goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ぶろーぐ

酒を飲んでの失敗談、成功談の他、身近に起こる変なことなどを書き続けます。

伊江島で飲む 「居酒屋めとろ」

2009-10-26 16:12:17 | 旅行記


夜には暴風雨が強まってきたのだけど、
頑張って歩いてお店のある通りまで行く。

なんか入りやすそうだったので、
「居酒屋めとろ」に入ってみる。

しかし、地下鉄どころか電車すらない沖縄の島にて
なぜ「めとろ」?。




伊江牛のレバ刺しとゴーヤチャンプルー。

レバ刺しは濃厚で、ものすごく美味しかった!。
ゴマだれに、ニンニクスライスとしょうがを混ぜて
それにつけて食べると更に美味しい。

ゴーヤチャンプルーには人参も入っていて、これまた美味しい。




泡盛は、「残波のブラックをください」と言ったら
「はい。ザンクロね。」と言われた。
ザンクロ。かっこいい・・。

「とうふよう」は、家で食べるといまいちなんだけど、
こうやって沖縄の居酒屋で泡盛飲みながら食べると
めちゃくちゃ美味しいのは、不思議。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の伊江島観光

2009-10-26 16:10:56 | 旅行記


伊江島を見てまわろうと思います。

本当は徒歩または自転車でゆっくり見てまわりたいのだけど、
暴風雨にへこたれて、
レンタカーでまわることにしました。
ちょっと不覚・・。




伊江島は、ぺったんこにまっ平らな島なのだけど、
そのぺったんこな土地の中に
城山(ぐすくやま)、通称「タッチュー」という
山が、いきなりぽこんとある。不思議なかんじの島である。

「タッチュー」とは沖縄の方言で「とんがっている」という意味だそうです。
なんとなく、感じは伝わる。




海沿いにある、
ニィヤティヤ洞(がま)。
戦中は防空壕として使用されていた、広い洞窟。




中は、広く海の砂が敷き詰められていて、
隙間から海なんかも見えて、
ここでキャンプしたらいいかも、と思えるような場所だった。




岩の隙間から、すぐそこに海が見える。
なかなか素敵。




伊江島は、牛の飼育も盛んなようで、
ちいさめの牛が沢山飼われていた。

なんと、こんなに白い牛がいて、びっくり!




牛が飼われているってことは、
北海道でも見たぐるぐるロールが、ここでも沢山見られました。
でも北海道のよりも巻きが小さいかんじがした。




畑一面に、上から大量の電球で照らしている。
そんな畑をよくみかけたのだけど、
一体何の栽培をしているんだろう?




飛行機の滑走路を走り抜けることができる。
本当なら自転車で走ってみたかったなあ。

ここを通った時には、ものすごい暴風雨の状態だった。
まあ、そんな中、車で滑走路を走り抜ける、
というのもまた風情があるかもしれない。




米軍演習場があるせいか
英語の標識が多い。




湧出(ワジー)。
断崖絶壁から泉が湧き出ているらしい。

こんな空と海の色の日の断崖絶壁は、
サスペンス劇場で殺されるとか自殺するとかにふさわしい雰囲気。
普段の沖縄のトロピカルな海の色の時には、そんなかんじはないけど。




ワジーの海岸近くまで降りてみる。
友達によると、よい素潜りポイントだそうだけど、
こんな日にこんなところで素潜りしたら死ぬな。




宿に泊まっていたおじさんは
「今日はすべるからタッチューに登るのはやめます」
と言っていた。

レンタカー屋のおねえさんは
「タッチューは、登るのは今日は危ないかもねえ」
と言っていた。

だから登山口まで行って、帰ろうと思っていたのだけど。




なんかずっと舗装された階段の道だったので、
登ってしまいました。

しかしこの階段がけっこう急。




タッチュー頂上!
標高160メートルとのことです。




頂上より島をみわたす。
本当に、ぺっとりと平らな島だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷った挙句、伊江島へ渡る

2009-10-24 18:34:23 | 旅行記


本部の朝。
台風らしい暴風雨。

これは島に渡っても何もできないか?
素直にちゅら海水族館でも見て那覇へ戻るか?
しかしバス停で待つだけでもけっこう嫌な暴風雨だな。
などと迷う朝。

前半一緒だった友人たちに報告がてら相談メールを打つ。
「めっきり台風なので、水族館見て、那覇に戻ろうと思う」





なんて決意したけど、宿をチェックアウトして外に出ると、
雨があがっていて少し晴れ間も出ていた。
「お、これならいけるかも」

と、やっぱり港に行って、
伊江島行きフェリーのチケットを購入。

ほんとに1時間ごとに予定の変わる日々・・。




ということで、フェリーに乗り込みました。
雨は降ったりやんだり。




30分の航海にしては充実した売店。
コーヒーの香りもいいかおり。

船はすごく混んでいて、立っている人も多数。

どうやら今日、けっこう有名人がやってくるコンサートが行われるらしいのだ。
全然知らなかったけど。




雨なので、、何かと便利そうなので
港からすぐの宿に決めました。

なんと、最後の1室だった!




雨はだんだん強まってくるし、
歩いて見てまわるのも大変そうなかんじのお天気。

フェリーターミナルの食堂で「どうしようかなあ」
と悩みつつ、野菜そばを食べる。

本当は、もっと色々のっかってる「伊江そば」を食べたかったのに
売り切れだった!
ほんとに今日は混んでるみたいなのだー。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が‥

2009-10-23 22:45:08 | 旅行記
抜けていくかと思ったら、沖縄近辺でウロウロしております。
残された日程の中で大東行きの船に乗るのはもう不可能なので、すごく迷った揚句、比較的北の方の島、伊江島を目指そうと思い、ひとまず北上。
那覇から4時間強かけて、とりあえず本部港の近くまでやってきた。
もう船の最終は出てしまったので、今日はここで一泊して、明日、伊江島に渡ろうと思う。

しかし、雨が強くなってきたなあ‥。
このままだと飛行機が飛ばなくなったりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇 ぼんぢりや 100円ビールナイト

2009-10-23 08:57:54 | 旅行記


再び那覇に戻ってきました。

牧市市場上の食堂にて、遅い昼ごはん。
ナーベラー味噌炒め定食。

ちなみにナーベラーは、へちまです。





今日は那覇に宿泊して、明日出るかもしれない船を待つ。

ガイドブックなどで何度も見かけて気になっていた、
お洒落系安宿に行ってみると、部屋が空いていた。
個室1泊2500円の安宿ですが、なかなかお洒落なつくりで
ロフト式のお部屋は広々使えて、居心地がよい。
場所も便利なところにあるし。
が、暑いのが難点。





ディープな飲み屋街「桜坂」近辺で飲んでみようと思ったんだけど
なかなか一人でお店に入る勇気が出ずに、断念。




こちらの100円ビールでおなじみのお店「海援隊」のチェーン店「ぼんぢりや」
で飲むことにしました。




生が1杯、ずーっと100円なのです。
すばらしい。

空になる直前に、すぐに店員さんが「おかわりいかがですか」
とやってくるところも、すばらしい。




焼き鳥中心のメニューは
ほとんど2、300円代と、安い。
しかも、そこそこ美味しい。
良いお店だ。




しかもなんと、このお店の「泡盛飲み放題600円」は、
蛇口から泡盛が出てくるのだ!危険!

危険すぎて、今回はやめておいたけど、
是非、仲間と来たら、チャレンジしたい。

今回はビール4杯と、つまみ4品で、お会計は2000円。
安い!。

ぼんぢりや 本店 (居酒屋 / 県庁前、旭橋、美栄橋)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする