ゲーム・コミック・遊び雑談

TVゲームの話がメインですが、コミックやその他の遊びなど色々と。お気楽な話から業界への苦言まで。

「俺の前から、世界が消えるのか……」 (AC)

2013年08月11日 23時14分56秒 | アーケード
 ターボ、やっとクリアしました。

 そして「もしかすると……」と思って、大魔界村をやってみました。

 …………!
 
 …………

 ……


 2周目の3面でゲームオーバー。

 いや、先日スパルタンXをやった時にもおかしかったのです。レバーの入り具合がおかしい。しゃがみ→立ちの切り替えがどうにもスムーズにいかない。ナイフ男のナイフを上手くよけられない→1面で死亡。

 全てのゲームがおかしい訳ではないですが、そもそもこのゲーム自体がかなり怪しいです。ループレバーやトラックボール専用のゲームだって入っているし、全タイトルがキチンとプレイ出来るのかどうか、謎が多いです。これは最初に見た時から直感として浮かんでいた事です。
 まあその辺はとりあえずボカしておきましょう。

 やっていて、ジャンプ中の上下撃ちがすんなりと入らないのです。そういう点を考慮して、動きが制限された中でうまくやりくりしながら1周はしました。しかし、3面のとある箇所での、しゃがみ状態から立ちに戻して素早く右にジャンプ、という動作が上手くいかない。
 1周目の時も出来なかったのですが、偶然というか正規とは違うルートでそこを突破しました。そのやり方が、実は今となっては正確に思い出せないんですが……今後まともにあの筐体での攻略を考えるなら、その偶然を必然のパターンにしなくてはいけないのかも知れません?!

 その1箇所のためにクリア出来ませんでしたが、その他に関しては、まあ上手く対処していたと思います。結論は急ぎません。

 しかし、クリア出来なかったのは客観的な事実であります……

「魔界村は、俺の人生にとっては誇りなんだ」

 ポリスノーツの台詞のパクりですが、いや、深い意味はないです……大の方にはそれ程プライドはないのですが、それにしても簡単には納得出来ません。

 喪失感というのか、よく分からないけど得体の知れないものを感じながら今度は、影の伝説を選択しました。このゲームを起動させながら、不意に

「俺の全ての能力が、失われていくのか……」

 こんな言葉が頭の中に浮かんだのです。

「俺の前から、世界が消えるのか……」

 丁度、この台詞とイメージが重なりました。

 (ここ数行は、後日修正します)

 「将棋の子」に出てきた言葉です。私は原作の方は読んでおらず、コミックの方ですが、二段で退会して後に司法書士の試験に合格した○○が、医者に失明の恐れがあると宣告された時の台詞です。 

 影の伝説の準備が出来るまで、その言い知れぬ不安に襲われました。

 何かを誇張するでもなく、奇をてらう訳でもなく、ただ、何も考えず、ふと頭に浮かんだのです。

 そして、

「そうか。当然なんだよな。仮に今日大丈夫だったとしても、いつかその日は必ずやってくるんだな」

 こうも思いました。

 それは”死”のイメージでした。ゲームをやりながらその事を無意識に感じたのは初めての事かも知れません。

 そして影の伝説をプレイ。
 2周目(2面?)のボスで終了。これは当時と変わらず。

 次にグラディウスをやりました。ここの所、4面か5面あたりでゲームオーバーが続いていたけど、今回はノーミスで1周クリア。2周目の2面で終わりましたが、元々このゲームもそんなに上手くはなく、これも当時と変わらず。

「こりゃあ、全てのゲームを総点検かな?」

 そんな事も思いました。覚えている、と思ってた事でも忘れている。考えてみれば何年も、下手すれば20年以上も放っておいたのもある。当たり前じゃないのか。

 忘れて当たり前じゃないのか。何を自惚れているんだ、そう思いながらも、確かめておきたい事があるとも思いました。

 総点検などと、そんな事をして何になるんだ? と言われようとも、自分の中で整理しておきたい事があるのです。馬鹿馬鹿しい事ではあるけれど、これが自分の中に生まれた、ある意味新しい感覚なのです。

スト2がクリアできない?! (AC)

2013年08月11日 02時42分44秒 | アーケード
 先日は、スラップの後にちょっとスト2ターボをやってみました。
 対戦がある訳ではないから、CPUを相手にやって、そして適当な所でゲームオーバー。別段、何かを意識するでもなく家に帰りました。

 その時に、無意識のうちに感じていた事が後になってから頭の中で段々と「もしかしたら……」というものに変わっていきました。

 その時はケンを使ってみて、ピヨらせた時にケンの基本の3段攻撃を入れ損なったのですが、なにげにターボのスピードの速さが少し気になっていました。これはこの間も書いた事です。
 しかしその奥底に潜む、本当の恐ろしい事実には気付いていませんでした。

 気付くのにかなりの時間を要したのですが、ようやくその事実を思い知りました。

 どうやら、スト2の対CPUをクリアするのは、今の自分にとってはかなり難しくなっているのです。この事がなかなか分からなかったのです。

 その発想にまではなかなか至らなかったのです。スト2とはそういうゲームではない、という感覚が本当に心底骨の髄までというか徹底的に自分の中に染み込んでいたのでした。完全なる思い込みでした。また、「シューティングよりもアクションの方が衰え方は緩やかだ」というのが持論でもありました。

 スト2の対CPUのプレイなど、常にお茶を濁すものという感覚が、自分の頭の中にも体の中にも、深く深く、根付いてしまっていました。つまりは「CPUになど、本気を出すものじゃない」という考え方なのです。
 CPUの技の正確さというのは確かに凄まじいものがあります。例えば、初代スト2では対戦ではザンギエフ対ダルシムは終わっている組み合わせだと言われていました。ところが理論的には逆にザンギエフが有利という事になるのです。これはダルシムの出す技の一つ一つにザンギエフが正確に反応すれば、必ずザンギエフが勝ってしまうからです。ところが現実には、人間の反応ではそれは無理なのです(某ザンギエフマスターがそれを出来るという噂があったりしましたが、まあ大半の人間には無理な事であると考えていいと思います)が、CPUにはそれが出来てしまう。

 そうしたCPUの脅威というものは確かにありましたが、とにかく戦略という面ではCPUは全くの駄目な存在という認識がありました。駄目という言い方は語弊があるかも知れませんが、手堅く決まったパターンをやっていれば勝てる、というのでは対戦の相手としては不服であるのはうなずける話かと思います。

 ところが、本気でクリアしようとして出来なかったのです。カルチャーショックというか何というか。「もしかしたら……」が現実のものとなりました。

 しかし改めて分かった事は「だいぶ、忘れてしまっている」というものでした。

 春麗を使えば、気功拳を出すのにソニックブームと同じ出し方をしたり(ターボはヨガフレイムのコマンドだった)、他にも色々忘れてしまっていたのです。昔でも苦手だった技があって、当時はそれを自覚していて気を付けていたような事でも、全く無警戒にやったり、最後にリュウでようやくバルログまで行ったけどバルログの倒し方もすっかり忘れていました。

 覚えているものと自惚れていて、いざやってみるとスカスカで何をやっているのかさっぱりでした。なので一概に『老化現象』とは言えないのかも知れません。ここまで覚えていないのでは、クリア出来ないのはむしろ当たり前と言えるようです。

 やっているうちに、初代スト2をやっていた頃を思い出しました。あの頃は対戦には目覚めていなくて、CPU攻略に躍起になっていました。

 今の自分にとっては、ターボというのが更に悪い要素なのかも知れません。ダッシュとかもう少しスピードの遅いものだったら、また違ってくるのかも知れません。とにかく諦めないで、少しでも感覚を取り戻す事を考えて見ます。

けん銃王コンテスト (コミック)

2013年08月10日 09時56分05秒 | コミック・アニメ
 (最初に断っておきますが、ネタばらしありです。ありというか殆どあらすじです)(細かい所は不正確ですが)

 ドラえもんでお気に入りをあげるなら「けん銃王コンテスト」です。
 空気ピストルという道具を使った話です。

 検索したところによると、てんとう虫コミックスの12巻収録のようです。100話ほど収録されたコンビニ漫画で読み返してみてその時に「ああ、これは傑作だな」と思いました。

 射撃の名手であるのび太が、空気ピストルというアイテムを使って活躍します。近所の友達が集まって、それぞれが10発の弾を持ち合って散らばり、町中で出会って対決していくという西部劇ごっこ。

