goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半漁、自給自足生活への挑戦

自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。

専修大学カップ神奈川県学童軟式野球選手権

2008年08月03日 | スポーツな話
今日は野球応援で保土ヶ谷球場

専修大学カップ神奈川県学童軟式野球選手権

1回戦 8-9 サヨナラ勝ち
2回戦 9-0 完封勝ち

神奈川県の強豪ばかり戦う大会です。

とりあえず2勝で一献
今日から与那国の「まいふな」です。
すごく穀物っぽい。

炎天下の応援で2キロ痩せました。
明日は強豪チームと対戦です。











高校野球神奈川県大会

2008年07月23日 | スポーツな話
なんか・・・・すごいことに。

神奈川は南と北に今年から別れたんですが。

藤沢西高校、県立藤沢総合(旧長後高校)がベスト4!!!!!。

我が住む町の高校です。

私立で甲子園に出る高校は市内にもあるのですが県立では大変なこと。
藤沢西、明日は横浜高校と大変ですが頑張って欲しいです。

今日はビックリなことが多かった。
話違うけどヘキサゴンに鮎釣り名人の村田満さんまで出てるのね。

東北楽天ゴールデンイーグルス 14-5 横浜ベイスターズ

2008年06月06日 | スポーツな話
長男、次男を連れて楽天を応援に行ってきました。
4回までは0-0の投手戦でコリャ早く帰れると思ったのですが・・・・。





朝井力投!






ミスター楽天 山崎武  「やまさき~!!」と思わず声援(笑






で、お父さんはやっぱこれでしょう。


試合のほうは両軍31安打、ホームラン5本飛び出しまして3時間45分くらいかかりました。
横浜村田の場外ホームランはすげかったー!!。

初夏の夜、子供たちも良い思い出になったでしょう。
しかし野球観戦は金かかる。座席と飲食、交通費で2.5諭吉くらい使ったなあ。
緊縮財政ですな。

聖火リレー

2008年04月28日 | スポーツな話
あるテレビで聖火リレーではなくて「聖火護送」だと評したコメンテイターがいた。
言い得て妙、確かにそうである。物々しい警備だったねー。
欽ちゃん、走った後、もう一度観客の前で走りなおしたという。
なんかさびしかったんだろうね。


オリンピック閉会後の評価、中国に対する評価が見ものじゃないかなあ。
国内では「大成功!」と自画自賛するのはほぼ間違いないが、他国の評価はどうなるのか気になるところ。
中国が民主的であるかどうかが最大のポイント。
また悪い評価が下された場合、他国からの評価に対して中国が反論するのか、はたまた少なからず受け入れるのか?。
このへん、中華思想(中国が世界の中心であり、その文化、思想が最も価値のあるもの)の国であるから難しいところだ。


東京オリンピックってボクが生まれる前年だ。
よく戦後19年でオリンピックを他国がやらしてくれたなあと思う。
1964年に開催され1959年に開催が決まった。
敗戦後14年で認めてくれたんだなあ。
当時の日本に対する評価はどうだったのだろうか?。
東京オリンピックは再び主要先進国として国際社会に復帰するシンボル的な意味をもったのだが、中国も先進国に名乗りを上げるための試金石である。それは中国もわかっているはず。

しかし中国ってのはホントなんでもありの国だね。
ボクの唯一の海外旅行は中国・・・・。2度ほど。
書画や歴史に触れてみたくて渡航、そりゃもうすばらしいの一言。いまはもう怖くてイケないな。

連勝連敗

2008年04月14日 | スポーツな話
●●●●○○○○○○○●●●●●●○○○


なんだと思います?。
楽天ゴールデンイーグルスの開幕からの成績です。
仙台だと勝てるけど他球場は弱いんですって。
それじゃ困るなあ。
4年前に比べたら10勝10敗は夢のようですけど。


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


じゃ、これ。
これはわからないでしょうが長男の所属する少年野球チームの秋以降の成績。
19連勝で負け無し。
いま市の大会の真っ最中ですがトーナメント形式で1回戦突破。
これから強豪とあたりますのでどっかで負けるかもしれませんけどね。
だけど少年野球でもこの成績はすごいね。
うちの息子は補欠なんでほとんどかかわりなしですけど。

肝心なところ(公式戦)で負けるより練習試合とかで負けたほうがいいというのが大人たちの想いだったんですが、子ども達は無敗に全く気づいていない様子で勝ち続けています。