
実に8年ぶりのブラックバス釣りだった。記録によると2001年3月に山中湖で釣っている。
急な誘いだった。バス釣りを教えたM氏が行こうというので。
とはいえ、道具が当時そのまんま、倉庫の中の釣り道具がタイムスリップした。
朝一は水深2メートルラインのウィード(藻場)をTDミノーのオイカワカラー、トゥイッチングで攻めてみた。
昔の攻め方でやることしか出来ない。なれないせいか10回に3回はとんでもないミスキャストを繰り返す。
緩んだラインがスッと走り違和感、瞬間的に体が反応してフッキング、意外にも開始早々出会えたブラックバス。30センチくらいだがよく太ってコンディションが良い。頭の凹みが風変わりなバスだった。
8年ぶりのバスに満足して缶ビールで乾杯。なんだか気が抜けてあとはどうでもよくなった。
ポイント移動して急なブレイクに絡むエリ(漁網)をワームで攻めていると同サイズをキャッチ。
また朝のポイントに戻って同サイズを。秋のパターンでハードベイトにもアタックしてくる。
15年位前は年間50日くらいブラックバスをやっていたものだが家庭を持つようになり、「食えない魚は釣りに行くな!」の号令の元、やってなかったバス釣りなのだがポイントの選定、釣り方の選定など自分でやり遂げなければならない釣りは本当に面白いものだ。
それにしても湖の上は気持ちいい。年に一回くらいは来てもいいかなと感じた。

