goo blog サービス終了のお知らせ 

伊賀上野が元気になればいいなあ!

上野の城下町、どうなっていくんだろう、、、見守る元気はないけれど、静かに生きていこうと思う(笑)。

側溝工事、途中経過

2011-08-03 01:05:53 | みなさんにおしらせと独り言
市道三之町線、道路美装化工事の前哨戦である側溝工事、集水枡工事もいよいよ「南側」の工事に入っております。

丁度、我が家前=「伊賀傘」前です。



この側溝が通ることにより、ふぁじいさんが気にしておられた「足湯の捨て湯」が楽になります…(関係者にしかわからぬ実情です(笑)。)


多分、10月になれば【カラー舗装工事】が始まり、【上野天神祭】には間に合う!と思われる・・・いや、間に合わせて

この工事が始まって、早や1か月が経ちました。
駐車場に止めてある自家用車の出入りなど、工事の都合により「西に出ようか?東に出ようか?」と迷う毎日でございます。
でも、この暑い夏!?に工事をしてくださってる職人さんやガードマンさんのことを思うと、我々もちょっとの不便は我慢しようと思ってます。
みなさん、ほんまに真面目に真剣にお仕事してくれてます、から。

ただときどき、不測の事態はおこります、たとえば「あっ、水道管を切ってしまった・・・」なんてことは日常茶飯事の範疇のようです。
最新の注意を払っていたとしても、所詮地下に埋もれた細くて古い管、です。
万が一、噴水が吹き上がったとしてもすぐに「お水の工事屋さん」は来てくれます、心強いです。月光仮面のようです(笑)。



ワタシ、工事現場を間近で見られることが嬉しい、確かに工事の音はウルサイし振動もある。けど、小さな重機の動きに心の中でを送ってます(笑)。

こちらは、2階建て重機みたい

ですけど、、、(さて、どこの工事現場かな?)


こんなふうに、伸びていくらしい、、、

追加(8/4)



ただのクレーンではなさそうですが、、、