最終回文庫◇◇雑然と積み上げた本の山の中から面白そうなものが出てきた時に、それにまつわる話を書いていきます◇◇

※2011年9月以前の旧サイトで掲載した記事では、画像が表示されないものがあります。ご容赦ください。

復刻 本の雑誌 創刊号~第10号

2015年04月22日 | 気になる雑誌






以前、ここで取り上げた「本の雑誌」の創刊号から第10号までの復刻版が刊行されることになりました。
創刊号は発行が500部と「限定本」並みの発行部数ですから、所蔵者も限られているので、今回の復刻版の刊行となったようです。

完全復刻版「本の雑誌」創刊号〜10号 BOXセット(分売不可)は、2015/5/21 発売予定。5400円です。


オリジナルの表紙を並べます。



AMAZONでつい予約注文しそうになりました。
オリジナルを持っているんだから、復刻版を買うことはないと思いとどまりました。あぶない、あぶない。








ようやく手に入った本

2015年04月20日 | 星新一





巡りあわせが悪い本というのがあります。まあ、本に限ったことではないのでしょうが、一生懸命探したつもりでも、古書展や古書店で出合えないのです。何十年年探しても、その姿に一度も出合えない本というものが何冊もあります。

世に稀覯本と言われるものは、高価ゆえにとても手が届かなくても、その姿をショー・ケースの中で見ることは出来ますが、ふつうに出版されて、ふつうに流通していたはずのものが、どういう塩梅なのか、姿を一度も見た事がないとなると悔しいものです。

今回は姿を二度見て、二度とも購入している本ですが、一冊は奥付は3刷、もう一冊も4刷です。「おっ、あった!」と手に取り、まず奥付を見るのが習性のようになっていて、初版ではないと、ちょっとがっかりします。やはり初版という、出版された時の最初の姿で持っていたいと思うからなのでしょう。
それを二度経験し、古本屋巡りをほとんどしなくなってからもネット上で初版があるかどうかを検索しても、見つからなかったものです。

こう書くと、とてもめずらしい本のように思われてしまいますが、古本屋の棚に並んでいれば、200円か300円ほど、店頭の100円均一の箱に入っていてもおかしくない新書判の本なのです。


昭和48年6月発行の3刷本の表紙。並製で表紙は袖付。うしろ見返しには鉛筆書きで「昭和48¥300.-」と古書店の値段が書いてあります。
ああ、あの古書店のオヤジだと分かる字でした。

     


次に昭和49年10月発行の4刷本の表紙。並製で三方断ち落としに変更になっています。

     


この本には星新一さんのエッセイが収録されています。
開いてみたら、見返しに星さんのサインをいただいていました。すっかり忘れていました(^_^;)

     



星新一さんのアンソロジーリストを作っている過程で、そういえばこの本、初版を見た事がなかったなと、久しぶりに検索してみたら「初版・帯付」がヒットしたのです!

注文しても「在庫切れ」の返信が届くこともときどきあるのですが、ちゃんと受注メールが届き、その数日後、手元に届きました(^o^)


表紙です。

     

裏表紙です。

     



持っているものとはデザインが違っていました。初版も同じようなデザインだと思い込んでいました。

沢山本が並ぶ古書展では、本の大きさとデザインなどを手掛かりに探すので、デザインがこうも違っていると、見逃していた可能性が高いです。
巡りあわせが悪かったのではなく、思い込みで、みずから道を閉ざしていただけだったようです(^_^;)






星新一 アンソロジーリスト(創作作品を全文掲載したもの)を公開!

2015年04月14日 | 星新一





星新一作品以外にも、作品が含まれるアンソロジーも集めてきたので、それをリスト化しました。
現物主義ですので、とにかく星新一の名が目につけば、集めてきました。

アンソロジーを並べた棚の一部を初公開です。

     

     

     

私は他人の書棚に興味が湧くのですが、誰もがそうであるとは思っていませんが……。


リスト作りをするために、段ボール箱に詰め込んでいたものを箱から出して、背が見えるように並べることから作業が始まりました。
同じ書名の本が出てくる出てくる……集めた本を段ボール箱に入れてしまうと、忘れてしまうんですね(^_^;)
並べておいて常日頃眺めていれば、古書展や古書店で見つけても、持っているものよりきれいかどうかがすぐに判断できますが、「どうだったかな」と思うのはまだ良いにしても、「あれ、持っていたっけ?」となると、「念のために買っておこうか」となり、結果、同じ本が増えてしまうということになるんです。
出版社によっては、奥付の表示がいい加減のところがあるのには、それこそ「いい加減にしろ!」って言いたくなりました。奥付が貼り付けになっていたり、奥付部分がカバーの袖だったり……あとから替えられる表示方法のものには手を焼きました。
初版を箱入りで出して、売れ残ったものを箱から出してカバーをかけ、奥付を張り替えれば、新装版の新刊として再度流通させることが可能ですから。

