goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ぶろーぐ

酒を飲んでの失敗談、成功談の他、身近に起こる変なことなどを書き続けます。

さんふらわあ丸に出会う

2010-01-05 18:01:08 | 旅行記

那珂湊市場に行った後、
大洗アウトレットへ寄り、
そこの2階の海の見えるカフェでお茶休憩。



全面ガラス張りのそのカフェから海を眺めていると、
海の向こうから大きな客船がやって来るのが見えた。

ちなみに手前に見えるのは、
コンテナ車です。




北海道へ行く時に乗った、
「さんふらわあ丸」だ!

北海道から戻ってきたところだ。
すぐ隣がフェリーターミナルだったのだ。
なんというグッドタイミング!。

向こうからやってくるところから、接岸まで、
ベストポジションから見ることができた!

乗船した時には近すぎてちゃんと全体が見えていなかったから、
改めて全体を見ることができたのも、良かった。
こんな良いポジションのカフェとは穴場である。

興奮気味に、写真を撮ったり、
一緒にいた親に、乗船スケジュールだとか中のサービスとか
「さんふらわあ丸」の豆知識を説明したりしていた。

なんか、私、フェリーオタク気味なのか?
「鉄」の気持ちが少しわかるような気がした・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春那珂湊

2010-01-05 17:42:19 | その他

新年の那珂湊魚市場へ出かける。
新年で平日なので、いつもの土日に比べると
やや閑散ぎみ。



冬のアンコウは、やはりでかかった。
この大きさのはさすがに家でさばく自信が無い。
というか、場所が無い。



小さいのもたくさん売っていた。
秋に買ったのはこれより更に小さかったかも。



あんこうまるごとの他、
あん肝や、解体済みセットも売っている。



骨だけになったあんこう。
やっぱりプロがさばくと上手だなあ。
広げられたヒレは提灯の様。
芸術的。



ミニミニあんこうの干物は1000円。



北海道で食べて感動した「きんき」も
けっこうよく売られていた。

アコウ鯛は内臓と目が飛び出している。



しましまのお魚も。



アサリは超元気で、うにょうにょと総出で
中身が飛び出していた。



「ムキサメ」。
サメもなんだかよく売られていた。旬なの?



イルカ!
クジラに似てるかんじのクセのありそうなお肉。



屋台は少ないが多少出ている。
ウニの貝焼き。500円。



車海老塩焼き。500円。
隣で明太子も焼かれている。



殻の開け方を習いつつ、
岩付き生牡蠣を食べました。お正月特価200円。
めちゃうま。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする