goo blog サービス終了のお知らせ 

半農半漁、自給自足生活への挑戦

自給自足生活をめざす釣り、家庭菜園、養蜂の話です。
趣味のギターや三線のことも少しづつ。

努力が報われる

2009年01月13日 | スポーツな話
努力が報われる時代であって欲しい。

長男の所属する野球チームで恒例の駅伝大会が催されて行って来ました。
駅伝の応援のみならず大々的な新年会をかねてもいるので行かない手は無いのです。

当日は晴天無風で絶好のコンディション、子ども達も力を出し切れたことでしょう。
本当に気持ちの良い天候でした。

長男の同級生で区間1位タイムの子は私が朝に通勤する時間帯に毎日のように走っていました。
2位の子は私が帰宅する夜の時間帯に走る練習をしていました。
他の学年でも兄弟で好タイムを叩き出した子は休日に私の家の近くを2人で走っておりました。

努力する子がちゃんとあたりまえのように結果を出せて良かったです。「やっぱりなあ」という感じです。
大人になる過程で努力しても報われないこともあるのですが、せめて若年層のうちはこうでないとね。
また、子ども達の将来に努力が報われる社会を作っていくのも我々大人の使命ですね

うちの息子? 平々凡々タイム。家でゲームやったり漫画を読んでいるようでは。。。。
母親は学年で一番持久走が早かったそうですが、父親の遺伝子が強すぎたようです(笑。

襷(たすき)をつなぐ

2009年01月04日 | スポーツな話
母校が33年ぶりに箱根駅伝に出まして順位確定組では最下位。
結果は全く悲観してません。
番組内のエピソード集で33年前にゴール直前150メートルで最終走者選手が倒れ棄権、襷がつながらなかったことを知りました。

それから33年、繰上げスタートになることなく襷はゴールまでたどり着いたのでした。
なんともいえない感慨にふけりました。

今年は記念大会で23校出場可能でしたが来年からまた元通り20校です。
予選下位で滑り込み出場でしたので来年出れるかどうかわかりませんが、つないだ襷は未来に向けてもつなぎ続けて欲しいものです。

毎年、妻の実家で見る箱根駅伝、例年、お父さんのW大応援となるのですが、今年はちょっと違ったものになりました。

不祥事にめげずがんばった東洋大の優勝、日大のダニエルの20人抜き、ダニエルより1分早く走ったモグス、見所満点でした。
応援する観客の想いもつながれていくのですね。




久々に感動・マンチェスターVSガンバ大阪

2008年12月18日 | スポーツな話
凄い試合でした。5-3でマンチェスターの勝ち。

前半、コーナーキックからのヘッドシュートで2点先制。
マンチェスターの力を見たような気がしましたが、ボール支配率などガンバ大阪も負けていなかった。

後半、なにかが起きると信じ応援。
隙を突いてガンバが得点。
ここでマンチェスターを本気にさせて悪童ルーニー投入。
ルーニーは2得点をあっという間に挙げて凱旋。
ディフェンダーをひきつけてのオフサイドワークは凄く見事。

ガンバは遠藤のコロコロPKと橋本でミドルで反撃。
ガンバのノータッチパス回し、攻めの姿勢、これは代表にもないスピード感だったと思う。
あのマンチェスターから3得点、今期マンUの最大失点ということ。

大和魂、サムライ魂を見せたガンバの試合運びでした。
しかしガンバの選手は交代もなくよく走ったね。
本当に感動しました。これからダイジェスト版を何回も見てニッポンサッカーの勇士を見たいと思います。
本当に勇気付けられた試合でしたね!。
代表含め、日本のサッカー界にとって大きな一石、そして自信になったと思います。

いやー良かった!。最近で一番嬉しい!。




ジョギングシューズ

2008年11月09日 | スポーツな話


ジョギングシューズを買った。

昨日、1.5キロ走った。長男次男も同行。
今日、足が筋肉痛だ。

長男の野球チームのお父さん方々が宴席で「走る喜び」を説かれた。

・最初の1ヶ月はつらい
・そのうち急に走れるようになってくる。
・走る爽快感はいい。
・走らないとなんか気持ち悪くなる。

影響されやすい私。まずはシューズを買った。

昨日、1.5キロ走った。
今日は二日酔いでさぼった。