goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半漁、自給自足生活への挑戦

自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。

救命救急センター(ER)その3

2006年05月12日 | 健康、ダイエット

三男の検査で髄膜炎の疑いを否めないということで骨髄液の採取、検査をしましたがこちらは問題なかったのですが原因特定が出来ず入院の運びとなりました。

しばらく待合室で待たされる間に今度は警察官が3人やってきました。なんか交通事故?被害者、加害者事情聴取しています。飲酒の検査機械も持ち込んでいるようです。

またしばらくすると黒い背広に白い手袋の人が来ました。こちらはすぐわかりました。葬儀屋さん。御遺体の引取りです。数十分たつと看護師さんに席を移動するように促されました。今まで座っていた廊下には隠しついたてがされました。おそらく搬送でしょう。そういう意味ではわが市の市民病院、建物のつくりがよくない。

 

酔狂度:ビール大2


救命救急センター(ER)その2

2006年05月10日 | 健康、ダイエット
意識障害のある女性の急患が来られ深刻な状態でした。
一応個室に入れられたんですが、うちの息子と同じようにずっと待たされていました。
見かねた夫の方、必死です。

「少しでもいいですから見てやってください、会話も成立しないんです!。」

急患は初めてではなかったらしく、若い女性医師を呼びとめ、延命治療がどうのこうのという会話でもめてます。

女性医師もイライラしてきたのか

「今、心臓の止まってる患者さんがいるんです!。」

夫の方は引き下がりました。

確かに、中を覗き込むとたくさんの医師や看護師が奥で治療しているようです。
すごく忙しく動いています。
やはり昨日書いたように人員が足りないんです。

酔狂度:ビール大2、日本酒2合 のみすぎぃ~

救命救急センター(ER)その1

2006年05月09日 | 健康、ダイエット
4/30の夕方6時過ぎ、生まれて初めて救急車に乗りました。
三男の様子が結構おかしかったので。

病院に着き、救命救急士の方が症状を先生に伝えます。
すぐ診断かと思いきやいつになってもしてくれません。
結果呼ばれたのは40分後でした。
同じ時間に病院に来た他のお子さんは2時間以上待たされておりました。
人手が足りないのはわかりますが、コレでは病状が悪くなるばかり。
医療問題は人的不足等深刻ですね。保険料が上がるのもわかります。
次回は待たされた間に起こった事件など。

酔狂度:ビール500x1 泡盛1

疲れてたんだな

2006年03月18日 | 健康、ダイエット
おふくろに「疲れてるんだから早く帰って寝なさい」
って言われた。
「疲れてないよ」って言ったら
「さっき疲れた~」って言ってたよって。
ぜんぜん気づかなかった。やっぱ疲れてるんだ。

家に帰ったらテレビを見ながらウトウト。
やっぱ疲れてる。心労が多いのかも。
それとも最近陽気が良くなったことで徒歩通勤を再開したからか?。
ちょっといかんな。
意識を変えて、生活を変えていかないと、このまま老け込みそう。


ビール大1、焼酎水割り1