ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

既に筋書きがありの会議『放出は24日』

2023-08-22 11:14:06 |  社会の歪みと偏見
『処理水の放出時期、22日判断 経産相「一定の理解得た」原発処理水』、またしても政治家の常套手段「一定の理解できた」と放出をする事を決定、とあるが既に24日に放出することは決まっていたのか。ちょっと昔の「コロナ禍」での対処と同じ「結局、国民の大量な税金を使い反対論者を黙らせる」ということか。(税金は政治家の反対論者等の口封じに使われる)






「運」は自分の行動から『運と不運の正体』

2023-08-22 06:40:14 | 人生を「生かす」には
人の思う「幸運」「不運」は気持ち次第。幸運、不運だと思うときの違いは「動く、動かない」の違いだけだという。気持ちを切り替え、思い込みを捨て新たなことに挑戦することで周りからの支援、協力が新たな視野を広げれば、自然と「幸運」を呼び込むことになるだろう、と私も思う。だが、一つだけ私の経験から、世の中にいる「強運の人」の下で働き、真似る事は実に巧妙に「運」が向いてくる。
『運と不運の正体』島田秀平
「概要」不運な人と幸運な人の一番大きな違いは「動くか、動かないか」。たったそれだけ。
不運を嘆く人の最大の特徴は、自身は動かずして「いいことがない」と「いいこと待ち」をしていること。一方、幸運に恵まれ続ける人は、いつどんな時でも動き続きけて「いいことを拾い集めに行くこと」
ー「不運」とは
    「よくないことが起こること」ではなく「何も起こらないこと」
    自分で何かを起こすことで、いくらでも運をうごかせる
    一番良くないのは、不遇を嘆くだけで何も行動を起こさないこと
「幸運・不運の捉え方、考え方」
    なんでもいいから新しいことをしてみる
    うまくいっている時こそ「次の一手」を考える
    停滞期=経験を積み、準備を進める時期と考える
    思い通りにいかないのが人生、そう思っている人は強い
    思い込みを手放すと視野が広がり、新境地も見えやすくなる
    チャンスは周りの人がくれる