夏祭りの縁日ですくったミドリガメ2匹の水槽にひびが入って部屋が水浸しになったんですよ。
11月24日のことです。
そこで魚を入れる発泡スチロールにミドリガメを入れて飼っていたんですが、なんとその晩に脱走したんです。
爪が鋭いのでは発泡に引っ掛けて登ったんでしょうか?。
壁の高さはミドリガメの体長の2倍はありました。
1匹はコーナーテレビボードの裏に潜んでいるのを発見、しかしもう1匹が見つかりませんでした。
ずいぶん探したんですが結局あきらめました。
ところが今日見つかったんです。しかも飲まず食わずで19日間生きておりました。
なんというがんばり、いとおしく思えます。
気温が低かったのも体力を消耗せずに良かったのでしょう。
それで、どこにいたかというと我が家はミサワホームの「蔵のある家」なんですけど、この蔵の中におりました。
物がいっぱい詰まってる部屋なので見つからないわけです。ゴソゴソ音がするので発見です。
まさか敷居をまたいで隣の部屋に行ってるとは思いもよらず。
でも、本当に良かったです。何年かたってミイラになって出てきたら怖いものね。
11月24日のことです。
そこで魚を入れる発泡スチロールにミドリガメを入れて飼っていたんですが、なんとその晩に脱走したんです。
爪が鋭いのでは発泡に引っ掛けて登ったんでしょうか?。
壁の高さはミドリガメの体長の2倍はありました。
1匹はコーナーテレビボードの裏に潜んでいるのを発見、しかしもう1匹が見つかりませんでした。
ずいぶん探したんですが結局あきらめました。
ところが今日見つかったんです。しかも飲まず食わずで19日間生きておりました。
なんというがんばり、いとおしく思えます。
気温が低かったのも体力を消耗せずに良かったのでしょう。
それで、どこにいたかというと我が家はミサワホームの「蔵のある家」なんですけど、この蔵の中におりました。
物がいっぱい詰まってる部屋なので見つからないわけです。ゴソゴソ音がするので発見です。
まさか敷居をまたいで隣の部屋に行ってるとは思いもよらず。
でも、本当に良かったです。何年かたってミイラになって出てきたら怖いものね。