 この話で見せる、のび太の射撃の腕前と自信、落ち着きと冷静な判断力。ほぼ全員が雑魚と化して次々と片付けて行き、そしてラスボスにはジャイアン。このジャイアンの悪役っぷりも最高です。

 のび太が「3発も残っている」と独り言を言っているのを隠れて聞いていて、そしてジャイアンが口笛を吹くと3匹の犬が現れ、この3匹をけしかける。何と言う魔術のような凄いスキルでしょう。

「フフフ、それで全部の弾を使い果たしたわけだな」

「こっちは10発全部残っている」「最初から隠れていたからな」

 のび太が「ひきょうだぞ」と言うのに対し

「うるせえ。勝ったものの勝ちだ」

 絶体絶命と思うところで、のび太が機転を利かして、倒した相手に走り寄ってその手をとって「バン!」

 のび「みんなすっかりぼくのことを見直したよ」ドラ「それは良かった」

 最後にはママに手を向けながら「バンごはん、まだ?」というと、実は10発全部使い果たしたと思いこんでいたのが数え間違えて1発残っていて、ママに空気ピストルが発射されてしまう……オチもしっかりとついています。

やっとボスまで…… (AC)

2013年08月09日 01時45分16秒 | アーケード
 スラップファイトをやって、ようやく1周目のボスまで行きました。倒せませんでしたが……

 最初に辿り着いた時はヘルパーがついてきていました。「おっ、こいつを使えば労せずにクリア出来るか。インチキっぽいけど」と思って、2Pのボタンを押さえてレバーを動かしてみたけれど、動かせなかった……

「あれ。何か間違ってるのか? それとも動かせない仕様になってるのか?」

 原因はよく分からなかったけど、操作出来ないものは諦めるしかないので、すぐに通常のプレイに戻ったけど、死亡。

 その後も残機がいくつかあったけど、結局クリアならず。


 このボスにはちょっとした思い入れがあります。このゲームは4度のボスらしき物が登場して、それらを撃破してクリア、次の周に行き無限にループしていく訳ですが。1、2つ目のは倒さなくても時間が経てば通過してしまいます。

 3、4つ目は実は同じボスで、3つ目として登場した時は--1、2つ目と同様に時間で自然にクリアになったのか、一定のダメージを与えない限りずっと残り続けたか、ちょっと記憶が定かではないんですが……--少なくとも4つ目、ラストのボスはずっと残ったはずです。

 つまりは、ラスボスはわざとダメージを与えずに弾をよけ続ければ、永遠にプレイし続ける事が出来るのです。

 そして実は現役で稼動していた当時、私は実に奇妙な事を考えていました。

「もしも、自分が死刑囚になったとして、最後のお願いをして、スラップファイトをプレイさせてもらう。そしたら、ラスボスで弾を撃たずにずっとよけ続けて、一生プレイし続けられる」

 ……何なんでしょうねえ。我ながら、どういう思考回路を持っているのやら。

 今だったらこんな事は考えません。しかし、当時の私は真面目にそう思っていたのでした。(真面目にといっても、いくら何でも本気で考えていたという訳ではないんですが、1日それで粘ったらその日は終了して一晩寝て翌日に持ち越し、なんて勝手にルールを考えたりしました)

 死刑囚がうんたら、お願いが通じるとかどうたら、そんな訳の分からない妄想は抜きにして、まあここの弾よけに関しては確かに易しいのです。

 それをクリア出来なかった……ハァ、歳は取りたくないものです。

PPSで気持ち悪くなる (PSV)

2013年08月07日 17時55分59秒 | 携帯用
 ビータ版ミリオンアーサーで最近追加されたシステムにPPSというのがあります。これに対応したカードに描かれた人物(主に女性キャラ)の身体の一部が動くというか揺れたりするものなんですが……
 
 メーカーは「ソーシャルカードゲームの歴史を変える」などと謳っていますが、あまりこの機能は個人的には有難くはないのです。というのも実は、このPPS対応の一部のカードを見ていて、気分が悪くなりました。

 主に次の2枚のカードですね。『両○』と『春○』というキャラですが。

 これを自覚してからは、合成などでカードを選ぶ時もなるべく見ないように目を反らすようにしています。
 是非とも動かないように設定出来るようにして欲しいです。

 これもある意味『酔い』なのでしょうか?

 私は『3D酔い』はよくするタチで、知り合いの店長に「面白い」と進められた、オーバーブラッドも気持ち悪くなって序盤で断念、オブリビオンも面白そうだと思って購入したけど本当のしょっぱなで断念……

 マキシモも酔ったので、魔界村は好きですがこのシリーズには手をつけていません。唯一頑張って克服したのがグランディアでしょうか。

 それから変わった酔いとしては以前にも書きましたが、スト2ターボに慣れていた頃にダッシュをやってみたら、動きが遅くて気持ち悪くなった……『ダッシュ酔い』? そんな言葉は無いとは思いますが。

 新たなる酔い、『PPS酔い』。

 これに共感し賛同してくれる人は果たして居るのかどうか……

「サインしてくれるまで通さないわよ」 (アニメ)

2013年08月07日 08時58分14秒 | コミック・アニメ
 不意に思い出しました。別に甲子園の季節だからという訳ではありません。

 「ドカベン」で里中がファンに囲まれてサインをねだられていて、里中がいいかげんにしてくれ、通してくれ、と困っている中で一人が言っていた台詞です。

 原作では1コマの中の隅の方に書かれている小さな目立たない台詞だったのですが、アニメでは妙にインパクトがありました。なんでこんな事を覚えているのかというと、そのアニメの台詞があまりにも印象的だったから、わざわざ原作の方を探したのです。


「サインしてくれるまで通さないわよ」

 この一言が「サインしてくれるまで」で一旦区切って0.何秒ほどの空白の後「通さないわよ~」、この後半の言い方がとても面白くてえらくウケました。「とおさない」の中で起伏があってリズムをつけていて、「わよ~」のよ~の語尾を上げながら伸ばして、いたずらっ子が意地悪をしているような、純粋なファンの域をちょっと脱しているような、妙な味のある台詞でした。声優さんのアドリブなのか、何なのかよく分かりません。

ストライク (PSV)

2013年08月03日 01時14分29秒 | 携帯用
 わざわざ書くほどの事でもないのですが……「プリンセスストライク」というゲームの体験版をやりまして、その中で一つ印象に残った台詞があって、それを書いてみます。

「備えあれば、嬉しいな」

 後ろにハートマークでもあったか音符マークだったか忘れましたが、そんな感じでした。

 この言葉の元になっているのは言わずもがなですがちょっとした傑作のように思いました。まあそれだけの話です。

 ゲームはAVGでストーリーは、現実の日本とはちょっと違う『ニッポン』という国が舞台で、国王が抽選によって選ばれて決まるという世界で、主人公がそれになって生活が一変する、というそんな感じです。
 政略結婚のような感じで突然他国の姫2人から求婚されて、それに幼馴染もいる……というハーレムパターンですね。

ゴルゴの3タイトル (コミック)

2013年08月02日 17時05分24秒 | コミック・アニメ
 ゴルゴ13のコンビニ漫画で「氷結海峡」が収録されているのを見付けました。これは結構というか非常に印象深く残っている話で、もう一度読みたいと漠然と思っていました。

 深い意味はありませんが、あと2作品あげるとすると「白龍昇り立つ」と「臆病者に死を」かな、と思いました。ベスト13とかに収録されていないようなものを敢えて選んでみただけですが。
 しかし後の2つは同じ巻でしたか? ちょっとよく覚えていませんが。

 「氷結海峡」は何というか、超人対決があっけなく決着するところとか婚約者をも利用する残酷さとか、ゴルゴのリアリズムというものを感じました。何となく後ろめたさすら感じるような読後感、しかしそういった事も含めて全てがゴルゴに対する尊敬とか憧れ(?)のようなものを抱かせてしまいます。

 「白龍昇り立つ」はとにかく山ですね。何千メートルを超えると、体にどういう症状が表れるとか何日も生きられないとか、登山部隊の隊長がそういった知識を語ってくれるのが面白かったです。

 「臆病者に死を」は無理に3本にあげたというかいまいちインパクトが弱い、といっては失礼かも知れませんが、爆弾に長年関わった人間が、あのような爆弾を作りたい、という考え方をするというのが面白かったです。

 別にベスト3というつもりはありませんので。