荒川静香が金メダルを取った、というニュースを見ていたときに流れた
金芽米のCMの先見の明のタイミングの良さには
鳥肌がたったものだけど。
同じ荒川静香でも、最近始まった某飲料のCMは、
とって付けたようで何だかなー、という印象だ。
あのCMを見て思い出したのは、
千葉動物園でレッサーパンダの風太くんが立った頃の
某缶コーヒーのCM。
あれを見たときの気持ちも同じようなかんじだった。
妄想ですが。
いろんなクリエイティビティあふれるCM案を沢山出したのに、
会社の偉い人が最終的に、
「ほら、風太くん使えばいいんだよ。使えば!」
みたいなかんじで言い張り、無理やり決まったんじゃないか?
という物悲しさを感じてならない。
だって商品と全然関係なくて、作品としても、作る人は屈辱的ではないのか?
と思うほど適当な(と言ってはなんだが)投げやりなかんじの出来だし。
別に真相を知ってる訳ではないので本当に妄想なのですが。
でも、なんか胸がきゅんとなる。
お仕事ってけっこうそういうかんじで進んでいくものなのだから。
金芽米のCMの先見の明のタイミングの良さには
鳥肌がたったものだけど。
同じ荒川静香でも、最近始まった某飲料のCMは、
とって付けたようで何だかなー、という印象だ。
あのCMを見て思い出したのは、
千葉動物園でレッサーパンダの風太くんが立った頃の
某缶コーヒーのCM。
あれを見たときの気持ちも同じようなかんじだった。
妄想ですが。
いろんなクリエイティビティあふれるCM案を沢山出したのに、
会社の偉い人が最終的に、
「ほら、風太くん使えばいいんだよ。使えば!」
みたいなかんじで言い張り、無理やり決まったんじゃないか?
という物悲しさを感じてならない。
だって商品と全然関係なくて、作品としても、作る人は屈辱的ではないのか?
と思うほど適当な(と言ってはなんだが)投げやりなかんじの出来だし。
別に真相を知ってる訳ではないので本当に妄想なのですが。
でも、なんか胸がきゅんとなる。
お仕事ってけっこうそういうかんじで進んでいくものなのだから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます