踏青_徒然日記

徒然なるままに日暮しキーボードに向かいてよしなしごとを...

除夜の鐘

2009年12月31日 | 俳句

水の如く闇夜に溶けぬ除夜の鐘
  みずのごとく  やみよにとけぬ  じょやのかね

<一言>
NHKの紅白を見ながらのブログ書きも、もう何年目になるだろうか・・・。この後、年越し蕎麦を啜り、除夜の鐘を聴くのが我が家の年の送り方。しかし今年は少し変更がある。最近饂飩つくりにはまっているところから、年越し蕎麦ではなく、年越し饂飩にするつもり。そう、もうこの歳なら細く長く’でなくて、太く短く’でも良いのでは、というところ。

ともあれ、今年もお付き合いいただいた皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

・今年最後の季語は、除夜の鐘’で、もちろん冬’です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯菊

2009年12月30日 | 俳句

枯菊のひとつ上向く風の中
  かれぎくの  ひとつうはむく  かぜのなか

<一言>
冷たい時雨や、霜に傷つき、やがては枯れてゆく菊。盛りの時期が華やかであっただけに余計に哀れさを誘う。そんな枯菊のなかに一輪、確かな香りを放ちながらしっかりと空を見上げる花に、最後の最後までしっかり生きるという心を見た。

・季語は、枯菊’で、冬’です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅

2009年12月29日 | 俳句

蠟梅の青空に満つ峪に満つ
  らふばいの  あおぞらにみつ  たににみつ

<一言>
車で10分ほどの公園で蠟梅が見ごろを迎えたとの新聞記事に、さっそく出かけて見ると、日当りのよい谷戸いっぱいに香りが漂っている。私と同じように新聞に吊られたのか、大勢の人が見物に来ている。冷たいはずの北風もここには遠慮してでもいるようだ・・・

・季語は、蠟梅’で、冬’です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾り売り

2009年12月28日 | 俳句

賑はひの大通り背に飾売
  にぎはひの  おほどほりせに  かざりうり

<一言>
表通りの交差点わきで今年も松飾りや注連縄などを売り始めた。交差点に背を向けた形で、筵を張り、裸電球を下げている。今では近所のスーパーなどでも売っているので、ここで買っている人をあまり見掛けないが商売になっているのだろうか?

・季語は、飾売’で、冬’です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数え日

2009年12月27日 | 俳句

数へ日の街に根付の虎を買ふ
  かぞへびの  まちにねつけの  とらをかふ

<一言>
もういくつ寝るとお正月~ なんて唄はもう聞こえなくなってしまったが、やはりこの時期になると何やら特別な思いにとらわれる。とりあえず小さな虎でも買ってみるか・・・

写真はネット上から拝借してしまいました。

・季語は、数え日’で、冬’です。
 数へ日=年の暮れに残りの日数が少なくなる事。又、日数の残りも少なくなった年末の事をいいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藁仕事

2009年12月25日 | 俳句

狂ひなき婆の指先藁仕事
  くるひなき  ばばのゆびさき  わらしごと

<一言>
シルバーの先輩たち手製の草履がバザーに出された。私も昔、祖父が作った藁草履をはいた記憶があるが、見ているだけで温かさと郷愁を覚える。現在では冬の間、土間に広げた筵の上で黙々と藁仕事をする姿はもう無いのかもしれない・・・

・季語は、藁仕事’で、冬’です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・イブ

2009年12月24日 | 俳句

俄か耶蘇街に溢れぬクリスマス
  にはかやそ  まちにあふれぬ  クリスマス

<一言>
今日はクリスマスイブとて、天台宗の我が家でもシャンパンで乾杯ということに。街中がイルミネーションに包まれる状態の中、子供連れで賑わっている。これであと一週間ほどすれば、氏神様へ初詣となるのだから・・・

・季語は、クリスマス’で、冬’です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒木瓜

2009年12月21日 | 俳句

寒木瓜に紅少しあり昼の月
  かんぼけに  べにすこしあり  ひるのつき

<一言>
関東では、これから数日快晴が続くらしい。とはいえ、ここ数日で落葉樹という落葉樹の葉をすべて吹き飛ばしたかに見える北風は休むことを知らない。デジカメ散歩もこれからは苦難の日々が続きそうだ。

・季語は、寒木瓜’で、冬’です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎落笛

2009年12月20日 | 俳句

コンサートはねし星空虎落笛
  コンサート  はねしほしぞら  もがりぶえ

<一言>
然る大学の吹奏楽部がコンサートを開くとのことで会場へ出向いてみた。なかなか聴きごたえ・見ごたえのあるステージで、二時間半ほどの公演だったが少しも長さを感じさせない。高ぶりの収まらぬまま外へ出れば、星空とイルミネーションの渦。コートの襟を立て、しばらくは虎落笛の音を楽しんで行くとするか。

・季語は、虎落笛’で、冬’です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の花

2009年12月18日 | 俳句

庭越しの世相談議や枇杷の花
  にはごしの  せさうだんぎや  びはのはな

<一言>
今日はまた今年一番の寒さだとか。昨日から続く地震といい、日本海側の大雪といい、不安なことばかりなのに、政治の世界もどこぞの国の独裁政治を思わせるような様相を呈している。国民の望んだ政権交代とは何だったのかと思わずにいられないのは、私ばかりではあるまい。

・季語は、枇杷の花’で、冬’です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする