最終回文庫◇◇雑然と積み上げた本の山の中から面白そうなものが出てきた時に、それにまつわる話を書いていきます◇◇

※2011年9月以前の旧サイトで掲載した記事では、画像が表示されないものがあります。ご容赦ください。

【ご案内】 新刊『タローカード入門』ウラヌス星風 

2015年04月13日 | コレクション




著者の「ウラヌス星風」とは、SF作家として知られる「式貴士」、あるいは『ミステリ百科事典』の著者の間羊太郎……マドンナメイト文庫やフランス書院文庫でおなじみの「蘭光生」……ワセダ・ミステリクラブ創設当時のメンバーのひとり、清水聰氏の別名だということを知ったのは、つい最近のことでした。


「式貴士」という名前を知ったのは、著書『カンタン刑』や『イースター菌』(ともにCBSソニー刊)を星新一さんが推薦したことでした。


『カンタン刑』重版の帯から星新一さんの推薦の言葉が入りました。
     


『イースター菌』の帯にも星新一さんの推薦の言葉が載っていますが……内容は週刊文春に載った『カンタン刑』の書評からのものでした。
     



式貴士さんが亡くなった後、私家版の『式貴士生誕80周年 未収録作品集 死人妻』が出版されたことを知り、
購入したことで今回の『タローカード入門』の出版のご案内をいただきました。


『未収録作品集 死人妻』の表紙。虹星人叢書 2013年12月18日発行。138ページ、並製本。
          




『タローカード入門』の表紙。虹星人叢書 2015年4月20日発行。212ページ、並製本。
          

雑誌「奇想天外」1980年6月号に掲載された、ホロスコープ作家診断 SF作家の星(1)として星新一さんを取り上げた記事が再録されています。


購入を希望される方は、式貴士研究サイト「虹星人(こうせいじん)」をご覧ください。

 → http://www008.upp.so-net.ne.jp/siki/










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。