Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

メスティン

2021年03月09日 | 地震防災・予兆
去年、品薄で騒がれていたダイソーのメスティンを店頭で見かける。ラーツーの予定はないがどんなものかしらと検証。500円と安いだけに造りは華奢。小物入れに使うと良さそうと思いつつもアウトドアの準備を想定してみる。同じくダイソーで売られていた固形燃料と五徳も買い込む。早速、五徳を組み立てるも固形燃料で使うには高さがありすぎる。そして折りたたんでもメスティンに収納は不可能。これではつまらないと五徳を加工してしまう。先ず五徳の大小の組み合わせ選択を放棄し「小」限定とする。アルコールランプは使わないので固形燃料専用の高さに脚をカット。ついでに角Rをつける。プレス抜きのバリも紙やすりで端面処理。鋭利な端面は注意ステッカーで逃げているがこれは許せない。端面処理加工よりステッカーのほうがコストが安かったのだろう。この加工を経て五徳は無事にメスティンに納めることができた。あとは米1合と固形燃料をメスティンに入れて準備はOK。飯盒の水位位置にポンチでも当てておくか。コンパクトな五徳になったので風防も兼ねた構造になった。もし酸素量が少ないようならドリルで適当な穴を開けても良い。穴あけは軽量化にもつながる。最後に五徳は錆びやすそうなのでサンポールをメッキ液に安定化電源で錫メッキしても良いかも。はー、どっこいどっこい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハナニラ Veranda Garden | トップ | メスティンで炊飯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

地震防災・予兆」カテゴリの最新記事