ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

人は「第一印象」と「最初の言葉」で対応が変わる

2018-07-25 08:49:25 | 人生を「生かす」には

@初対面の場合、人は「第一印象」で覚えられる。だから「第一印象と最初の言葉」は大切だ。 特に面接官・年配者との初対面では、お辞儀、姿勢、様相、それに音声・言葉。人の印象とは不思議なもので、キビキビした発声音と顔相(表情)に興味を持つ。メラビアンの法則「7・38・55」とは言語情報・聴覚情報・視覚情報の比率である。「人は見た目」と最近は「見た目判断」も少なからずで、注意が必要だ。直感的情報を以って判断する傾向は、情報過多の世とは反比例している。思うに、「誰もが忙しくなり、欲しい情報しか選択しなくなった事」が原因かもしれない。この文化は当分続くだろう。だからお客様、上司、年配者との初対面は覚悟し、適切な「最初の言葉」を用意して置く方が大事だ。生まれ持った顔は変えられないが、誰でも出来ることは笑顔・いい顔を普段でも作ることで印象は変わる、それと好印象を持ってもらうには、ちょっと違った「最初の言葉」も必要かもしれない。「今日はお会いできて最高の日になると思っています。もう少しご教授お願いします」、「ご講演のXXというお言葉、感銘しました。是非XX様の尊敬するまたは参考になる書籍、著名人がありましたらご紹介ください」など。

『会話は最初の言葉が9割』向谷匡史

  • コミュニケーション弱者のための救済の書
  •             「最初の一言」
  •             お辞儀の仕方、笑顔、視線、謝罪、自己紹介
  •             挨拶・姿勢(礼儀態度)
  •             3つのネタ=天気・季節・場所
  •             自己紹介は起承転結・転を省く
  •             年長者には「教えてください」
  •             背筋を伸ばし、力強い足取りで歩く、大きな声でキビキビと
  •             陳謝「どう言い繕えば納得してくれるか」では無く素直に説明
  •             最初に言ってはいけない言葉
  •                         「お忙しいですか」「ご苦労様」「感心しました」
  •                         「お忙しいのにすみません」
  •             葬儀式場では言葉をはっきりと
  •             「このたびはご愁傷様でした。謹んでお悔やみ申し上げます」
  •             着席する「上座」「下座」を理解する
  •             訪問時の言葉
  •             「ちょっと近くまで行くのですが、お時間いかがでしょうか」
  •             「同」マジック+人間関係を知る
  •                         同郷・同窓・同業・同好・同朋
  •             お礼の挨拶
  •                         「ご馳走さまでした」は禁句
  •                         簡素に「ありがとうございました」
  •             最初に結論ありきで進める
  •             僧侶の世界「1声、2姿、3男」
  •                         読経の声がいい事、後ろ姿、容貌
  •             表情は相手の心に伝染する+笑顔を作る
  •             語尾の「です」「ます」をはっきりと
  •             4つ話をして、6つ聞く