goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半漁、自給自足生活への挑戦

自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。

中日が日本シリーズへ

2007年10月21日 | スポーツな話
断っておくが僕は中日ファンではない。
しかしロッテ時代から落合監督の大ファン。
履歴書にも2回、尊敬する人物に落合博満の名前を書いたくらいだ。
次男の名前にも博の字をもらってある。
落合監督おめでとう。

昨年、クライマックスシリーズに一番反対したのが落合監督だった。
「一年間の努力が短期で無駄になる。」という発言。
今年の巨人が当てはまった。
言った本人が日本シリーズへ。
どんな気持ちなのかぜひ聞いてみたい。

日本VSエジプト

2007年10月17日 | スポーツな話
4対1で日本が勝った。快勝。
前半、大久保のエリア外から振り向きざまに打ったシュート、
遠藤のセンターリングを地面に打ちつけたヘディングで2点でムードが変わった。
大久保を見てると常にゴールを狙う姿勢、すきあらばって気持ちが感じられた。
なんと代表初ゴールとか。

試合後のオシム談話、本当は嬉しかっただろうに押し殺してインタビュー(笑。
またそれもオシムらしさでもある。
ボク的には前田の放った得点。流れの中で得たチャンスをスピーディーなボール回しで決めたのは満足だった。
ここしばらく日本ができなかった早い攻め。
2007年オシムジャパン最終戦、いい形で来年のワールドカップ予選を迎えられそうかな。

心に思うと態度に出る?

2007年10月09日 | スポーツな話
女子プロゴルファーで今期トップを走る上田桃子。
以前、トーナメントで惜しくも2位になって優勝者と挨拶の握手をするときにそっぽを向いて握手したということで
彼女のブログに批判が集まり炎上した。
その後、ブログで謝罪してことは静まった。

彼女は今年優勝も多いのだが2位も多い。
強いからということでしょう。
喜びも悔しさも。。。。

彼女のブログがまた炎上した。
テレビ、情熱大陸での発言が物議をかもし出したのだ。

『バスケやバレーとか未来の無いスポーツをやってる人は信じられない』ということを若い頃から思っていたという発言。
賞金体系、年棒が整ってるスポーツと、そうでないスポーツでは違いが有るという意味らしい。
発言をそのまま放送するテレビ曲もテレビ局なのだが。

日ごろ感じてることはポロッと出てしまうものらしい。
前回の態度がまたこれで裏付けられたと見られてもしかたなし。
上田桃子、頑張ってるのに残念。
感じてることを表に出さないことも大事。
だけど一般的に批判を受けるような考え方はにじみ出てしまうものらしい。
気をつけたいものです。


プロ野球な話

2007年10月05日 | スポーツな話
今日、野球で小さな美談?が話題になっている。
ヤクルトの鈴木健内野手が引退の打席に立って三塁側にファールを打ったとき敵チームの横浜村田内野手が故意に捕球しなかったというもの。
勝負の世界での出来事、賛否両論あるのだが順位が決まってるのだからまあ・・・という意見も。
鈴木選手、見事センター前ヒットを打って花道を飾る。ピッチャーも手心?。

引退試合というと大魔神佐々木が引退のときに清原が涙で空振りしたのとか
全身傷だらけでフルスイングした池山が思い出される。
さて、ヤクルト古田はどんな引き際かな。

普段野球は見ないのだけどこの時期は結構、移籍、年棒等話題があって面白い。
安い年棒で移籍した中日中村紀はいくらもらうのかとか気になる。
応援していた楽天の4位も見事だった。マー君が来年伸びればプレーオフも夢でない。
野村監督は契約延長と。やはり名監督なのかも。
中日は残念だったけど落合監督ボウズ刈りに。いさぎよい。
また来年も続くんだなあ。

広島東洋カープ佐々岡投手引退表明

2007年09月21日 | スポーツな話
広島東洋カープのエースだった佐々岡投手が引退表明を表明した。
40歳での引退となる。よくやった。

実は佐々岡投手、父方の遠い親戚なのである。
会ったこともないけれど、密かに応援していた。
島根県金城町出身、冬には故郷で若手と自主練を張るなどしていた。
最近カープは弱いけど、今度は指導者として頑張ってほしいと思う。
おつかれさま。