折角買って来た鉋なので、使える状態まで復活する修理を試みた。 刃はひたすら研ぎ直して使える状態まで持って行くしかない。 少しグラインダーを使い減らして有る程度使えそうな状態まで持って来た。 台は打ち直そうと思ったが、試し削りして良ければ台を作ろうと考えた。 そこで今回も台頭の割れに詰まる埃を取り除く、白ボンドを注入して万力で締め付けて接着した。 その後台頭の木口に溝を掘り 反り止めを兼ねる棒を埋め込んだ。 これで割れた部分が再び開く事は無いだろう。 台はスクレーパーで擦り 黒い部分を削り落とした。多分 雨に濡れたと思う黒いシミは落ち無い様だ。 それでも購入した状態より見違える程 良くなった。 刃口が広いので口埋めは後で行う予定。 台下端を均して 刃を入れた。 真中が強く当たる様で削り落とした。 まだ試し削りしていない。 もう少し調整したら削って見たい。 切れれば嬉しい。 その時はまた報告しよう。
最新の画像[もっと見る]
- 仕上げ砥石 6日前
- 爪ヤスリ 2週間前
- 東京国立博物館 平成館特別展示 埴輪展 2週間前
- 近所の木蓮を伐採し製材 4週間前
- 0766 鉋刃 銘 茂兵衛 1ヶ月前
- 箱の制作 (パイン材) 1ヶ月前
- 猿の腰掛かな 1ヶ月前
- 楢薪を製材して荒加工 2ヶ月前
- 銛鑿 2ヶ月前
- 楢の薪 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます