「こんなお宿」(古民家の宿・ふとみ)がありますよ~~
というのも、ここのご主人の紹介で19日・日曜日に「千方ウォーキングと千方の餅撒き」というイベントに参画させていただきます。
持って行きますよ~~
ちょっとお天気が心配ですが、楽しんで来ようと思ってます。
心強い仲間とともに~~
さてここは、最近三重県の文化財に選ばれたところ
毎日新聞より
こんな伝説もあるところ
朝日新聞より
お時間のある方、いかが??
というのも、ここのご主人の紹介で19日・日曜日に「千方ウォーキングと千方の餅撒き」というイベントに参画させていただきます。

ちょっとお天気が心配ですが、楽しんで来ようと思ってます。
心強い仲間とともに~~
さてここは、最近三重県の文化財に選ばれたところ

こんな伝説もあるところ

お時間のある方、いかが??


一から差し戻すべく新たな委員さんなど「公平・公正」に選んだ

伊賀市HPに「伊賀市の庁舎建設計画については、これまでの検討を白紙に戻し、新たにゼロベースで検討しなおすことになりました。
これまでの計画・設計の際には、たくさんの方々にご尽力・ご協力いただいたことに心からお礼申し上げますとともに、引き続き今後もご協力くださいますようお願い申し上げます。」とか「伊賀市総合計画審議会:市では、現在の社会経済情勢などを踏まえ、伊賀市合併前に策定した「新市建設計画(伊賀市まちづくりプラン)」の見直しを行い、同計画の変更や岡本市長の政策理念(ビジョン)を市の施策として実現するため、「新しい総合計画」を策定することとなりました。新しい総合計画の策定及び新市建設計画の改定にあたり、伊賀市総合計画審議会条例に基づき、新たに伊賀市総合計画審議会を設置いたします。」とうことで「総合計画見直し」や「芭蕉翁記念館事業計画検討委員会 議事概要」等など、まだまだ新年度は始まったばかり也。【旧・伊賀市総合計画】ここまで決まっていたのに、、、ね。
ふたを開けて名簿を見れば、、、「○○色多数」ではないことを

HPには、しっかりと「名簿」及び「議事録」を掲載してくださいましな、、、市民の知る術はそれが“頼り”ですからね。
池澤湯(愛宕町で風呂屋、親子二代・夫婦ともどもで頑張ってます)。
その池澤湯さん、うどん屋開店のため鋭意準備中

丁度ピンボケでよかった、さてこれはなぁ~んだ
(無事に開店したら教えますからねぇ~~(笑))
すごいですよ、何がってワタシのハハ、昭和5年生まれの83歳ですが、「この近くにうどん屋さん、できるんだってねぇ、、、私、うどん大好きだから嬉しいわぁ」と我が家を訪問。情報収集に必死ですわ。
「そうなんだよ~~、おばあちゃん仲間で食べに行ったってよ。メニューは、『きつね・カレー・てんぷら・肉・たまごとじ』らしいよ」って伝えておいた(笑)。
「肉はもちろん『伊賀牛』だよ~~」って。
元々、NINJAフェスタ開催に合わせて中之立町界隈で「休憩所&授乳所」ができるといいなぁ、と始まった休憩所企画。
それがいつの間にやら、話がどんどん前向きに煮詰まってきてそして「うどん屋開店」につながっていったという。
前に入居していた方の使い方がなかなか荒っぽかったらしく、ここに至るまでの外装・内装・水回り設備等整備のご苦労は計り知れませんが、ようやくもう少しで「開店できるかも…」までこぎつけた
。
何やら可愛いこんなものまで鎮座してます。【沖縄・石敢當(いしがんどう)】
もろもろの諸手続きや改装など、まだまだやることはいっぱいあるそうですが、兎にも角にも【のれん】がついた
隣近所のお店屋さんも喜んでます、相乗効果でお客さんにいっぱいいっぱい来てもらいたいよ~ってさ。
その池澤湯さん、うどん屋開店のため鋭意準備中




すごいですよ、何がってワタシのハハ、昭和5年生まれの83歳ですが、「この近くにうどん屋さん、できるんだってねぇ、、、私、うどん大好きだから嬉しいわぁ」と我が家を訪問。情報収集に必死ですわ。
「そうなんだよ~~、おばあちゃん仲間で食べに行ったってよ。メニューは、『きつね・カレー・てんぷら・肉・たまごとじ』らしいよ」って伝えておいた(笑)。
「肉はもちろん『伊賀牛』だよ~~」って。
元々、NINJAフェスタ開催に合わせて中之立町界隈で「休憩所&授乳所」ができるといいなぁ、と始まった休憩所企画。
それがいつの間にやら、話がどんどん前向きに煮詰まってきてそして「うどん屋開店」につながっていったという。
前に入居していた方の使い方がなかなか荒っぽかったらしく、ここに至るまでの外装・内装・水回り設備等整備のご苦労は計り知れませんが、ようやくもう少しで「開店できるかも…」までこぎつけた



もろもろの諸手続きや改装など、まだまだやることはいっぱいあるそうですが、兎にも角にも【のれん】がついた



毎年、場所を変えて「全国山・鉾・屋台保存連合会総会」が開催されます。
今年の担当は、茨城県鹿沼市。
【鹿沼観光だより】より

さて、今週末17日24時「上野文化美術保存会」会員が伊賀を出発して一路鹿沼に向かうそうです、、、片道8時間だそうな。
一昨年秋に伊賀市で行われた全国大会での上野天神祭巡行縮小版です、、、あれぇ、ずいぶんと昔の話やねぇ…
今年の担当は、茨城県鹿沼市。
【鹿沼観光だより】より

さて、今週末17日24時「上野文化美術保存会」会員が伊賀を出発して一路鹿沼に向かうそうです、、、片道8時間だそうな。
一昨年秋に伊賀市で行われた全国大会での上野天神祭巡行縮小版です、、、あれぇ、ずいぶんと昔の話やねぇ…
ご当地もの。
NINJAフェスタでてんやわんや!しているのは親だけで(笑)、そんな親を尻目にちょっとお出かけしてた長女の土産物。
バーコード、きりんさんの手羽先か??
食感もさることながら、この楽しい「絵」に感服しております、、、
楽しまなソンソン
とある人にいただいた【ご当地ドロップス・片浦レモン】

2013年5月1日発売モノだそうで、、、
なんだか、封を切るのがもったいないような(笑)、しばらくは我が家のコレクションにしておきますわ
NINJAフェスタでてんやわんや!しているのは親だけで(笑)、そんな親を尻目にちょっとお出かけしてた長女の土産物。


楽しまなソンソン
とある人にいただいた【ご当地ドロップス・片浦レモン】


2013年5月1日発売モノだそうで、、、
なんだか、封を切るのがもったいないような(笑)、しばらくは我が家のコレクションにしておきますわ

千方将軍伝説にまつわるイベントに参画要請がありまして、、、ということは、お伝え済み。
ぼちぼち日にちも近づいてきましたので再掲
【千方のウォーキング&餅まき】
開催日時 平成25年5月19日(日) 午前9時30分~
開催場所 千方窟・岳の里会館
集合場所 伊賀市高尾:岳の里会館(高尾地区市民センター隣)
内 容 ・千方窟までのウォーキング
・生姜を入れた忍者(ジンジャー)餅などの餅まき
おまけ情報として、ウォーキングで疲れた足を癒していただけますように~~『天然温泉・芭蕉の湯』足湯、持っていきまっせ

【第5回逆柳の甌穴まつり】
参考HP『古民家宿ふとみ』。
ブログもどうぞ
そして、、、
朝日新聞(5/10付)
予習にいかが?
ぼちぼち日にちも近づいてきましたので再掲

【千方のウォーキング&餅まき】
開催日時 平成25年5月19日(日) 午前9時30分~
開催場所 千方窟・岳の里会館
集合場所 伊賀市高尾:岳の里会館(高尾地区市民センター隣)
内 容 ・千方窟までのウォーキング
・生姜を入れた忍者(ジンジャー)餅などの餅まき
おまけ情報として、ウォーキングで疲れた足を癒していただけますように~~『天然温泉・芭蕉の湯』足湯、持っていきまっせ














【第5回逆柳の甌穴まつり】
参考HP『古民家宿ふとみ』。

そして、、、


『フォレストアドベンンチャー・山添』って、なんなんだ!
しかも「カンサイ初登場」とか
GW連休も帰省せず、仕事に打ち込んでいるのかと思いきや! 相変わらず上手に時間を使っている末っ子ちゃんに教えられましたわ
(親がいくら「フェスタ」にボケてるからって、こんな近くに来てるなら連絡くしてくれてもいいのに~~って、思ったけど、多分彼女なりの配慮があったんでしょうねぇ~~(笑)。)
しかも「カンサイ初登場」とか

GW連休も帰省せず、仕事に打ち込んでいるのかと思いきや! 相変わらず上手に時間を使っている末っ子ちゃんに教えられましたわ

(親がいくら「フェスタ」にボケてるからって、こんな近くに来てるなら連絡くしてくれてもいいのに~~って、思ったけど、多分彼女なりの配慮があったんでしょうねぇ~~(笑)。)

「お菓子街道MAP」も3度目のリニューアルかも、、、と聞き及んでいますが、その前に【和菓子の街・伊賀上野】のPRです、場所はココ(上野ガスショールームFLAMME)

2007年に始まった「伊賀上野城下町・お菓子街道」。
ちょこっと思いで話でも…(2008年11月)
追記

三重県内の句碑より
伊賀上野ケーブルテレビより
毎日新聞(5/1付)
NAVIGAより
上野旧市内から、
で約15分。
田園風景の広がる素敵なところです。
国道368号線・「山出」の信号を西に折れて行きますが、しばらくは人家などどこにも見当たりません、この先に家はあるのだろうか
と不安になって走っていた30年数年前を思い出すワタシ、、、(笑)
フェスタに関わっている間は見に行けそうにありません
伊賀上野ケーブルテレビより

NAVIGAより
上野旧市内から、

田園風景の広がる素敵なところです。
国道368号線・「山出」の信号を西に折れて行きますが、しばらくは人家などどこにも見当たりません、この先に家はあるのだろうか

フェスタに関わっている間は見に行けそうにありません

伊賀市HPより
第9回総合計画推進委員会
開催目的
伊賀市総合計画推進委員会は、「伊賀市総合計画後期基本計画(平成23年度~平成27年度)」の68の基本施策における生活課題に係る成果指標(満足度)の検討を行うことなど、総合計画の進行管理を図ることを目的としております。
今回の会議では、1月に実施した「平成24年度伊賀市まちづくりアンケート」の調査結果を確認し、総合計画の進行管理を行うとともに、今後の市政に係る意見交換を行います。
日 時 平成25年5月1日(水)午後2時~
場 所 本庁2階第1委員会室
事 項
1.平成24年度伊賀市まちづくりアンケート調査結果報告書」の確認
2.新しい総合計画の策定及び新市建設計画の改定に向けた意見交換
※なお、市では、現在の社会経済情勢などを踏まえ、伊賀市合併前に策定した「新市建設計画(伊賀市まちづくりプラン)」の見直しを行い、同計画の変更や岡本市長の政策理念(ビジョン)を市の施策として実現するため、「新しい総合計画」を策定することとなりました。
これに伴い、新たに総合計画審議会を設置することから、平成23年8月25日から2年間の任期で現行の伊賀市総合計画後期基本計画の進行管理を担っていただいていた、伊賀市総合計画推進委員会について、本年8月24日まで任期が残っているものの、今回の会議をもって休止することといたします。
また、新しい「検討委員会」が2つできるようです。(広報いが市より)
・「庁舎整備計画検討委員会」
・「行政情報番組検討委員会」
新体制満載!
第9回総合計画推進委員会
開催目的
伊賀市総合計画推進委員会は、「伊賀市総合計画後期基本計画(平成23年度~平成27年度)」の68の基本施策における生活課題に係る成果指標(満足度)の検討を行うことなど、総合計画の進行管理を図ることを目的としております。
今回の会議では、1月に実施した「平成24年度伊賀市まちづくりアンケート」の調査結果を確認し、総合計画の進行管理を行うとともに、今後の市政に係る意見交換を行います。
日 時 平成25年5月1日(水)午後2時~
場 所 本庁2階第1委員会室
事 項
1.平成24年度伊賀市まちづくりアンケート調査結果報告書」の確認
2.新しい総合計画の策定及び新市建設計画の改定に向けた意見交換
※なお、市では、現在の社会経済情勢などを踏まえ、伊賀市合併前に策定した「新市建設計画(伊賀市まちづくりプラン)」の見直しを行い、同計画の変更や岡本市長の政策理念(ビジョン)を市の施策として実現するため、「新しい総合計画」を策定することとなりました。
これに伴い、新たに総合計画審議会を設置することから、平成23年8月25日から2年間の任期で現行の伊賀市総合計画後期基本計画の進行管理を担っていただいていた、伊賀市総合計画推進委員会について、本年8月24日まで任期が残っているものの、今回の会議をもって休止することといたします。
また、新しい「検討委員会」が2つできるようです。(広報いが市より)
・「庁舎整備計画検討委員会」
・「行政情報番組検討委員会」
新体制満載!
大型連休中(NINJAフェスタ期間)に無料で一般公開されます。
読売新聞(4/26付)
朝日Webより
何度も言いますが「手裏剣・足湯道場」(上野三之西町:伊賀傘蔵)から歩いて数十メートル、(時間にして)忍者のごとく早足なら30秒で行けます(笑)。
次の修行場として「弓矢道場」が残っているなら、是非中之立町通りを散策されることを
します。
ご参考までに、、、
NAVIGA HPより
南部自治協ブログより

朝日Webより
何度も言いますが「手裏剣・足湯道場」(上野三之西町:伊賀傘蔵)から歩いて数十メートル、(時間にして)忍者のごとく早足なら30秒で行けます(笑)。
次の修行場として「弓矢道場」が残っているなら、是非中之立町通りを散策されることを

ご参考までに、、、
NAVIGA HPより
南部自治協ブログより
NINJAフェスタ・GW期間限定
いつの頃からか、小玉町「むらいワールド」でうどん店がこの時期限定で開店するようになってます。
素材にこだわる、出汁にこだわる、ネギにもこだわる、、、もちろん薬味も効きが違う(笑)。
何はともあれ、「手裏剣・足湯道場」スタッフおススメのうどん店です。
この期間「むらいワールド」では【子供店長のお店】も出店します。お子さんに
2013年のメニューは、
★伊賀牛肉うどん=600円(牛肉しぐれ煮【サンピア伊賀特製】トッピング)
★天ぷらうどん =600円
★カレーうどん =500円
★キツネうどん =500円
★素うどん =400円
お楽しみに~~おススメ5点からお好きなものをどうぞ

いつの頃からか、小玉町「むらいワールド」でうどん店がこの時期限定で開店するようになってます。
素材にこだわる、出汁にこだわる、ネギにもこだわる、、、もちろん薬味も効きが違う(笑)。
何はともあれ、「手裏剣・足湯道場」スタッフおススメのうどん店です。
この期間「むらいワールド」では【子供店長のお店】も出店します。お子さんに

2013年のメニューは、
★伊賀牛肉うどん=600円(牛肉しぐれ煮【サンピア伊賀特製】トッピング)

★天ぷらうどん =600円

★カレーうどん =500円

★キツネうどん =500円

★素うどん =400円

お楽しみに~~おススメ5点からお好きなものをどうぞ
