ゲーム・コミック・遊び雑談

TVゲームの話がメインですが、コミックやその他の遊びなど色々と。お気楽な話から業界への苦言まで。

シルフィード(字幕付) STAGE 4 STAGE5 (動画)

2011年09月21日 00時30分23秒 | ビデオ・動画
シルフィード(字幕付) STAGE 4


シルフィード(字幕付) STAGE 5


(3分38秒)(3分25秒)MCD版「シルフィード」で特に印象に残っているSTAGE4。あの演出には当時度肝を抜かれたものです。そしてプラスSTAGE5です。NASAから写真を提供してもらったりといった話題もありました。

[H.264]ルナ エターナルブルー OP、ED2~4 (動画)

2011年08月15日 23時31分30秒 | ビデオ・動画
[H.264]ルナ エターナルブルー OP


[H.264]ルナ エターナルブルー ED(2/4)


[H.264]ルナ エターナルブルー ED(3/4)


[H.264]ルナ エターナルブルー ED(4/4)


(12分06秒)(6分56秒)(6分32秒)(9分39秒)
ルナ2のOPやらEDやら。まだまだ関連の動画があったんですが、とりあえず。EDの1を飛ばしていますが。

PC88ヴェイグスALLPLAY前編・後編

2011年02月23日 19時00分17秒 | ビデオ・動画
PC88ヴェイグスALLPLAY前編


PC88ヴェイグスALLPLAY後編


(22分31秒)(23分27秒)

動画の連投になりますが・・・どのみち更新が滞っていますので。ついでにラスト近くのヴィジュアルシーンからエンディングの台詞とメッセージを書きました。




回収艦「ヴェイグスへ、こちら特殊回収艦・・・・。お客さんは他には見当たらない。安心して着艦してくれ。」
ヴェイグス「了解。かわいこちゃんに花束もたして出向かせさせてくれ」
回収艦「かわいこちゃんはいないが、学者さんたちが内部メモリーを回収しようと甲板にならんでいるぞ。」
ヴェイグス「クソッタレ!着艦する時に、踏み潰してやる。」
回収艦「ブリッジ一同、期待している。」

オペレーション『ラストラリー」は、ヴェイグスの必死の戦いにより成功した。
正体不明の敵とその本拠地ミズガルズ サーペントは消滅した。やつらが何者だったのかは、ヴェイグスの記録した内部メモリーと破壊されたミズガルズ サーペントの残骸から判明するだろう。

人類は静寂を取り戻し、地球には再び平和な日々が訪れたのだ。

だがヴェイグスが回収艦に収容された頃、地球環境観測衛星『ヘイムダル』はミズカルズ サーペント周辺の重力異常と移動を開始した正体不明の物体をキャッチしていた。

海上では突如発生した低気圧が、回収艦を揺さぶった。そして、それは雷鳴とともに海の中から現れた。

艦長「あれは、いったい!」

オペレーター「艦長、索敵用の望遠カメラでモニターに写します。」

艦長「こんなものまで、建造していたのか。」

ナビゲーター「艦長、敵は全長5キロメートル、大型航宙艦と思われます。現在第1宇宙速度から第2宇宙速度に加速中、大気圏を離脱しようとしています。」

オペレーター「まさか、仲間のところに帰ろうっていうのか?」

ヴェイグス「艦長、あの艦を追撃する。ハンガーから出してくれ。」

ナビゲーター「まってください。現在のヴェイグスの速度では追撃は不可能です。」

オペレーター「艦長、3分以内に大気圏離脱用の補助ブースターをヴェイグスに装着できれば、可能です。」

艦長「メインデッキ、ヴェイグスへのブースターの装着にどれだけかかる。」

整備員「1分もあれば。」

艦長「ヴェイグス、作業が終わるまで待機してくれ。メインデッキ、作業急げ。」

整備員「よし、スースター装着完了。全作業員、安全地帯に退避せよ。」

艦長「メインカタパルトセット、ヴェイグス発進用意。」

ヴェイグス「メインカタパルトセット完了。ヴェイグス発進する。」



こちら、戦艦ダイダロス。攻撃目標は完全に沈黙した。

作戦を終了し、これよりTG-20D5ヴェイグスの回収に向かう。


こちら、連邦軍指令本部。ヴェイグスからの発進コードは途絶えている。

生存は絶望的だ。貴艦の安全を優先し、その地域より速やかに退避せよ。


こちら戦艦ダイダロス。雑音が酷くて通信内容が正確に聞き取れません。

本艦は、これより、ヴェイグスの回収作業に入ります。


-AD2324年 オペレーション ラスト・ラリーの発動により、人類の危機は

回避された。なお、作戦に参加したコードNO20D5 ヴェイグスは破壊。

しかし、乗員は戦艦ダイダロスにより回収され、生存が確認されている。


              THE END

COPYRIGHT  1988 GAME ARTS CO.,LTD.
               ALL RIGHT RESERVED.

【3月のライオン】空想お散歩マップをたどってみたin千駄ヶ谷 (動画)

2010年12月10日 23時19分20秒 | ビデオ・動画
【3月のライオン】空想お散歩マップをたどってみたin千駄ヶ谷


(2分47秒)「3月のライオン」という漫画があります。実在の場所が作中に登場するのですが、それをたどって写真を撮ったという非常に凝った動画です。どういう人なのでしょう、かなり上手い作りに思いますが。

【将棋】アイマスで学ぶ清水女流王将vsあから2010 前編・後編

2010年10月28日 23時35分03秒 | ビデオ・動画
【将棋】アイマスで学ぶ清水女流王将vsあから2010 前編


【将棋】アイマスで学ぶ清水女流王将vsあから2010 後編


(9分50秒)(13分06秒)ニコ動より。アイマス×将棋という動画もそこそこ見掛けますね。清水市代女流王将と『あから2010』というコンピューター将棋との対局です。10月11日(月・祝)に東京大学本郷キャンパスで行われた対局で160台ほどのコンピューターが使われたとかで・・・結果はコンピューターの勝ちでした。これだけのシステムを用いたのですから、次回が清水さんとの再戦では納得しない人が多いのではないでしょうか・・・?米長会長の弁はどうも言い訳がましいような気がするのですが。