりに丁寧に記録していくには多くの時間が掛かります。僕の要領が悪いのですが。
元々は、そのフォローとして「備忘録」を始めたのですが、それすらも追いつけなくなっています。

そういうわけで、暫定的にですが、「メモ」を書いていきたいと思います。
毎日書く訳ではありませんが、僕が知っている範囲で、その日にあった、めーたんに係わる事をメモする感じで。
もう少し落ち着いたら、その「メモ」を後々に公演レポや「備忘録」に反映させたいと思います。


11月11日(火)のメモ。

チームK公演。

自己紹介。「1つだけ変えられるなら何処を変えたいか?」
→着た服を片付けられないので、そこを直したい。
「夜の蝶々」代役なるる。めーたんのセリフねっとりとした感じで。
「メロス」後、「大声」。めーたん登場せず。
髪型、ストレート。
香菜、全曲出演。
優子、約1ヶ月振りに出演。

公演の前後に、「甘い股関節」の手売り。
15:30~17:00
21:00~22:00 チームK公演後
僕は公演後の回に参加。
アンコールの衣装。

渋谷と川口と名古屋

2008年11月10日 21時35分12秒 | 雑記・雑感
11月9日の渋谷でのBLTイベント、川口のクリスマスツリー点灯式、
それから、昨日(11/9)の名古屋の「ハグ会」に行ってきました。

詳細はまた改めて書きたいと思いますが(いつになるか分かりませんが)、渋谷では他のアイドルのファン、川口ではオートレースファンのおっちゃん、おかあちゃんに囲まれながらも、めーたんはとてもパワフルに「甘い股関節」を披露していました。

名古屋には行って良かったです。
今週、劇場にてめーたんのCD手売りが行われるようですが、これはある程度は予想していました。
名古屋への交通費を考えたら、遠出するよりも、その費用をこっちで、CDを買うほうに回したほうが効率的です。
それでも、おこがましい事ではありますが、名古屋に行って、それが少しでも、僅かにでもめーたんの奮起の材料のプラスになれればいいな、と思いました。

名古屋に行って、それが、めーたんに伝わったかは分かりません。
それでも「ハグ会」でめーたんが僕に力強く握手してくれました。
その時、名古屋に来て良かったなぁ、と僕は思いました。

僕は相変わらずのヘタレで、今回もハグを握手に変えてもらいました。

桜の園とお弁当と鳥かご

2008年11月08日 04時31分36秒 | 雑記・雑感
今日の公演を観ました。
「支え」でのめーたんの涙。今のめーたんにとって、「支え」は色々な想いがこみ上げてくる曲なのかもしれません。

僕はめーたんに卒業して欲しくないと思っています。
これって、もしかしたら、「めーたんを小鳥のように、いつまでも鳥かご(AKBの劇場)に閉じ込めておきたいだけなのか?」と自分の気持ちに疑問を持ちました。
めーたんがAKB48にいれば、劇場で、生のめーたんを近くで観る事ができます。握手会も頻繁にありますし。お金さえあれば、一緒にポラだって撮れるんですよ。(笑)
こういうって、ヲタからしてみればすごい楽しいです。
これからも劇場でめーたんの姿を観たいですし、めーたんと話しもしたい。
だから、そういう理由が一切ないとは言えません。
でも、当たり前ですが、決してそれだけではないです。

めーたんは芸能界で間違いなく大成します。
もっともっと多くの人が、めーたんの美しさを賞賛し、もっともっと多くの人がめーたんの言動に、「大掘ワールド」に、ハラハラドキドキします。
でも、今のめーたんにとって、AKB48がまだ必要だと僕は思います。
例えば、優子さん。
僕は、前作の「桜の園」は大好きな映画です。
この映画を観て、中原俊監督のファンになりました。
本当にいい映画監督だと思います。
その中原俊が監督する映画に優子さんが出演します。しかも、「桜の園」ですよ。
本当にすごい事だと思います。そういうすごい人である優子さんが、めーたんの身近にいるというのは、めーたんの芸能活動にとって大きなプラスになるんじゃないかと思います。
優子さんは、めーたんにとって相談相手でもあるようですね。
ライバルでもあり、相談相手でもある人が身近にいるというのは、大きな事であるんじゃないかなって思います。

それから、例えば、香菜さん。
香菜さんのお弁当。
香菜さんがめーたんに渡したお弁当について書いたモバイルメールを見ました。その後に、めーたんブログの香菜さん弁当についての記事を見ました。
香菜さんって本当にいい人ですね。以前、香菜さんがめーたんに渡したお守りについても、メールで詳細に作る過程を紹介していました。
本当に、めーたんを想う気持ちが伝わってきます。
香菜さんは本当にいい人です。
やっぱり、そういう香菜さんを悲しませてはいけないと思います。絶対に悲しませてはいけないと思います。
きっと、香菜さんだけじゃないですね。恐らく、他のメンバーだって、同じ様に想っているんじゃないですかね。
メンバーが悲しい思いをしたら、めーたんだって、そのことで、悲しい思いをするんじゃないでしょうかね。



以上、走り書きでした。
(走り書きといっても、本当に走りながら書いている訳ではありません。)



めーたんが芸能界で大成するという考えには自信がありますが、
それ以外の、僕のこういう考え方が正しいのかどうか、分かりません。
もっと、もっと、考えたいと思います。

今、思っていること。

2008年11月06日 21時46分07秒 | 雑記・雑感
このブログがめーたんファンブログである以上、今の気持ちとかを正直に書く義務があるように思っています。

僕はめーたんに卒業して欲しくないと思っています。
ですから、僕は結果を求めます。一万枚をクリアして欲しいです。
めーたんにがんばって欲しいです。結果を出すためにがんばって欲しいです。
僕もがんばります。

正直、ストレートに書くと、僕には相変わらず、秋元プロデューサーが書いていることの意味が分かりません。もう、僕にはダメなのでしょう。仕方のないことです。
勿論、めーたんの心に響いているようなので、それが何よりのことであります.

僕は相変わらず、めーたんブログに力強いコメントを書くことが出来ません。他の方々のコメントを読んでしまうと、力強さに圧倒され、気後れしてしまいます。
僕はメーファミリーにはなれない。少し寂しい気もしますが、でも、それは「少し」であります。

メーファミリーじゃなくても、めーたんを応援してもいいでしょ?
だから、僕はこれからもめーたんを応援したいです。
僕はめーたんが大好きなので、めーたんを応援したいと思っています。

めーたんにがんばって欲しいですけど、例え、仮にめーたんががんばらなくても、僕はがんばります。


まだ書いていない、過去の公演、イベントのレポをコツコツと下書きを進めていたのですが、暫く、書くの休みます。
その分、思っていることとかを書きたいと思います。それから、めーたんへ手紙も書きたいです。明日から来週にかけて、色々とありますので、あまりパソコンの前に座る時間はありませんが。

以上、走り書きでした。



東京タワー

2008年11月02日 21時41分11秒 | 雑記・雑感


東京タワーに行ってきました。

1. 会いたかったよ
2. 最終ベルが鳴る
3. メロス

4. 甘い股関節

5. 大声(但し、めーたんの出演はなし)
6. 転がる石になれ
7. 草原の奇跡

その後、めーたんによる「甘い股関節」の手売り。
沢山の人が買っていました。

レポみたいのは後日書きます。

08年10月12日3回目公演

2008年11月02日 15時04分54秒 | 公演・イベント
超簡略版です。

10月12日3回目公演

チームK「最終ベルが鳴る」84公演目
めーたんの出演 65回目


4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
『自分の記事が新聞に載りました。それはどんな記事でしょう?』

『新聞ということでね。実は先日、新聞に載せてもらったんですけど、「アキバのおしべ総立ち」ってね。すごいこと書くなぁとおもって。』『次に出る時は「遂に一万枚達成。AKBに居座る」って。』

そして、香菜さんの答えを代読。
『「いろんな人がノミネートされているので、私もノミネートされるようにがんばる。」
「何に」っていうのがないので非常に伝えづらいんですけど。』


ユニット曲「夜の蝶々」
オリジナルの智美さんが出演し、セリフ部分が通常とは異なっていました。

智美さん「誰かに見られたどうするの?」
めーたん『今夜くらい、いいじゃない。』
智美さん「ねえ、私のこと愛してる?」
めーたん『どうかしら?』
智美さん「今夜くらい、言って!」
めーたん『愛してる・・』


12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。

めーたん『最近、夜になると寒くない?人肌が恋しくならない?』『1人は寂しいなぁ』そして、
『恋の話しをしたい。』

「約束が被ったら、友達を取るか?恋人を取るか?」
メンバーが上手下手に別れる。
めーたんは恋人側。

「デートはインドア派か?アウトドア派か?」
めーたんはインドア派。

めーたん『お家でまったり。遊園地とか楽しいよ。でも、それはたまにでいい。』
メンバー「中って、限られた空間じゃん。」
めーたん『それがいいんじゃん!』

「連絡する時は電話か?メールか?」
めーたんは電話派。
めーたん『言っとくけど、メールじゃ気持ちは伝わらない。』

「彼氏のケータイを勝手に見るか?」
めーたん『全然、見る!』
『相手が真面目な人だったら良いよ。相手が真面目じゃないと見るしかないのよ。』
メンバー「(めーたんは)そういう交遊しかないんだよ。」


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。

まーちゃん「めーたんがおやつ公演に引き続き、ベロを出してきたんですよ。何なの!」

そして、めーたんの順番。
『3回目(の公演)になると、顔がやっぱり酷(ひど)い所が出てくるよね。整形はしてないよ!』『まるで妖怪だよね。3回目の妖怪公演を観に来てくれた皆さんは神様だと思います。』

めーたんはとても美しかったです。

08年10月10日公演

2008年11月02日 06時05分14秒 | 公演・イベント
9月30日の公演はめーたんが体調不良で急遽休演。
その後、10月3日、6日の公演を観覧したのですが、実は、その時に書いたメモを紛失してしまいました。部屋を二時間ほど探し回ったのですが、見付かりませんでした。恐らく捨ててはおらず、きっといつか見付かると思うので、10月3日、6日公演のレポは見付かり次第書きたいと思います。

と言う事で、とりあえず、10月10日公演について、超簡略版で。


10月10日公演

チームK「最終ベルが鳴る」81公演目
めーたんの出演 65回目


3曲目「ボーイフレンドの作り方」のアドリブ部分。
「恋は「甘い股関節」だと思います。」「恋は「大堀めしべ」だと思います。」


4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
『モノマネ、一発芸を披露してください。』

まーちゃん、「牛乳石鹸よい石鹸」を披露。

そして、めーたん
『は~い。あま~い、股関節~。「めしべ」でございます。
本場物の「牛乳石鹸」を披露したいと思います。
「ぎゅ~にゅ~せっけん、よい、せっけん」』

ねっとりとした感じでした。

そして、香菜さんの答え。
『小林香菜はここに戻ってきた時に、皆さんに披露するとのことです。楽しみに待ってて下さい。』


「夜の蝶々」の代役はなるる。
セリフ部分。「理沙のこと好き?」「ねえ、もっと愛して!」
めーたんのセリフ部分は吐き捨てるような冷たい感じ。


「回遊魚のキャパシティ」では、異常なまでに肩を露出。


12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。

「体育の日」について
めーたん『10月10日でしょ?』『世間一般は違うの?』

めーたん、まさに昭和の発想ですね。

テーマは「一番好きなイベント日」

めーたん『それは言えないな~。』

バレンタインについて。
めーたん『男性にとっては怖い日なのかも知れないけど、女性にとっては素晴らしい日なんですよ。』『好きな人にチョコレートを作るんですよ~。』

「ハロウィン」から、マシュマロの話しへ。
めーたん『マシュマロって可笑しいよね。だって、競技にも使われるんでしょ。』

「元日」からお年玉の話し。
めーたん『(未だに)お年玉、貰ってる。』
メンバー驚く。

その後、18日、19日の「ハグ会」の告知。
そして、
『一年に1回、ハグをするの。そういう日を作りたいの。』
『(ハグは)外国じゃあ、挨拶よ。』


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。

シャーペンの芯がなくなってしまい、メモ出来ませんでした。
公演後に記憶でメモした分では、
「昨日、歌収録に1人で出た。その次の日に公演に出て、劇場のステージの大切さを改めて感じた。」
そういう感じのことを言っていました。

08年9月25日公演

2008年11月02日 05時01分33秒 | 公演・イベント
もう既に1ヶ月以上前の公演ですが、簡略版という感じで書きました。
超簡略版にしようかなとも思いましたが、「回遊魚」後のMCがめーたんスペシャルだったので、部分的ではありますが、ちょっとだけ詳しく書きました。


08年9月25日公演

チームK「最終ベルが鳴る」77公演目
めーたんの出演 62回目


4曲目終了後の自己紹介
ケータイサイトで募集しているテーマ
『最近のマイブーム』

めーたんの順番になると、下手花道付近に立っている袈裟を着た1日支配人の方がめーたんに向かって合掌。
めーたんは笑ってしまって、
『私はですね・・・何言うか忘れちゃった・・・・』

そして、香菜さんからの回答をめーたんから。
『「毎日、家にいるので、DVDを観てるチユウ。」』そして、『本人、今日もちゃんと病院に行ってました。』と。


12曲目「回遊魚のキャパシティ」後のトークコーナー。

えれぴょん「キ~ン、コ~ン、カ~ン、コ~ン」(←学校のチャイムのように)「めーたん先生、ちょっと相談があるんですけど。止めたいのに、どうしても止められない事があるんですよ。」

めーたん『恵令奈ちゃん、どういうこと!止められないってどういうこと!別室に行きましょう!』

えれぴょん「(ということで)めーたん先生に悩みを打ち明けましょう。」

研究生の有馬さん「めーたんさんみたいに、綺麗になるにはどうしたらいいでしょうか?」
めーたん『あんたも綺麗よ。』
有馬さん「めーたんさん綺麗じゃないですか。」
めーたん『別室に行こう!』『後で、別室に行こう。』

そして、才加さんを指すように、
めーたん『筋肉』
才加さんからの悩み。
「ケータイが止まっちゃって。」

めーたん『ブログとかどうしてるの?』『あんた、ちょっとお金がないの?私があげようか?』
有華さん「アコム」
めーたん『あんた、本当に頭の回転速いよね。アコムって。』

才加さん「そういうことじゃなくて。」「ケータイなくても大丈夫って思った。」
めーたん『お父さんとお母さんへの連絡はどうしてるの?』
才加さん「公衆電話。」
めーたん『あんたは生きていけるよ。』(笑)

そして、えれぴょんからの悩み
「大したことじゃないんですけど、「無印良品」で柿の種を買ったんですけど、周りに唐辛子が塗ってあって・・」

めーたん『あら!刺激的~~。』
えれぴょん「辛さが病みつきになって一袋食べちゃったんですよ。」
めーたん『これはね、まさにね、隠れMなんですよ。』

有華さん「こう見えても、めーたんは教員の免許を持ってるんですよ。」
メンバー「保健だっけ?」
めーたん『家庭科。でも、家庭科より保健体育の方が興味ある。』
有華さん「家庭科をやってても、保健体育の授業になりそうだよね。」
めーたん『言うよね~~。』
有華さん「言わないよね~~」(笑)
めーたん『あんた、本当に頭の回転速いよね。』

そして、締め。
えれぴょん「今日で、「めーたんの保健室」は終わりにしたいと思います。」
観客「え~~!」


アンコール2曲目「メロスの道」の後、メンバー1人1人から挨拶。

めーたん『はい。アンコールありがとうございました。「夜の蝶々」でハプニングがありまして、野呂さんとセリフの部分をアドリブでやりました。そりゃあそうですよね。野呂さんだから出来たんじゃないかと思います。今日は、とも~みの分もがんばりました。ありがとうございました。』


9月21日からだと思うのですが、自己紹介の部分で、この期間、怪我で休演している香菜さんの答えを、めーたんが代読しています。