goo blog サービス終了のお知らせ 

酒ぶろーぐ

酒を飲んでの失敗談、成功談の他、身近に起こる変なことなどを書き続けます。

山奥の水に感動

2005-08-29 22:12:09 | レジャー
先週末は、会社の仲間たちと、新潟の山奥、奥只見の方に行ってきました。
山奥なのに、お酒の種類が豊富に取り揃えてある、すてきな山小屋。
そして、空気と水がめちゃくちゃおいしい。

この水、おいしいだけではなく、すばらしい点がいくつも。

チェイサーにして飲んでいると、
次の日全然二日酔いにならないんです。
尾瀬歩きで疲れた夜、ビール各種に、ワイン、ウイスキーのストレートを
かわるがわる飲んだというのに、次の日はちゃんと朝起きて
ごはんをばくばく食べられるという素晴らしさ。

そしてさらに、この水のおかげか、髪を洗ったあと、
しっとりさらさらなのです!
いつもよりまとまりがあるというか、乾いても乾燥せず、しっとりしたかんじ。
すごい。家のシャワーにほしい。

水もつめたいので、流水につけておいたビールの冷え具合もちょうどいい具合に
冷える!

ああ、すばらしい。
尾瀬に行ったりしたので、いろいろ自然の風景もすてきでしたが
何よりも今回は水に感動したのでとりあえず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山登り海セットお得コース

2005-08-01 22:21:37 | レジャー
昨日も、また山登りに行ってしまった。
しかも今回は、海とセットである。

いま私の中で、小山登りが流行り中なのですが
ちょうど偶然、友人も小山登りにハマリ中?らしく、
金曜に飲みながら、じゃあ週末一緒に登ろう!、そして海にもいこう!
ということになった。

ということで、場所は、逗子の、二子山。
200Mと、小柄ながら、先週登った三浦富士よりも高さはあるのですが、
以外にいつまでも平坦な道が長かった。
一体いつ、山登りになるのだ?!と思うほど、
長々とハイキングコースっぽい道が続くのだ。
そんなコースなので、子供が川で泳いでたり、犬が川で泳いでたり、
バードウォッチングをしている人がいたり、
マウンテンバイクで登ってる人、マラソンをして登る中高年
などなど、多彩な顔ぶれで面白かった。

そんな道を歩いているうち、ガイドブックとおり、
突然沢の道になり、知らないと迷ったかと思うような
道なのか何だかわからないところを歩く。
やっと登りになったかと思うと、細いドロドロした道だし。
でもそこを過ぎるとまた、コンクリの広いしっかりした道に出て、
ラストスパートで唐突に登る。でも一瞬。
そんなうちに頂上へ着く。

なんだか山登りしたのか何なのか、よくわかんない感じなのだ。
頂上で休憩しつつ、ご飯を食べていると、
マラソンしながら登ってくる集団が。
彼らは少し休んだあと、すぐまたもう一つの山頂、下野山の方へ
走っていった。そっちは、けっこうアップダウンでキツイらしい。
我らはそれはやめて、上野山を折り返し帰ることにする。

ところで、私は、お弁当と水は、駅を出てからコンビニで買おうと思って
いたのだが、駅を出てから、店1軒、自動販売機一台無く、
何も食料と水の無いまま登ったのだ。
幸い、友人が手作りのおにぎりと、凍らせた水を持参していたので
本当に幸い!飢え死にor脱水で死ななくて済んだ。
本当にありがとう!。
ああ。ああいうときのおにぎりは本当においしい。

過去にも、食料を忘れて沢登りをしたことがあったけど、
ほんと、用意には気をぬくといけませんね。

くだりの道も、気が付くと、広場とか、球場とか、中学校とか
そんなものが山の中にあったり
登りもあまり記憶なないせいか、くだりも山を下っている感じがしなかった。
本当に200Mも登ったのか、いまだに謎である。

山を降り、海へ向う。
しばらく車の多い道路と、住宅街を歩く。
山の中ならいくら歩いてもあまり苦にならないが、
炎天下、排気ガスの中を歩くとなると、30秒くらいで疲れる。
山のぼりよりもはっきりいって、この帰り道が一番辛かった。

そしてようやく逗子海岸へ。
海の家に入り、まずビール!ビールだ!
っていうか、この暑いのに、山なんか登ってないで、
さっさと海に行けばよかったのではないか?
という声もありますが、
いやいやいや。きっと、山の後だからこそ、このビールがおいしいのだ。