リストにした総数は245点で、そのうち所蔵していないのは……3、4点だと思います。

このアンソロジーリストは、星新一公式サイトの「ホシヅル図書館」アンソロジーリスト( こちら)でご覧いただけます。 


1冊1冊、奥付を見てリストにしていったのですが、検索で出てきた本がどうしても手に入らないということも勿論ありました。その場合は、現物を所蔵する図書館を調べて、そこに電話をして事情を説明して、現物を書庫から出してきてもらい、奥付を確認していただいたりもしました。図書館の蔵書データは、初版発行年月までしか書かれていないのがほとんどなのです。丁寧にご対応いただいた司書の皆さまに感謝申しあげます。

頼りになったのは、星さんの未収録作品をまとめた新潮文庫『つぎはぎプラネット』を刊行までこぎつけた面々で、今回も抜群のチームプレーで、存分に力を発揮していただきました。特に未収録作品整理で名舵取り役の大役をこなした高井信氏は、蔵書をきちんと整理しているので、私のあやふやな調査に対して、現物を速攻で調べてきちんと対応していただいたのが大きな支えになりました。


そんな苦労の末に誕生したリストですが、今回の調査で初めて知った本も多く、まだまだ把握していない本が存在していると思います。
そんな本をご存知の方は、ぜひコメント欄からお知らせください。(コメント欄は、管理人の認証が必要な設定にしてありますので、すぐに公開されることはありません)

なお、創作全文掲載以外(エッセイや対談、コメントなど)を掲載した本のリストも作成中です。






【ご案内】 新刊『タローカード入門』ウラヌス星風 

2015年04月13日 | コレクション




著者の「ウラヌス星風」とは、SF作家として知られる「式貴士」、あるいは『ミステリ百科事典』の著者の間羊太郎……マドンナメイト文庫やフランス書院文庫でおなじみの「蘭光生」……ワセダ・ミステリクラブ創設当時のメンバーのひとり、清水聰氏の別名だということを知ったのは、つい最近のことでした。


「式貴士」という名前を知ったのは、著書『カンタン刑』や『イースター菌』(ともにCBSソニー刊)を星新一さんが推薦したことでした。


『カンタン刑』重版の帯から星新一さんの推薦の言葉が入りました。
     


『イースター菌』の帯にも星新一さんの推薦の言葉が載っていますが……内容は週刊文春に載った『カンタン刑』の書評からのものでした。
     



式貴士さんが亡くなった後、私家版の『式貴士生誕80周年 未収録作品集 死人妻』が出版されたことを知り、
購入したことで今回の『タローカード入門』の出版のご案内をいただきました。


『未収録作品集 死人妻』の表紙。虹星人叢書 2013年12月18日発行。138ページ、並製本。
          




『タローカード入門』の表紙。虹星人叢書 2015年4月20日発行。212ページ、並製本。
          

雑誌「奇想天外」1980年6月号に掲載された、ホロスコープ作家診断 SF作家の星(1)として星新一さんを取り上げた記事が再録されています。


購入を希望される方は、式貴士研究サイト「虹星人(こうせいじん)」をご覧ください。

 → http://www008.upp.so-net.ne.jp/siki/









【ご案内】 星一『三十年後』 の復刊

2015年04月04日 | 星新一




以前、星一『三十年後』を紹介しましたが、今秋、福島県いわき市の草野心平記念文学館で開催される「星新一・星一展」(会期:2015年10月3日〜12月23日 休館日などありますので、前記事を参照ください)を記念して、星新一さんの誕生日にあたる9月6日「ホシヅルの日」に、「ホシヅル文庫」として『三十年後』が復刊されることになりました。


オリジナルの表紙を再掲します。

     


この復刊『三十年後』(ホシヅル文庫)は、星新一さんが要約・解説を加えたものを、次女の星マリナさんが現代かなづかいに改めています。イラスト:YOUCHAN。


本書は新潮社の自費出版本として発行され、全国30数店舗の書店とAMAZONで販売される予定です。



2017年5月現在、ネットおよび新潮社での販売取扱は終了しました。
一部の書店でのみ販売していて、在庫が無くなり次第、販売終了になります。




  ※ 2015年4月6日付朝日新聞朝刊の文化文芸面に、特集記事「今こそ星新一」が掲載されました。