
鑁阿寺本堂
昼食を取った後、8月10日3つ目の城攻めです。
足利氏館、現在は鑁阿寺として有名ですが、13世紀の中世武士の城、方形館の様相です。
甲府の武田氏館とよく似ています。
今年、鑁阿寺本堂が学術者の調査によって鎌倉時代のものと分かり、国宝に指定されました。
街は大騒ぎのようです。
実は鑁阿寺、26年ぶりの訪問となりました。
大学のゼミの合宿で訪問したのですが、前日の深酒がたたり、なにを見たのか覚えていません。
確か、堀にゲロを吐いた記憶があります。

土塁と石垣、堀のパターンはオーソドックスな中世スタイル。
スタンプは鑁阿寺本堂で押させてくれます。
夕方の閉館が早いので注意。


足利氏館に隣接して、日本最古の学校足利学校があります。
こちらも必見でしょう。