ビールのあと、きたなーい海にしばし浮かぶ。
そういえば何年もこういう海って来てなかったかも。
伊豆とか小笠原とか沖縄とかそんなところばっかり行っていたので
逆に新鮮だったけど。
しかし、文字通り、「腐っても海」で、
こんなに緑の海でも、入ったら何だか癒された。
そして、こーゆう海はこーゆう海ならではの良さ?がある気がする。
あの海の家のかんじというか。
いろいろいちいち値段が高い感覚というか。

海からあがってまたビールを飲んでまったりして
充実感で岐路につきました。

1日で山と海を堪能して、ほんと充実。

しかも、家に帰る帰り道、
ケセランパサランを見つけた!。

そして、家に帰ると、家の前で縁日が開催されていた。
目の前のスーパーで買い物してもらった縁日券で、
鰻の串を買って食べた。

あー楽しい1日だった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震のあった週末と私

2005-07-25 23:38:16 | レジャー
先日は関東地方に大きい地震がきてびっくりしましたね。
でも、実をいうと、私のびっくりは、たいしたことなかったのでした。
かなり震度最大の「5」の地区に住んでいるのにも関わらず。

電車で出かけたりしていた人とかは足止めくらって大変だったようですけど。
私はそのとき何をしていたかというと、寝てました。

というのも、
木曜日も、仕事の打ち上げでやはり3時くらいまで飲んでいて眠かったというのに、
金曜日、カラオケに誘われ、つい朝の5時まで歌ってしまったので、
土曜日、明け方家についてから爆睡し、地震で目が覚めたのでした。

ベッドに横たわりながら、
「あー、今大変な地震になったら、やだなー。
何が嫌かって、二日酔いだし、コンタクトもしてないし、顔もあらってないし
パジャマだし。」
ということをぼんやりと考えているうちに地震は終わりました。
聞くと、けっこう揺れたので、わりとみんな大慌てだったとのことですね。
こんなボケボケに地震を味わった私は、幸せだったのか、そうでなかったのか・・?

まあ、いずれにしても、そんなかんじで土曜日をフイに過ごしてしまって
ちょっと自己嫌悪だったので、
日曜日は早起きして小さく山登りをしてきました。
「駅から登る山登りの本」を参考に、近くで登れそうなところを探し、
海にも近いということで、京急津久井浜駅から登れる「三浦富士」へ。
休憩含め3時間ほどでコンパクトに周り、海を眺めてから帰っても、14時頃。
前日に比べて随分と有意義に過ごしたなー、という気分だけかもしれないけど
そんなかんじで自分でつじつまを合わせていました。
すべて自己満足ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えすぱーにゃ

2005-06-18 18:48:10 | レジャー
明日から、スペインにいってまいります!
ガウディ-を見に。

思えば、バルセロナは、ガウディ-の建築のほか、
ピカソとかミロとか、好みの芸術家が多いから
行ったらなんだかしっくりくるものがあるような気がする。

ちなみにどの辺が好みかというと、
ぐにょぐにょした写実的じゃない曲線が
私の気合の抜けたふにゃふにゃな絵と通じるものがあるような気が。

しかしこっちが一方的に気がしてるだけで、向こうは「一緒にすんな」
と思うことでしょうが。

ともかく16時間くらい飛行機に乗って、お酒が飲み放題なので、
飲みすぎには要注意でありますね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血まみれで遭難しそうな日曜日

2005-06-07 20:58:56 | レジャー

先週末は、沢登りリベンジに行ってきました。
今回はちゃんと食料も持ったし(前回は持っていくのを忘れた)
正規コースにいけたのだけど
(前回は最初から違うコースに行っていた)
前にやったコースよりもキツかった!!
長かったし。滝の数も多かった。
登るところもかなりロッククライミングなかんじだし。
かなり上まで上がってしまってから進退きわまったときは、
「うーむ、死ぬかも。。」とちょっと足が震えた。
充実感はあったけど、こわかった。。。
命綱は無しだし。

そして、最後で道を間違え、なんだか地盤の弱い、
石がどんどんくずれていくようなところをはいつくばって
登るハメになり。
掴んだ石が崩れて下の人にも落石してしまうし。
しかも雨が降ってきて霧で周りがみえなくて
あやうく遭難ってかんじで泣きそうになった。
ヒルにも血吸われて血まみれだし。
(ヒルが血を吸うと、血がとまらなくなるのだ)

でも終わってみると、楽しかったような気がする。
全身筋肉痛でうまく歩けなくてつらいけど。。
そして、ひざ小僧がいっぱい打撲の状態だった。
ちょっとスカートがはけない。。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする