これは 基一決鉋です。 私が子供の頃 大工さんはこんな鉋使ってました。 今では
珍しい物でしょう。 鉋刃の裏刃が丁度脇針の様になっており、それで側面を削る
様です。 一対の脇針は ずらして研げる様になってました。 所が片側が折れて刃が
無くなってます。 だからかどうか知らないが この鉋自体余り使われた様子が有りません。
私は参考に持ってるだけなので、多少機能に不具合が有っても 特に困らないが。
そう言えば 台を貫く定規になる横木も 台の乾燥収縮の為か硬く挿入されていて動きません。
だからなのか 楔も紛失していますが 特に支障は無いようです。 使った事は無いが
使い方は難しく 慣れないと使いこなせないと思います。 折角ですが 綺麗に整備して
引出で 保管して置くしかないと思います。 結構大きいにで 場所を取ります。 道具を
納める引出 7個有りますが もう入る余地は無いので どうする検討しています。
500個を超える鉋類も集めるのは 何時まで出来るか判りません。 今も今後どうするか
考えています。 可能なら一部は 海外の家具製造会社の 日本の手道具展示用にならないかな
と思っています。 夢では有りますが。 今度相談して見ようかな。
珍しい物でしょう。 鉋刃の裏刃が丁度脇針の様になっており、それで側面を削る
様です。 一対の脇針は ずらして研げる様になってました。 所が片側が折れて刃が
無くなってます。 だからかどうか知らないが この鉋自体余り使われた様子が有りません。
私は参考に持ってるだけなので、多少機能に不具合が有っても 特に困らないが。
そう言えば 台を貫く定規になる横木も 台の乾燥収縮の為か硬く挿入されていて動きません。
だからなのか 楔も紛失していますが 特に支障は無いようです。 使った事は無いが
使い方は難しく 慣れないと使いこなせないと思います。 折角ですが 綺麗に整備して
引出で 保管して置くしかないと思います。 結構大きいにで 場所を取ります。 道具を
納める引出 7個有りますが もう入る余地は無いので どうする検討しています。
500個を超える鉋類も集めるのは 何時まで出来るか判りません。 今も今後どうするか
考えています。 可能なら一部は 海外の家具製造会社の 日本の手道具展示用にならないかな
と思っています。 夢では有りますが。 今度相談して見ようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます