次男、三男を連れて東伊豆遠征。まずは伊東港へ行くもうんともすんともせず。
周りもこれだっていう釣り物が上がらないので移動を決意。北上して某港へ。
連休で釣り人が多いのか活アジが7尾しか売ってなくて移動した時点で4尾しか残っておらず温存。
ダンゴ釣りで夕方まで時間をつぶします。小さいカサゴのみ。
日が沈んで7時半ごろ、泳がせたアジにようやくアオリイカが抱いてきました。
こいつは沖から浜へと逆方向に走り、どう考えても水深が2メートル無いところでヤエン投入。
無事掛かって引き寄せます。次男が玉網入れ失敗して逃げてしまいました。
次のアジがすぐアタリがあり、これが沖へすごい走るので時間切れになるかと早くヤエンを入れてしまい、4度も5度も離されますが結局取れずじまいでした。
3尾目のアジも強烈に沖へ走ります。今度は失敗は許されないとイカがアジを食うのに夢中になっておとなしくなってから手前に寄せていきます。
ヤエン投入してほっとした819グラムゲット!。
最後の4尾目のアジもすぐイカが抱いてきてこれまた沖へ走ります。
手前に引いてきて角度がついたところでヤエン投入、1069グラムでした。
4尾のアジすべてにアオリイカが抱いてすごかったですねえ。
月夜のせいでしょうか?、潮は下げ潮。
今回こんなところにというような浅い場所でやったんですよ。水深は3~4メートルで、小さな根が点在する砂地。
なので取り込みは非常にやりやすかったですね。