goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半漁、自給自足生活への挑戦

自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。

とりもち

2007年10月26日 | ミツバチ飼育日記

人生で初めてとりもちを見た。
スズメバチ退治のために通販で購入したのが昨日届いた。

とりもちというから餅のように白いのかと思っていた。
臭いはゴム臭いような、旧来のと違って科学製法によるものかもしれない。
とにかく粘着性はすごそうだ。

あいにく今日は雨で試せないが期待してみたい。

オオスズメバチ再び来襲

2007年10月23日 | ミツバチ飼育日記
2日間何も無かった蜂場、今度は1号巣箱が狙われた。
夕刻3時過ぎから10数匹が襲い掛かりミツバチを襲撃。
もともと弱群だっ1号巣箱、痛手は小さいとはいえない。

共同飼育者が7匹を撃破。夕暮れとともにオオスズメバチ退却。
ミツバチ迎撃隊500匹余り戦死。

因果関係かどうかは不明だけど前回も今回も共通点あり。
越冬のための若い蜂を増殖するために砂糖水と人工代用花粉を与えた翌日、もしくは当日にオオスズメバチの襲撃を受けている。

明日は共同飼育者は釣りで私は出勤、襲われたら非常に危険。
とりもちを仕入れたのだがそれは週末到着になりそう。
日々戦いは続く!。

新規プロジェクトはシイタケ栽培

2007年10月22日 | 家庭菜園は心を癒す
今夜、畑の小屋に3人が集まり酒を酌み交わしながら決まった。
ミツバチ飼育に続く新たなプロジェクトとしてシイタケの栽培を試みようと。
飽くなき親父たちの挑戦、どこまでやるのか?。

とりあえずホダ木20本から始めることに。
いろいろな打ち合わせをして痛飲。
進行状況はまたここで報告したいと思います。